第十五章 翼火蛇(たすき)

―侵入者―

その部屋の中は明かりが消されて真っ暗になっていた。
人が動く気配がした、その刹那、女性の、悲鳴のような声が響き渡る。
ドタリと何かがたたきつけられる音がする。カラカラと金属製のものが滑る音がそれに続く。
ドタリとした音の主は、あわててカラカラとした音の源を追いかけようとしたようだ、が、その音の源は別の何者かに拾い上げられた。
そして部屋に明かりがともった。

「困るなあ。人の別荘でこんなもの振り回されちゃ」
音の源 ―その正体はナイフだった― を拾い上げた男、井戸田努、は、それをもてあそびながら侵入者に声を掛けた。声を掛けられた男は、ちょっと驚いた顔をして後ろを振り返った。その視線の先には、ゆっくりと息を整える井戸田香の姿があった。
「ああ、『たすき』には話してなかったな。うちの奥さんは合気道の師範代の資格を持ってるんだよ」
「…そうか、そう言えば武道のたしなみがある人間の歩き方をしていたな。でも、何故俺が来ると判ったんだ?」
「その質問の意味が『何故侵入者が来るのが判ったか』なら馬鹿にしてる。この情況で予想できない方がおかしい。『なぜ『たすき』が来るのが判ったか』なら逆に買いかぶりだ。まさかおまえが『たまのお』と組むとは予想外だったよ」
「『たまのお』? どういう意味だ? あいつも鏡のダミーを狙っている? 保険をかけてたという訳か」
「保険? 誰がかけたんだ?」
「自分で調べてみな。まあ、モノをおとなしく渡してくれるというなら、俺が教えてやっても良いけどな」
「紹介してくれるわけではないのか?」
「するまでもない人物だ。そう聞いて、渡す気にならないか?」
「それは、、、、その人物が俺も知ってる信頼するに値する人物という意味か? 浦上とか言う訳のわからない男や石上なんたらと言う物部の者ではない訳か」
「ああ、そいつらは下っ端さ。『たたら』は物部と言うことで大物と勘違いしたようだが、とんだお笑いだ。あいつのカンもたいしたことない」
「しかし、礼次郎様ではない」
「何故そう言いきれる? 木の宿が本家から意向を知らされないことはない思っているのか?」
「そんなことは思ってないが、神鏡のダミーが必要なら俺に声をかけるのが一番早い」
「それはそうだな。まあその通り、礼次郎様ではない。しかしそれに近い人物だ」
「一族の一人、、、、、、七星の誰かか?」
「ご名答」
「誰だ?」
「それはダミーと引き替えだ。『ちちり』が同志になると言うのなら教えてやる」
「同志とは。おまえと『たまのお』が同志というのは想像もできないがな」
「まあ、そうかな。しかし、同じ志で動いているのなら、少々気が合わなくても同志と言っても問題ないだろう」
「そのたいそうな志というのはなんだ?それも同志になるまで秘密か?」
「それぐらいは話してやるよ。と言っても、半分くらいはおまえも知っている話だ。俺達の一族がかつて『鬼』と呼ばれたことは当然知っているな。そしてその『鬼』という言葉が一人歩きを始めたあげく、一族とは全く関係ないところで人ならざる鬼が実際に生まれたことも」
「ああ」
「その時一族の先人達は、この世の中の仕組みの一端を知った。人の思いがこの世の中の形を変えるという仕組みを。ただしその思いは同時にこの世が混沌に陥ることを防ぐ力でもある。ゆえに、人類の科学知識が増えると共に、科学法則から外れる事象が起きる確率がきわめて小さくなっていった」
「そうだな。しかし、科学法則に支配された世の中というのは住みやすい。混沌の世界に生きるのはまっぴらだ」
「その心配には及ばない。俺達の志は混沌の世を作ろうというものではない」
「それを聞いて安心したと言えばいいのかな」
「むしろ逆だな。我々の一族以外の者は科学法則しか知らない。故に、致命的な間違いを犯して世を混沌に導く恐れがある。しかし我々は違う」
「は?」
「より深い法則を知る我々がコントロールすれば、世界はより秩序だったものにできる」
「正気か?おまえ」
「と、称する連中が、今まさに世界をコントロールする力を手に入れようとしている。なら、スネークとしてはその中に入り込むのが常道だろう?」
「なるほど。しかしそれは俺の役目じゃない。『たすき』、どうやって撃退されたい?」
「香さんに投げ飛ばされたんじゃ不足か?」
「それで良ければとっとと去れ。俺は知り合いをナイフで切る趣味はない」

前章 次章
小説のページに戻る
ホームページに戻る