第八章 牛金牛(いなみ)

1

コーヒーミルでコリコリとコーヒー豆をひいている。これだけは、母にも、時々手伝いに来てくれる家政婦の初恵さんにもやらせない。挽かれるコーヒー豆から漂う香りは、コーヒーを飲む前の僕の密かな楽しみだ。
「早いな」
コーヒーミルがしゃべった。このコーヒーミルはツクモガミになっている。子供の頃、古道具屋の店先で呼びかけられて、父にねだって買ってもらったのだ。僕のコーヒーの師匠だ。もっとも、このコーヒーミルが、自分がしゃべっている言葉が僕に聞かれていることを判っているのかどうかは知らないが。『早い』というのは挽くスピードのことだ。今日は量が多いので少し焦ってしまったようだ。その様子を静香が見ている。今日は二人分の豆を挽いているのだ。一月前からちょくちょく遊びに来ている。そのたびにこうしてコーヒーを入れるのだが、まだ二人分の豆を挽く要領をつかめていない。
豆を挽き終わりフィルターにあけてお湯を注ごうとしたとき、初恵さんがダイニングにやってきて声をかけてきた。
「坊ちゃま、お友達の稲垣様がお越しになりましたが」
タイミングの悪いときに来る奴だ。しかし、追い返すわけにもいくまい。
「こちらにお通ししてください」
少しして志郎がやってきた。
「おっと、タイミングが悪かったかな?」
「非常に悪いね。どうせ来るならもう少し早く来れば三人分豆を挽いたのに。志郎は出がらしで我慢してくれ」
そういって僕はきっちり二人分のお湯を注ぎ始める。静香を見ると、なぜか苦笑している。
「怒るポイントがずれてないか?」
志郎がそんなことを言っている。

三人分(一つは出がらし)のコーヒーを淹れてから、僕もテーブルについて改めて志郎に尋ねてきた理由を聞く。
「うちに来るなんて珍しい、今日はどうしたんだ?」
「その前に、誰かのぞき見している奴は居ないだろうな?」
「『式』か?妙なものは見あたらないけど」
「そうはいっても『家鳴り』とか普通にいる妖怪は居るんでしょ。普段居るのと違うのが居たりしない?」
「そりゃ『家鳴り』は居るけど、『家鳴り』の見分けまでは付かないよ」
『家鳴り』というのは、家がたてる原因不明の音が妖怪化したもので、僕はたいていの建物でそれを見つけることができる。意外だが、近代的な鉄筋コンクリートの高層ビルにも『家鳴り』は居るのだ。
「『西』の連中は見分け付くみたいだぜ。この間『あめふり』の家に行った時、彼女突然天井に目をやって『あら?姉さんの所の家鳴りじゃない。どうしたの?』って言い出すんだから驚いたよ。何でも掛け軸を一本貸して欲しいという伝言を持ってきたみたいだったけど、あいつら普通に妖怪を使いっ走りにしてるんだよ」
「つまり『たたら』とかが『家鳴り』を忍び込ませていても判らないという訳ね」
「ま、『西』はいいさ。話というのはな、隆信のことなんだけど。保、おまえこのままほっておくつもりか?」
「聞かれるのを警戒するような話には思えないけど。ほっておくも何も、警察が捜査して居るんだろ。素人の僕が何かする必要があるとは思わないし、第一できる事なんて無い」
「警察は、殺人じゃないと判ってからやる気ゼロだよ。それよりおまえは玄武の呪について何か思いついたことがあるんだろ。それを手がかりに何か判らないか?」
「それで、隆信の二の舞を踏むのか?信二さんからそんなことはするなと止められたろう」
「隆信がなぜ失敗したのか、どうしたら失敗しないかまで判っているんじゃないか?」
「どうしてそう思う?」
「勘だよ勘」
「勘なんかで殺されたらたまったもんじゃないな」
「別におまえに何かやれとは言ってない。おまえが気づいたことを教えてくれれば俺が試してやる。それを聞くために『式』が居ないか確認してもらったんだ」
「おまえの自殺を手助けしてやる気は僕にはない。教えるぐらいなら自分で試す」
「じゃあ試してくれ」
志郎はそういってコーヒーを一口飲むと、矛先を変えた。
「『とみて』、君はどう思う?隆信が命がけで得ようとした知識を、このまま埋もれさせてホントに良いと思うのか?」
「隆信君は、まさか死ぬとは思ってなかったでしょうけど。まあ、得られる知識が有れば知りたいと思うのは『探る者』の性だけどね。でも、それで保に命を落としてもらいたくはない」
「そうかい。君らは死んだ友人の無念よりも、二人でいちゃいちゃする日々の方が大事だという訳か。とんだお邪魔だったようだね。もう変えるから思う存分いちゃいちゃしてくれ」
そういって志郎は席を立った。

「何をかりかりして居るんだろう?そんなに隆信の死がショックだったのか?今までそんなそぶり見せなかったのに」
「彼、見た目より冷静だったわよ。あなたをそそのかして何かをやらせようとしているみたいだった。そそのかされてみる?」
そういって静香は僕の目を見た。

2

一週間後、僕は静香と八角堂に来ていた。悩んだあげくそそのかされることにしたのだ。実は、僕自身も隆信が得ようとして失敗したものが何なのかを知りたかったのだ。八角堂には、隆信が言ったように八方の窓に五本ずつ、合計四十本の棒が立てられていた。その中の何本かは色が塗ってある。白い棒が一番多く五本。後は一本の棒が青、赤、紫、二本の棒が黒、緑、となっている。これは予想の通りだ。そして床には五本の黄色い線が書いてあった。
「なるほど、九星という訳ね。北がこっちだからこちらに白い棒を一本だけ立てて、逆側に紫の棒とその横に四本ずつ色の付いていない棒を立てると」
「それだと、北東に白い棒が、南西に黒い棒が立てられて、玄武が僕たちを襲いにやってくる。これが隆信が死んだ理由さ。この八角堂で本当の北はあっちだ」
僕は北東の方向を指さした。
「そうか、玄武、朱雀、白虎がそれぞれ北、南、西を指して居るんだ。東は、、、、龍山先生の銅像?龍だから青龍というわけ?」
「そうだろうね」
僕たちは手分けして、四十本の棒を九星の配置に並べた。それが終わると、八角堂は振動して、床の一部が開き始めた。そして、意外なことに八角堂自体が反時計回りに回転し始めたのだ。
「しまった。静香、急いで床の穴の中に入るんだ」
僕はそう言って、静香の手を取って穴の中へ向かった。穴には幸い階段が付いていたので、僕たちは安全に下に降りることができた。その後上を見ると、床の穴は徐々に閉まっていった。
「どうしたの?」
「隆信は間違えていなかった。この地下への道が開くと同時に、八角堂は玄武を呼び出す配置に移動するんだ。そして、地上でぐずぐずしている者は玄武に襲われて死んでしまう」
「でも、地下に降りても長生きできなさそうよ。どうやってここから出るの?」
確かに、僕らは地下に閉じこめられてしまったようだ。
その時、地下の空間に明かりがともされた。そして、その明かりの中に僕たちは意外な人物を見た。
「保先輩、静香先輩、ようこそワルハラへ」
そこに立っていたのは、杏奈ちゃんだった。

3

「どうして君がここに?」
「今は、私がこのワルハラを管理して居るんですよ。驚きました?先輩」
「ワルハラって、ワルキューレでも気取ってるつもり?」
静香の冷たい問いに、杏奈ちゃんは意外な答えを返してきた。
「気取ってるんじゃなくて、私は実際にワルキューレなんですよ。古代の北欧から流れてきた先祖より受け継いだ血統です」
そう言われて改めて見つめると、杏奈ちゃんは明らかに人のものでないオーラを身にまとっていた。そう、『たたら』さんという人がまとっていたのと同じ人外のオーラだ。静香が『どうして今まで気がつかなかったの?』という目でこちらを見ているが、今この情況で『君にしか目がいってなかったからだよ』なんて恥ずかしいこと、事実でも言えない。
「あの、説明してくれるかな?隆信の死体をあんなにしたのは君なの?どうしてそんなことをしたの?」
「私も、先輩に聞きたいことがあります。人外を見分ける目を持つ保先輩が、どうして私のことを見破れなかったかは、まあ、聞かないことにしますけど。先輩方に恥ずかしい思いをさせるのは本意じゃありませんし、私もあまり聞きたくない答みたいですから。それはそれとして、立ち話には長いですよ。あちらにお茶の準備がしてありますから、座ってゆっくりお話ししましょう」
そう言って彼女は奥へと向かった。

向かった先のテーブルには、四客のコーヒーカップがおいてあった。それを見て静香がため息混じりに言った。
「やっぱり、『いなみ』が居るのね。隠れてないで出てきたら?」
それに答えるように、志郎がにやつきながら顔を出した。
「ばれてたか」
「昨日のあなたは、らしくないほど熱血してたからね」
「いつここの秘密に気がついたんだ?」
「隆信が八角堂を動作させる様子を見てたのさ。まさかあんな事になるとは思わなかったから、ちょっとショックだったけど。まあ、俺にはどうすることもできなかったからな」
「式を付けていたのか」
「そう。あの情況なら誰だってそうすると思うけどね。式を使える他の二人は別のことに気を取られてたみたいだけど」
「まあ、それは良いでしょ。私たちは杏奈の話を聞きに来て居るんだから」
静香はそう言って杏奈ちゃんに目で促した。それに答えるように杏奈ちゃんが言葉を発した。
「それでは、皆様おかけください。これから私たちワルキューレの長い歴史をお話ししましょう」

4

みんなが腰掛けるのを確認して、彼女は話し始めた。僕たちはしばらく彼女が語るに任せた。
「賢明な先輩方には、女性の持つすばらしい能力は説明するまでもありませんよね。新しい生命を生み出す能力故に、古代、女性は神聖視されました。やがて、神聖視されたが故に一部の女性にはそれ以上の力を持つ者が現れました。人の心を読み、操り、さらには、戦の帰趨や国の盛衰までも予知し左右するほどの力を持つ女性達が現れたのです。彼女たちは半神半人の者として崇められました。ギリシャやローマではニンフ、ケルトではモリガンと呼ばれたのがその女達です。そして私たちワルキューレも、そのような特殊な力を得た女達のなのです」
「しかし、その大きすぎる力は男達に警戒されました。さらに、男性至上主義の中東で生まれたキリスト教の広がりが、余計な力を持つ女達が迫害されるきっかけとなりました。私たちワルキューレは、魔女として迫害され、捕らえられ、犯され、虐待され、火あぶりにされたのです。私たちはその迫害から逃れるため東へと向かいました。そして長い年月にわたる放浪の末、私の先祖はこの日本に安住の地を得たのです」
「それは良かったわね。でも、日本ってそんなに女性が優遇されてたかしら?」
「江戸時代までは、優遇とは言わないまでも、私たちワルキューレにとっては住みよい社会でした。でも、明治維新でちょっと変わってきたんです。そうそう、さっき挙げた私たちが受けてきた迫害の例に、私たちにとっては迫害にならないものがあったのですけど判りましたか?」
「こんなこというと人格を疑われそうだけど、『犯されること』かな」
「正解です、志郎先輩。安心してください、私は先輩の人格を疑ったりしませんから。もっとも『犯す』という言葉は性交により女性の人格を奪取できると考える男性の理論です。女性の、ワルキューレの聖性は性交で奪われるようなものではありません。新しい生命を生み出すことがワルキューレの聖性の原点である以上、性交はむしろ聖性を高める行為です。『望まない性交』とか『望まない妊娠』等という言葉は、女性が子供を産む行為に男性が影響を与えられるという幻想に基づくものに過ぎません。そもそも生まれてきた子供の親が自分であるという確証は、女性にしか持てませんから」
「男性にとっては残酷な現実だね」
「そうかもしれませんね。でも、男性と交わらなければ子供が産めないのもまた現実です。ですから、私たちは北欧にいるときから複数の男性と交わり子をなしてきました。多くの男性と交わればそれだけ子供ができる確率は高まりますからね。逆に交わる男性が生涯一人というのは、子供が産めない危険を高めます。そう考えてもらえば、明治以降の一夫一婦制の普及が、私たちワルキューレにどれだけ驚異だったか判るでしょう。そこで私の曾祖母はワルキューレの血統を残すために、それに協力してくれる男性との交流の場としてここを作ったのです」
「ちょっと待って。それじゃあK学園は岡部家の女性の愛人を集めるために作られたって言うの?」
「まあ、ぶっちゃけて言うとそう言うことになりますね」
「で、保と『いなみ』はその候補と」
「正確には志郎先輩とはもう。。。でも、安心してください。別に静香先輩から保先輩を取り上げようというわけではありませんから。私は保先輩が静香先輩とどれだけ愛し合っても気にしませんし」
「私は気にするの」
「心が狭いですね。でも、静香先輩がどう思っても、保先輩さえその気になってくれればそれまでですけど。保先輩、この場では返事しにくいでしょうからそのうち聞かせてくださいね」
「あの、一つ聞いても良いかな?」
「ええ、何なりと」
「あの、八角堂の仕掛け、君か君の先祖のワルキューレが作ったんだよね。命を生み出すことで聖性を得たワルキューレが、命を落とすような仕掛けを作るのって矛盾してない?」
「矛盾なんかありませんよ。せっかく開けた道に飛び込む勇気のないものなど、失われても惜しくはありません。代わりはそれこそいくらでも生み出せるのですから」
「そうはいっても、遺体をあんな風に冒涜するのは理解できない。あれは君がやったんだろ?」
「正確に言うとやらせたんですけどね。生命が失われた死体なんて、ただの物です。先輩方をここへ導くオブジェにするなら、立派な廃物利用です」
この言葉を聞いて、僕はこの場で返事をする決心が付いた。
「君の考えにはついて行けない。悪いけど、君と愛し合うなどと言うことは、考えられない」

前章 次章
小説のページに戻る
ホームページに戻る