@重利──A重政──B薫彰──C邦照
| 将軍 | 当主 | 嫡子 | 記事 | |
| 重利 | 天正14(1586) | 池田越前守重利:生まれる(父 下間按察使法印頼龍) | ||
| 慶長8(1603) | 重利(18) 池田内蔵助重政:生まれる(父 池田越前守重利) |
|||
| 家康 | 家康将軍就任 | |||
| 慶長10(1605) | 重利(20) | |||
| 秀忠 | 秀忠将軍就任 | |||
| 慶長19(1614) | 重利(29):将軍家初見 | |||
| 重政 | 元和1(1615) | 重利(30):1万石新封 重政(13):将軍家初見 |
||
| 元和3(1617) | 重利(32):播磨新宮転封 重政(15) |
|||
| 元和9(1623) | 重利(38) 重政(21) |
|||
| 家光 | 家光将軍就任 | |||
| 寛永8(1631) | 重利(46):卒 | |||
| 重政 | 重政(29):池田下間家相続 | |||
| 寛永10(1633) | 重政(31) 池田越前守薫彰:生まれる(父 池田内蔵助重政) |
|||
| 薫彰 | 寛永20(1643) | 重政(41) 薫彰(11):将軍家初見 |
||
| 慶安4(1651) | 重政(49):卒 薫彰(19) |
|||
| 家綱 | 家綱将軍就任 | |||
| 薫彰 | 承応1(1652) | 薫彰(20):池田下間家相続 | ||
| 万治1(1658) | 薫彰(26) 池田又八郎邦照:生まれる(父 池田越前守薫彰) |
|||
| 寛文1(1661) | 薫彰(29):従五位下越前守 | |||
| 寛文3(1663) | 薫彰(31):卒 | |||
| 邦照 | 邦照(6):池田下間家相続,将軍家初見 | |||
| 寛文10(1670) | 邦照(13):卒,改易 | |||
| 代 | 名前 | 室 |
| 1 | 池田越前守重利 | 山口玄蕃允正弘の娘 |
| 2 | 池田内蔵助重政 | 小堀遠江守政一の娘 |
| 3 | 池田越前守薫彰 | 戸川土佐守正安の娘 |
| (水口)加藤式部少輔明成の娘 | ||
| 4 | 池田又八郎邦照 | なし |