@長勝 林右衛門左衛門──A長政─┬─B政信─┬─兵吉政房 | └─左京政勝 |三四郎長綱──右近利政 └─伝左衛門政直──C信直 溝口信濃守重雄──D直方──兵部直好 立花主膳種明──立花主税種盈──E直挙 稲葉伊勢守董通──F長l──G長昭──H長発 酒井左衛門尉忠徳─┬─I長富 └─酒井左衛門尉忠器──J長和
将軍 | 隠居 | 市橋家当主 | 嫡子 | その他 | 記事 | |
長勝 | 弘治3(1557) | 市橋下総守長勝:生まれる(父 市橋壱岐守長利) | ||||
天正3(1575) | 長勝(19) 市橋下総守長政:生まれる(父 林右衛門左衛門) |
|||||
天正10(1582) | 本能寺の変 長勝(26) |
|||||
天正12(1584) | 小牧長久手の合戦 長勝(28) |
|||||
天正15(1587) | 長勝(31):美濃今尾城1万石新封 | |||||
慶長5(1600) | 関ヶ原の合戦 長勝(44):1万石加増,伯耆矢橋城2万1300石転封 |
|||||
慶長8(1603) | 長勝(47) | |||||
家康 | 家康将軍就任 | |||||
長政 | 慶長9(1604) | 長勝(48) 長政(30):将軍家初見 |
||||
慶長10(1605) | 長勝(49) 長政(31) |
|||||
秀忠 | 秀忠将軍就任 | |||||
慶長19(1614) | 大坂冬の陣 長勝(58) 長政(40) |
|||||
元和1(1615) | 大坂夏の陣 長勝(59) 長政(41):1000石新封 |
|||||
元和2(1616) | 長勝(60):越後三条城4万1300石転封 長政(42):2000石加増 |
|||||
元和6(1620) | 長勝(64):卒 | |||||
長政 | 長政(46):市橋家相続,近江仁正寺2万石転封 | |||||
元和8(1622) | 長政(48):8000石分与 | |||||
元和9(1623) | 長政(49) 市橋下総守政信:生まれる(父 市橋下総守長政) |
|||||
家光 | 家光将軍就任 | |||||
政信 | 寛永6(1629) | 長政(55) 政信(7):将軍家初見 |
||||
寛永11(1634) | 長政(60):従五位下下総守 政信(12) |
|||||
寛永12(1635) | 長政(61):上方郡奉行 政信(13) |
|||||
寛永16(1639) | 長政(65):上方郡奉行免 政信(17) |
|||||
慶安1(1648) | 長政(74):卒 | |||||
政信 | 政信(26):市橋家相続,1000石分与,従五位下下総守 | |||||
慶安2(1649) | 政信(27) 市橋兵吉政房:生まれる(父 市橋下総守政信) |
|||||
慶安4(1651) | 政信(29) | |||||
家綱 | 家綱将軍就任 | |||||
明暦2(1656) | 政信(34) 市橋下総守信直:生まれる(父 市橋伝左衛門政直) |
|||||
政房 | 寛文1(1661) | 政信(39) 政房(13):将軍家初見 |
||||
寛文2(1662) | 政信(40) 政房(14) 市橋左京政勝:生まれる(父 市橋下総守政信) |
|||||
信直 | 寛文4(1664) | 政信(42) 政房(16) 信直(9):将軍家初見 |
||||
寛文6(1666) | 政信(44) 政房(18):卒 信直(11) |
|||||
寛文10(1670) | 政信(48) 信直(15):市橋伝左衛門政直家相続 |
|||||
政勝 | 延宝4(1676) | 政信(54) 政勝(15):将軍家初見 信直(21) |
||||
延宝8(1680) | 政信(58) 政勝(19) 信直(25) |
|||||
綱吉 | 綱吉将軍就任 | |||||
天和1(1681) | 政信(59) 政勝(20) 市橋右近利政:生まれる(父 市橋三四郎長綱) 信直(26):書院番士 |
|||||
元禄1(1688) | 政信(66) 政勝(27) 信直(33):桐間番士,書院番士 |
|||||
元禄2(1689) | 政信(67) 政勝(28) 信直(34) 市橋壱岐守直方:生まれる(父 (新発田)溝口信濃守重雄) |
|||||
元禄6(1693) | 政信(71) 政勝(32):廃嫡 信直(38) |
|||||
利政 | 元禄7(1694) | 政信(72) 利政(14):将軍家初見 信直(39) |
||||
元禄11(1698) | 政信(76) 利政(18):廃嫡 |
|||||
信直 | 信直(43):政信養子 | |||||
宝永1(1704) | 政信(82):卒 | |||||
信直 | 信直(49):市橋家相続 | |||||
直方 | 宝永3(1706) | 信直(51) 直方(18):将軍家初見 |
||||
宝永6(1709) | 信直(54):従五位下下総守 直方(21) |
|||||
家宣 | 家宣将軍就任 | |||||
正徳2(1712) | 信直(57) 直方(24) 市橋下総守直挙:生まれる(父 (三池)立花主膳種明の子立花主税種盈) |
|||||
家継 | 正徳3(1713) | 家継将軍就任 信直(58) 直方(25) |
||||
享保1(1716) | 信直(61) 直方(28) |
|||||
吉宗 | 吉宗将軍就任 | |||||
享保5(1720) | 信直(65):卒 | |||||
直方 | 直方(32):市橋家相続,従五位下壱岐守 | |||||
直挙 | 享保13(1728) | 直方(40) 直挙(17):将軍家初見 |
||||
享保15(1730) | 直方(42):八番組大番頭 直挙(19) 市橋兵部直好:生まれる(父 市橋下総守直挙) |
|||||
享保18(1733) | 直方(45):大番頭免 直挙(22) 市橋伊豆守直l:生まれる(父 (臼杵)稲葉伊勢守董通) |
|||||
元文1(1736) | 直方(48):致仕 | |||||
直方 | 直挙 | 直挙(25):市橋家相続,従五位下下総守 | ||||
延享2(1745) | 直挙(34) | |||||
家重 | 家重将軍就任 | |||||
直好 | 延享4(1747) | 直挙(36) 直好(18):将軍家初見 |
||||
寛延1(1748) | 直好(19):卒 | |||||
寛延3(1750) | 直方(62):卒 直挙(39) |
|||||
直l | 宝暦5(1755) | 直挙(44) 直l(23):将軍家初見 |
||||
宝暦8(1758) | 直挙(47):致仕 | |||||
直挙 | 直l | 直l(26):市橋家相続,従五位下伊豆守 | ||||
宝暦10(1760) | 直l(28) | |||||
家治 | 家治将軍就任 | |||||
安永2(1773) | 直l(41) 市橋下総守長昭:生まれる(父 市橋伊豆守直l) |
|||||
天明5(1785) | 直l(53):卒 | |||||
長昭 | 長昭(13):市橋家相続 | |||||
家斉 | 天明7(1787) | 家斉将軍就任 長昭(15) |
||||
寛政2(1790) | 長昭(18):将軍家初見,従五位下下総守 | |||||
寛政8(1796) | 長昭(24):五番組大番頭 | |||||
享和2(1802) | 直挙(91):卒 長昭(30) |
|||||
文化2(1805) | 長昭(33) 市橋伊豆守長発:生まれる(父 市橋下総守長昭) 市橋主殿頭長富:生まれる(父 (左衛門)酒井左衛門尉忠徳) |
|||||
文化11(1814) | 長昭(42):卒 | |||||
長発 | 長発(10):市橋家相続 | |||||
文政4(1821) | 長発(17) 市橋壱岐守長和:生まれる(父 (左衛門)酒井左衛門尉忠器) |
|||||
文政5(1822) | 長発(18):卒 | |||||
長富 | 長富(18):市橋家相続 | |||||
天保8(1837) | 長富(33) | |||||
家慶 | 家慶将軍就任 | |||||
弘化1(1844) | 長富(40):致仕 | |||||
長富 | 長和 | 長和(24):市橋家相続 | ||||
嘉永6(1853) | 長和(33) | |||||
家定 | 家定将軍就任 | |||||
安政5(1858) | 長和(38) | |||||
家茂 | 家茂将軍就任 | |||||
安政6(1859) | 長富(55):卒 長和(39) |
|||||
慶応2(1866) | 長和(46) | |||||
慶喜 | 慶喜将軍就任 | |||||
明治1(1868) | 明治維新 長和(48) |
|||||
明治2(1869) | 長和(49):版籍奉還 |
代 | 名前 | 室 | 婿 |
1 | 市橋下総守長勝 | 浅井信濃守の娘 | |
2 | 市橋下総守長政 | 小山田壱岐茂誠の娘 | (三池)立花和泉守種長 |
3 | 市橋下総守政信 | (松山)板倉周防守重宗の娘 | |
(新発田)溝口出雲守宣直の娘 | |||
4 | 市橋下総守信直 | 井戸志摩守良弘の娘 | |
5 | 市橋壱岐守直方 | (山上)稲垣安芸守重定の娘 | 市橋下総守直挙 |
6 | 市橋下総守直挙 | 市橋壱岐守直方の娘 | |
7 | 市橋伊豆守直l | (松戸)松浦肥前守誠信の娘 | |
8 | 市橋下総守長昭 | 酒井修理大夫忠順の娘 | |
9 | 市橋伊豆守長発 | なし | |
10 | 市橋主殿頭長富 | なし | |
11 | 市橋下総守長和 | なし | |
夭折嫡子 | |||
市橋兵吉政房 | なし | ||
市橋左京政勝 | (八戸)南部左衛門佐直房の娘 | ||
市橋右近政利 | なし | ||
市橋兵部直好 | なし |