はじめに

これは自分の勉強の覚えもかねた特許に関するお話です。ここでは上海アリス幻楽団制作のシューティングゲーム「東方Project」シリーズのキャラクターが登場します。が、ほとんど名前を借りただけです。顔絵すら出てきません。しかも一部名前を変えていたりします。それが気に入らない方はどうぞお戻り下さい。

さて、そんなわけですので、一応人物紹介を。

レミリア・スカーレット(21)
東方大学工学部準教授 ルーマニアはトランシルバニア出身の天才少女。15歳にして博士号を取得して18歳のとき日本の東方大学に準教授として招かれる。
フランドール・スカーレット(18)
東方大学大学院博士後期課程3年 レミリアの妹。姉に匹敵する天才少女だが、まだ学位は取得していない。姉と来日して東方大学大学院に入る。現在博士号目指して姉の指導の下で研究中。
十六夜咲夜(22)
東方大学大学院博士前期課程2年 スカーレット研の院生その2。普通の女子大学院生。
紅美鈴(23)
東方大学大学院博士前期課程2年 中国からの留学生。
白沢慧音(35)
東方大学法学部準教授 東方大学知的財産センター長 某企業の知的財産部から転身してきた実務派。弁理士の資格を持つ。


てなわけで、これから第一講を始めます。

東方大学スカーレット研

フランドール「咲夜、美鈴、ちょっと良い」
美鈴「あ、フランドールさん」
咲夜「はい、何でしょうか?」
フランドール「これ、チェックしといたから確認して」
美鈴「げっ赤い」
フランドール「咲夜はチェックしたところを修正したら後は好きにして良いわ。美鈴は直した原稿を週明けに私まで提出すること」
咲夜「わかりました」
美鈴「フランドールさん。何で咲夜さんと私でこんなに扱いが違うんですか?人種差別だああ」
フランドール「なんでマジャール人が日本人と中国人を差別しなきゃならないのよ。貴方が書いているのは学会の予稿。予稿集に掲載されて長く残るのよ、私やお姉様の名前と一緒に。咲夜が書いているのは学会発表原稿。発表が終われば残るのは聴講者の記憶だけ。影響力が全然違うの。予稿の方がチェックが厳しくなるのは当然でしょ」
レミリア「その通りね。偉いわフラン」
フランドール「おっお姉様。いつの間に?」
レミリア「貴方の言うとおり、影響力が大きいものはきっちりチェックしないとね。はい、今度JACSに投稿する論文。チェックしておいたわ。これがアクセプトされたら貴方も博士論文に取りかかれるのだから、張り切って直してね」
フランドール「げっ赤い」
咲夜「あら?白沢先生」
慧音「うん、スカーレット先生に特許関係で用事があってな」
レミリア「美鈴が今度学会で発表する、そう、その予稿の内容で特許を出そうかと相談していたのよ。その手続きの関係で美鈴にいくつか書類を書いてもらわなければならないと言うから、どうせならこの機会にうちの子達に特許について教えてもらえないかとお願いしたのよ」
慧音「私も以前から日本の技術者の特許に対する無知が気になっていたのでね。君たち技術者の卵に特許について学んでもらえるのは願ってもない機会だよ」
美鈴「あの、私は中国人で、卒業したら中国に帰るつもりなんですけど、、、」
慧音「うん。未来の中国の産業界を引っ張る君には、特に知的財産権について深く学んでもらいたいと思って居るんだよ。いろんな意味でね」
美鈴「はははははは、、、、、、、、、はい」

慧音「特許制度について話をする前に、とりあえず手続きを済ましてしまおうか。今度出す特許について、学生のフランドール君と美鈴君には譲渡証にサインをしてもらう」
フランドール「譲渡証?」
慧音「日本の特許法では、所属する会社や大学などの発明者以外の者でも発明者から権利の譲渡を受けていれば特許を出願できるようになっているのだ。本校では、本校より給与を支払っている者に対しては雇用契約に定められた報奨金の支払い、学生に対しては発明により本校が得た利益の3割を代償に譲渡を受けることになっている」
美鈴「やったー。これで私も大金持ちだー」
レミリア「ぬか喜びしない方が良いわよ。実際にお金を貰えることなんて滅多にないんだから」
慧音「そうだな。大学は物を作って売ることはしないから、特許で利益を得るためには企業に売らなければならないのだが、大学の発明を企業が金を出して買うことはかなりまれだ」
美鈴「そうなんですか。。。。(ショボーン)」
慧音「まあ、絶対ないとは言い切れないがな」
咲夜「ところで先ほど日本の特許法と言われましたけど、特許法って国によって違うんですか?」
慧音「当然違う。立法は各国の主権の根幹なのだから、それぞれの国が他の国の制度に習う義務はない」
咲夜「でも、それだと国によって特許が取りやすかったり取りにくかったりして困るんじゃないですか?」
慧音「咲夜君の質問は特許の登録制度を知った上での物だね。実際特許の取りやすさは国によって大きく違う。でも、それで困ることはないのだよ。ある国の特許権が有効なのはその国の中だけだから、ある国で簡単に通ってしまった特許が別の審査が厳しい国で効果を発揮することはないからね。これは特許に関する国際条約であるパリ条約に明記されている原則だ」
美鈴「日本国内しか効果がないなら、中国人の私やルーマニア人のスカーレット先生は特許を取れないんじゃないですか?」
レミリア「一応言っておくと、私は日本人よ。『赤城麗美利亜』が戸籍上の名前。昨年20歳になったときに帰化したの。被保護者のフランも一緒にね。フランの名前は『芙蘭』」
美鈴「何ですか?その暴走族みたいに難しい字を使った名前は?それに赤はなんとなく判りますけど、城ってどっから持ってきたんですか?」
レミリア「うるさいわね。日本人の名前は漢字を使わなければならないと思いこんでいただけよ。『赤城』は、栄光あるマジャール貴族の名であるヴェレスヴァール(Vörösvár)を直訳したのよ」
美鈴「え?じゃあスカーレットってのは?」
レミリア「Vörösvárと書くと、みんな『ヴォロスバー』とか訳のわからない発音するから、せめて『赤』の意味が伝わるように通称を作ったのよ。生まれ故郷のトランシルバニアでさえルーマニア人どもはそう発音するんだからやになっちゃう」
咲夜「あの、スカーレット先生はルーマニアのご出身じゃなかったのですか?」
レミリア「ルーマニア人はトランシルバニアをルーマニアと言い張って、私たちをルーマニア人扱いしたけど、トランシルバニアはれっきとした聖イシュトバーンの王冠の地。マジャール人の土地なのよ。その地に生まれたマジャール人が、なんで泥棒ルーマニア人扱いされなきゃならないの?それくらいなら日本人になった方がよっぽど良いわ」
慧音「ああ、なんだ、スカーレット先生の自民族に対する誇りはよく判ったので、特許の話に戻らせてもらって良いかな?」
レミリア「あら、ごめんなさい。私としたことが興奮してしまって」
慧音「…そじゃあ、美鈴君の質問に答えようか。まず、特許法には国籍の定めはない。外国人が外国に現住所を置いたまま日本に特許を出願することもできる。ただし、その人が住所を置く国が日本に住所を置く人の特許出願を認める場合に限ると言うことにはなっているがな。まあ、認めていない国はほとんどないから、法人を含めて世界中の誰でも日本に特許を出願できると考えて良い」
フランドール「どうしてなんですか? 普通法律って自分の国と国民の利益を護るためにあるものでしょ。これじゃあ、外国人にまで便宜を図ることになっちゃうんじゃあない。日本の法律だけならまだ判るけど、世界中のほとんどの国がそうしてるだなんて訳がわからない」
慧音「良いところを突いている。ただ、これは何のために特許があるかと言うことから説明しないと行けない話なので、これから順を追って話していく中で説明しよう。サインはしてくれたかな?」
フランドール・美鈴「はーい」
慧音「よし。それでは、、、、、、続きは次回」

次章
講義のページに戻る
ホームページに戻る