桑山家

桑山家系図


@重晴─┬─九郎五郎一重─┬─A一晴
    |        └─B一直──C一玄──D一尹
    └─(御所)@元晴─┬─(谷川)@清晴
              └─(御所)A貞晴

桑山家年表

将軍 隠居 新庄家当主 嫡子 御所当主家 谷川当主家 記事
  重晴   大永4(1524) 桑山修理大夫重晴:生まれる
    元晴   永禄6(1563) 重晴(40)
(御所)桑山伊賀守元晴:生まれる(父 桑山修理大夫重晴)
  一晴   天正3(1575) 重晴(52)
桑山修理大夫一晴:生まれる(父 桑山九郎五郎一重)
元晴(13)
天正6(1578) 重晴(55)
一晴(4)
桑山左衛門佐一直:生まれる(父 桑山九郎五郎一重)
元晴(16)
天正10(1582) 本能寺の変
重晴(59)
一晴(8)
元晴(20)
天正12(1584) 小牧長久手の合戦
重晴(61)
一晴(10)
元晴(22)
文禄3(1594) 重晴(71):紀伊国内4万石新封
一晴(20)
元晴(32)
慶長1(1596) 重晴(73)
一晴(22):従五位下修理大夫
元晴(34)
慶長5(1600) 関ヶ原の合戦
重晴(77):致仕
重晴 一晴     一晴(26):桑山新庄家相続,2万石分与
元晴(38):大和御所1万石新封
慶長6(1601) 一晴(27):大和布施転封
元晴(39)
慶長8(1603) 一晴(29)
元晴(41)
家康 家康将軍就任
慶長9(1604) 一晴(30):卒
一直     一直(27):桑山新庄家相続,4000石分与,従五位下左衛門佐,大和新庄転封
元晴(42)
(御所)桑山加賀守貞晴:生まれる(父 (御所)桑山伊賀守元晴)
慶長10(1605) 一直(28)
元晴(43)
秀忠 秀忠将軍就任
  清晴 慶長11(1606) 重晴(83):卒
一直(29)
元晴(44):6000石加増
(谷川)桑山又四郎清晴:大和谷川1万石新封(父 (御所)桑山伊賀守元晴)
    慶長14(1609) 一直(32)
元晴(47):1万石加増
清晴:改易
      慶長16(1611) 一直(34)
桑山修理亮一玄:生まれる(父 桑山左衛門佐一直)
元晴(49)
慶長19(1614) 大坂冬の陣
一直(37)
元晴(52)
元和1(1615) 大坂夏の陣
一直(38)
元晴(53)
元和6(1620) 一直(43)
元晴(58):卒
    貞晴   貞晴(17):桑山御所家相続
元和9(1623) 一直(46)
貞晴(20):従五位下加賀守
家光 家光将軍就任
  一玄   寛永2(1625) 一直(38)
一玄(15):将軍家初見
貞晴(22)
寛永3(1626) 一直(39)
一玄(16):従五位下修理亮
貞晴(23)
寛永6(1629) 一直(42)
一玄(19)
貞晴(26):卒
    寛永10(1633) 一直(46):3000石分与
一玄(23)
寛永13(1636) 一直(49):卒
  一玄   一玄(26):桑山新庄家相続
慶安4(1651) 一玄(41)
家綱 家綱将軍就任
  一尹   明暦2(1656) 一玄(46)
桑山美作守一尹:将軍家初見(父 桑山修理亮一玄)
延宝5(1677) 一玄(67):致仕
一玄 一尹   一尹:桑山新庄家相続,2000石分与,従五位下美作守
綱吉 延宝8(1680) 綱吉将軍就任
天和2(1682) 一尹:改易

桑山家姻戚

名前 婿
新庄家
1 桑山修理大夫重晴 なし
2 桑山修理大夫一晴 なし
3 桑山左衛門佐一直 (飯山)佐久間備前守安政の娘
(飯山)佐久間備前守安政の養女
4 桑山修理亮一玄 仙石兵部大輔忠政の娘 (椎谷)堀式部少輔直宥
5 桑山美作守一尹 (奥平忍)松平下総守忠弘の娘
御所家
1 桑山伊賀守元晴 なし 岡部美濃守宣勝
2 桑山加賀守貞晴 (飯山)本多豊後守康紀の娘
谷川家
1 桑山又四郎清晴 なし

桑山家分家

寛政譜十五巻記載(藤原氏支流)
領地or禄米 家祖(家系)
本家 桑山修理大夫重晴
1200石 桑山甲斐守一慶
1000石 桑山左内一英
1000石 桑山伊賀守元晴
2000石 桑山左近大夫貞晴

大名総覧へ戻る
ホームページへ戻る