第十八章 壁水貐(やまめ)

―河伯―

1

「それはまたやっかいごとを押しつけられたもんだね」
両角さんは穏やかな笑顔でそう言った。
「やっかいごと、なんでしょうかやっぱり?」
「まあ、やっかいごとだろうねえ。普通に生活していたら見ることの無いようなものを目の当たりにすると言うのは、人にもよるけど総じて愉快なものではないよ」
「解ります。でも、その程度のことならば僕は物心ついたときから経験してますし」
「そうだったね。でも、今回のことはそれで済むとは言い切れない部分もあるんだ。ええと、いろいろ仕事が来てたと思うんだが」
「あっ、お忙しいところお時間を取らせてすいません」
僕は、自分の気のきかなさにあわててそう言った。
「いや、そう言う意味じゃない。ここのところ増えているやっかい仕事を手伝ってもらって、君がこれから経験するやっかいごとの片鱗を感じてもらおうと思ってね。ああ、あった、天狗が人をさらった事件、姑獲鳥が子供をさらった事件、天狗礫が人を殺した事件、、、、」
「何なんですかそれ?そんな事件があったらマスコミが大騒ぎになりそうなもの、、、、そうか、国が極秘にしているんですね」
「国はそんなに閑じゃないさ。話題にならないのは、みんなはこれらをただの行方不明事件や事故死だと思っているからだよ」
それはそうだ、今時行方不明事件を妖怪の仕業と言い立てる人間はほとんど居ない。しかしだとすると、
「じゃあ、どうして両角さんは普通の事件じゃないって解ったんですか?」
「依頼人がそう言ったからさ。本当に妖怪が引き起こした事件かどうかは調べて見なきゃ判らない」
「依頼人って、何者なんです?」
「探偵の守秘義務がある。他言無用に願うよ。依頼人はみんな妖怪だ」
「まさか、犯人が依頼してきたんですか?」
「違う違う。一口に妖怪と言ってもいろいろあってねえ。どうも、一部の妖怪が、他人の庭で悪さをしているらしい。依頼してきたのは自分の縄張りを荒らされた妖怪さ。。。。うん、これが良いかな。河童が人を溺れさせた事件」
「はあ、なんというか、ベタな事件ですねえ」
「まあ、妖怪というのはベタなものさ。そもそも人の想像力が生み出したものだからその縛りからはなかなか抜けられない。しかし、それだけに縄張り荒らしのようなことは、本来やるはずがないんだけどな。まあ、その辺はこれから調べるわけだが、君にはこの調査に同行してもらいたいのだけどどうだろう?」
「どうだろうって、断っても良いんですか?」
「当たり前だよ」
「判りました。同行します」
「僕は断っても良いといったはずなんだけど、まあ、来てくれるんなら助かるよ。で、調査の予定だが、、、、」

2

待ち合わせの場所には意外な人物が居た。不慮の死を遂げた同級生の兄で学校の先輩に当たる室井さんだ。
「室井さんがどうしてここに?」
「うん、ちょっと事情があってね。お兄さんに無理を言って同行させてもらった」
室井さんは両角さんの妹さんのフィアンセだ。
「ところで、『とみて』には内緒にで来たんだね?」
「え?ええ、話してませんけど、口止めされてましたっけ?」
「いや、誘った時に断っても良いかどうかを聞いただろ。断る気がないのにそう言うことを聞いたのは、本当に聞きたかったことは別のことだった。つまり危険かどうかが知りたかったんじゃないかい? そして聞いてみたらやっぱり危険そうだと言うことで、そう言うのに女の子を巻き込みたくなかった」
「……その通りです」
「こちらも『とみて』には伝わらないように注意するけど、ばれた時の騒動は君の自己責任で処理してくれ。僕は何も指示しなかったからね。『とみて』は知ったら怒るだろうなあ」
「ちょ、両角さん、それって」
「さ、『はつい』、出発しようか」
あわてる僕を尻目に、二人は出かけようとした。いきなりからかわれたらしい。
「ちょっと待ってください、、、ええと、、、河童なのに何で九州に向かうんですか?」
今更ではあるが話題をそらす。
「遠野にでも行くと思ったのかい?河童の本場はむしろ太宰府だよ。少なくとも今回の依頼主にとってはね」
意外にも、この言葉が間違っていることが、現地についてすぐ判ることになった。

3

目の前にいる人物、と言っていいのか?、は、確かに頭に皿があり甲羅を背負った河童の姿なのだが、その肌の色は赤くて想像していた河童のイメージとはかなり違うものだった。しかし、その姿に違和感を感じたのは僕だけではなかったようだ。
「驚かれましたか?」
「ええ、九州と言うことで、ひょうずべ系の方を予想していたので」
「やはり、私が来て良かった。いきなり合っていたら、私が犯人扱いされていましたね」
「いえ、そんなことは」
とまどう両角さんの様子を見て、室井さんが僕に聞いてきた。
「保君。どうなっているのか説明してくれないか?」
室井さんには、目の前の河童は見えていない。これは、室井さんが悪いのではなく、むしろ僕や両角さんが特殊なのだ。見えないはずのものが見える目を持つ。この力のおかげで、僕は両角さん達の一族がこれから関わる何事かを見届ける役割を与えられた。
「ええ、依頼主の河童の方がいらしたんですけど、両角さんが思ってた人と違ったみたいで。なんか、赤くて…」
要領を得ない説明をする。
「赤い?」
「ええ。何か気になることでも?」
「いや、別に」
何か歯切れの悪い返答を残し、室井さんは黙ってしまった。
「とりあえず、問題の場所へご案内しましょう。その後、我らの頭の所へ向かいます」

連れてこられたところは、川が湾曲して内側がよどんでいて、当の河童が同行していることを考えるとどうにも変な表現ではあるが、いかにも河童が出そうな場所だった。
「ここを縄張りとしている河童は何か見たんですか?」
「ここはどの河童の縄張りでもないんですよ」
「え?」
「意外でしょうね。確かにここは淀んでいていかにも居そうですから。でも、実はそれほど深くないんですよ。子供がしゃがんでも首から上は水から出るぐらいです。河童にはちょっと住み心地が悪すぎる」
「しかし、実際には河童が出て人を溺れさせた」
「人間達はかなり不思議がってましたね。何しろ大の大人がこんなに浅い川で溺れたんですから」
河童の言葉に僕は引っかかりを覚えて聞いてみた。
「大人ですか?それなら殺人事件扱いされません?無理矢理川に首を浸けられて殺されたとか」
「それなら警察が現場保護のための処置をしているはずだよ。しかし、ここに来るまでお巡りさんの一人も見ていない。事件が起きたのが数年前というのなら別だけど」
「起きたのは2週間前です」
「は?それじゃあ事故だって不自然だ」
「そうなのですか。人間社会のことは不案内ですのであまり気にしていませんでしたが、人間達は死体を見つけてそれを引き上げてから一度もここに近づいていません」
「引き上げたのは警察?ひょっとしてその連中が殺して死体を持っていったんじゃないか?本当に河童が関わっているの?」
「河童が関わっているのは間違いありません。こちらの河童が死体を確認していますが、尻子玉が抜かれており明らかに河童の手にかかった死体でした」
「しかし、、、」
「すみません。どういう話になって居るんですか?」
室井さんが口を挟んだ。河童の姿が見えない室井さんはその声も聞こえない。だから、話の流れが判らなくて当然だ。
「失礼しました。私の姿が見えない方が同行されていたのを忘れていました。我らの長の居る神社に移動してましょう。長は人として暮らしていますので、お話も通じやすいでしょう」

4

案内されたのは、その土地の氏神という天神社だった。出迎えてくれた菅原という神主は、一見人間に見えるものの、明らかに人ならざるものの気配を帯びていた。
「つまりこういう事なのです。私の配下があの場所で人間の死体を見つけて、河童に殺されたことを確認した。そのうち何人かの人間がやってきてその死体をどこかへ持ち去った」
「人間というのは警察ではなかったんですか?」
「違いますね。変死体の回収となれば当然制服の警官が来るはずですが、そう言う格好をした者は居ませんでした。お迎えにやった三太はそう言うことに疎いので、混乱させてしまったようで申し訳ありません」
「と言うことは、その変死事件は公的な機関には知られていないと」
「公的機関はもとより死体を回収した人間達の仲間とここにいる人以外には知ってる人はいないでしょうね」
「じゃあ、不思議がってた人間というのは、、、、、、引き上げた連中ですか。つまり、引き上げていった連中は死因を知らない。しかし、それを警察に届けようとはしなかった」
「そう言うことです」
「それでは調べようもない。公式には何も起こっていないし、おそらく関係者も知られたくないと思っている。後手がかりは、、、、殺したという河童を見た者は居るんですか?」
「誰も見ていません。殺した河童はもちろん、不審な河童も見ていないです」
「じゃあ、お手上げだ。保君、引っ張り出しておいて申し訳ないが、今回の件はこれまでだ」
両角さんが呆れたように宣言した。それに対して、神主さんはあわてた様子もなく話を続けた。
「しかし、星崎の方々は似たような事件を経験しているはずだと、うちの三太が申していましたがねえ」
神主さんはそう言って室井さんをじっと見つめた。
しばらくして室井さんが口を開いた。
「『やまめ』にはできるだけ秘密裏に処理してくれと頼まれていたのですが、しかたがありません、お話ししましょう。これは三年前の話です。僕は『やまめ』に誘われて遠野へ遊びに行きました」

5

「『やまめ』本当に河童なんか見ることできるのか?」
「遠野に河童が居ないとでも言うのか」
「いや、河童はいるだろうが、僕らは、少なくとも僕は西の血は引いていないぞ。居たって見えなきゃ居ないと同じだろ」
「大丈夫。俺も西の血は入ってないけど、ここの河童は見られるから」
「見たことがあるのか?」
「見たと言うより、会ったという方が正確かな。友達なんだ」
「また、変わった友達を持っているんだなあ」
「遠い親戚に狐が居るなら、河童の友達が居ても問題ないだろ。まて、あの人は何してるんだ?」
『やまめ』の指先にいた人物は生きていませんでした。僕たちは大あわてで警察に連絡しました。警察の調べによると、その人は溺死だったそうです。ただ、なぜそこで溺れたのかがいまいちはっきりしませんでした。駆けつけた年配の駐在さんが、「場所が場所だけに、河童に尻子玉抜かれたんじゃないか」と言うほどでした。むろんジョークのつもりでしょうが、それが正鵠を得ていたことを一段落付いて東京に帰ることになった日に『やまめ』から知らされました。
「『はつい』、この間会わせるといった河童なんだが」
「ああ、そう言えば忘れていた。なんだ、まさかそいつが殺人犯だなんて言うんじゃないだろうな」
「違う。むしろ逆だ。実は昨日その河童にあって、あの事件に関する話を聞いたんだ」
「河童が犯人を知っていたとか?」
「なら良かったんだがな。あの事件は、河童の間でも謎らしい。いや、謎と言うよりその俺の友達の河童が犯人だと思われているらしい。あそこはそいつの縄張りだったから」
「さっき違うと言ったけど」
「そいつはそう言っていた。でも、信じて貰えなかったようで、掟を破ったとして追放されるそうだ」
「その河童が嘘をついていて、事実犯人だった可能性はないのか?」
「あり得ない。あいつは俺が昔ここでおぼれかけた時助けてくれたんだ。間違っても人を殺すような奴ではない。何とか真犯人を見つけて、無実の証を立ててやりたいが」
「そういうのは警察の仕事だろ」
「犯人が人間ならな。しかし、そうでないならどうしようもない」
「それは僕たちだって同じだろう」
「そうでもない、、、、かもしれない。『はつい』、もしチャンスがあったら協力してくれないか?」
「それはかまわないが、、、」

6

「そう言うわけで、今回の話を『たたら』さんに聞いた時に同行をお願いしたんです」
室井さんの話が終わったが、何か釈然としない。
「河童が人を殺すのが掟を破ったことになるって、河童は尻子玉を取って人を溺れさせるものじゃないんですか?」
「今のご時世ではそうもいかんのですよ」
神主さん、この人は河童だったか、がさびしそうな顔で言った。
「どういう事ですか」
「それは僕から説明しよう」
両角さんが話を継いだ。
「そもそも妖怪というものは不確定性原理の狭間に生きるシュレディンガーの猫のようなものなんだ。妖怪が起こしたことは、全て妖怪なしでも説明できる。逆にそう言うことしか妖怪はできない」
「でも、僕は間違いなく妖怪を見ていますよ」
「不特定の第三者にそれを証明することはできないだろ。幻覚だと言われたら終わりだ。幻覚かもしれないしそうでないかもしれない、そう言う状態でしか妖怪は存在できない。そして妖怪が関わったある出来事が、何者かによって妖怪が確実に関わった、あるいは確実に関わってないと証明されてしまったら、その時妖怪は箱を開けられて死んでしまったシュレディンガーの猫のように消滅するしかない。妖怪が起こした殺人事件の真犯人が捕まる時、それが何者であっても箱は開いてしまうんだ。それを防ぐためには、今の警察が必至になって捜査する殺人事件を起こさないようにするしかない」
やっぱり納得がいかない。
「だったら、ある意味今回の事件は理想的じゃないですか。このままほっておけば全て丸く収まる。神主さんは何故両角さんに依頼をしたんですか?」
「ほんとの依頼主は、そちらの三太君ではないですか? そして本当の依頼は三太君が追放されることになった三年前の事件の犯人捜しでは」
これには驚いた。しかしそう言われれば、遠野の河童の肌は赤いという話を聞いたことがある。
「え、じゃあ三太さんが、、、、」
「『やまめ』の友達だろうね。そう言えば僕も腑に落ちないことがあった。なぜ、『やまめ』は自分でここに来なかったんだい?」

前章 次章
小説のページに戻る
ホームページに戻る