@種長 長野三郎左衛門鑑良──釆女種貞──A種春──B種信─┬─C種政──D種弘──E種美──F種茂──G種徳──H種任──I種殷 └─出羽守種恒
将軍 | 隠居 | 秋月家当主 | 嫡子 | 記事 | |
種長 | 天正15(1587) | 秋月長門守種長:日向高鍋城3万石新封(父 秋月筑前守種実) | |||
慶長5(1600) | 関ヶ原の合戦 種長 |
||||
慶長8(1603) | 種長 | ||||
家康 | 家康将軍就任 | ||||
慶長10(1605) | 種長 | ||||
秀忠 | 秀忠将軍就任 | ||||
種貞 | 慶長12(1607) | 種長 秋月釆女種貞:種長養子(父 長野三郎左衛門鑑良) |
|||
慶長15(1610) | 種長 種貞 秋月長門守種春:生まれる(父 秋月釆女種貞) |
||||
慶長18(1613) | 種長 種貞:廃嫡 |
||||
種春 | 種春(4):将軍家初見 | ||||
慶長19(1614) | 大坂冬の陣 種長:卒 |
||||
種春 | 種春(5):秋月家相続 | ||||
元和1(1615) | 大坂夏の陣 種春(6) |
||||
元和9(1623) | 種春(14) | ||||
家光 | 家光将軍就任 | ||||
寛永3(1626) | 種春(17):従五位下長門守 | ||||
寛永8(1631) | 種春(22) 秋月佐渡守種信:生まれる(父 秋月長門守種春) |
||||
種信 | 正保3(1646) | 種春(37) 種信(16):将軍家初見 |
|||
慶安4(1651) | 種春(42) 種信(21) |
||||
家綱 | 家綱将軍就任 | ||||
承応3(1654) | 種春(45) 種信(24) 秋月出羽守種恒:生まれる(父 秋月佐渡守種信) |
||||
万治1(1658) | 種春(49) 種信(28) 秋月長門守種政:生まれる(父 秋月佐渡守種信) |
||||
万治2(1659) | 種春(50):卒 | ||||
種信 | 種信(29):秋月家相続,従五位下佐渡守 | ||||
種恒 | 寛文9(1669) | 種信(39):(長沼)佐久間織部勝茲生 種恒(16):将軍家初見,従五位下出羽守 |
|||
寛文11(1671) | 種信(41) 種恒(18):卒 |
||||
種政 | 寛文12(1672) | 種信(42) 種政(15):将軍家初見 |
|||
延宝5(1677) | 種信(47) 種政(20):従五位下山城守 |
||||
延宝8(1680) | 種信(50) 種政(23) |
||||
綱吉 | 綱吉将軍就任 | ||||
天和2(1682) | 種信(52) 種政(25):長門守 |
||||
貞享4(1687) | 種信(57) 種政(30) 秋月長門守種弘:生まれる(父 秋月長門守種政) |
||||
元禄2(1689) | 種信(59):致仕 | ||||
種信 | 種政 | 種政(32):秋月家相続,3000石分与 | |||
元禄12(1699) | 種信(69):卒 種政(42) |
||||
種弘 | 元禄13(1700) | 種政(43) 種弘(14):将軍家初見 |
|||
元禄14(1701) | 種政(44) 種弘(15):従五位下河内守 |
||||
宝永3(1706) | 種政(49) 種弘(20):山城守 |
||||
宝永6(1709) | 種政(52) 種弘(23) |
||||
家宣 | 家宣将軍就任 | ||||
宝永7(1710) | 種政(53):致仕 | ||||
種政 | 種弘 | 種弘(24):秋月家相続 | |||
家継 | 正徳3(1713) | 種弘(27) 家継将軍就任 |
|||
正徳4(1714) | 種弘(28):長門守 | ||||
正徳5(1715) | 種弘(29) 秋月佐渡守種美:生まれる(父 秋月長門守種弘) |
||||
享保1(1716) | 種政(59):卒 種弘(30) |
||||
吉宗 | 吉宗将軍就任 | ||||
種美 | 享保17(1732) | 種弘(46) 種美(18):将軍家初見,従五位下佐渡守 |
|||
享保19(1734) | 種弘(48):致仕 | ||||
種弘 | 種美 | 種美(20):秋月家相続 | |||
寛保3(1743) | 種美(29) 秋月佐渡守種茂:生まれる(父 秋月佐渡守種美) |
||||
延享2(1745) | 種美(31) | ||||
家重 | 家重将軍就任 | ||||
寛延2(1749) | 種美(35):相良近江守頼寛生 | ||||
寛延3(1750) | 種美(36):(米沢)上杉弾正大弼治憲生 | ||||
宝暦3(1753) | 種弘(67):卒 種美(39) |
||||
種茂 | 宝暦6(1756) | 種美(42) 種茂(14):将軍家初見 |
|||
宝暦7(1757) | 種美(43) 種茂(15):従五位下山城守 |
||||
宝暦10(1760) | 種美(46):致仕 | ||||
家治 | 種美 | 種茂 | 種茂(18):秋月家相続 家治将軍就任 |
||
宝暦13(1763) | 種茂(21) 秋月山城守種徳:生まれる(父 秋月佐渡守種茂) |
||||
明和2(1765) | 種茂(23):(秋月)黒田甲斐守長舒生 | ||||
明和4(1767) | 種美(53):長門守 種茂(25) |
||||
種徳 | 安永7(1778) | 種茂(36) 種徳(16):将軍家初見 |
|||
安永9(1780) | 種茂(38):佐渡守 種徳(18):従五位下山城守 |
||||
家斉 | 天明7(1787) | 種美(73):卒 種茂(45) 種徳(25) 家斉将軍就任 |
|||
天明8(1788) | 種茂(46):致仕 | ||||
種茂 | 種徳 | 種徳(26):秋月家相続 | |||
寛政3(1791) | 種茂(49):右京亮 種徳(29) 秋月佐渡守種任:生まれる(父 秋月山城守種徳) |
||||
文化4(1807) | 種徳(45):卒 | ||||
種任 | 文化5(1808) | 種任(18):秋月家相続 | |||
文化14(1817) | 種任(27) 秋月長門守種殷:生まれる(父 秋月佐渡守種任) |
||||
文政2(1819) | 種茂(77):卒 種任(29) |
||||
天保8(1837) | 種任(47) | ||||
家慶 | 家慶将軍就任 | ||||
天保14(1843) | 種任(53):致仕 | ||||
種任 | 種殷 | 種殷(27):秋月家相続 | |||
嘉永6(1853) | 種殷(37) | ||||
家定 | 家定将軍就任 | ||||
安政3(1856) | 種任(66):卒 種殷(40) |
||||
安政5(1858) | 種殷(42) | ||||
家茂 | 家茂将軍就任 | ||||
慶応2(1866) | 種殷(50) | ||||
慶喜 | 慶喜将軍就任 | ||||
明治1(1868) | 明治維新 種殷(52) |
||||
明治2(1869) | 種殷(53):版籍奉還 |
代 | 名前 | 室 | 婿 | |
1 | 秋月長門守種長 | 舜有僧都の娘 | 秋月釆女種貞 | |
2 | 秋月長門守種春 | (長沼)佐久間大膳亮勝之の娘 | ||
3 | 秋月佐渡守種信 | (平戸)松浦壱岐守隆信の娘 | 安部丹波守信峯 | (狭山)北条遠江守氏朝 |
4 | 秋月長門守種政 | (平戸)松浦壱岐守棟の娘 | 脇坂淡路守安清 | |
5 | 秋月長門守種弘 | 中川因幡守久通の娘 | 相良遠江守長在 | |
6 | 秋月佐渡守種美 | (秋月)黒田甲斐守長貞の娘 | ||
7 | 秋月佐渡守種茂 | (川越)松平大和守明矩の娘 | ||
8 | 秋月山城守種徳 | (戸田)松平丹波守光和の娘 | (小松)一柳美濃守頼親 | |
9 | 秋月佐渡守種任 | (池田鳥取)松平相模守治道の娘 | (小野)一柳土佐守末延 | (小松)一柳因幡守頼紹 |
脇坂中務大輔安董の娘 | ||||
10 | 秋月長門守種殷 | (米沢)上杉弾正大弼斉定の娘 | (秋月)黒田甲斐守長徳 | |
(秋月)黒田甲斐守長韶の娘 | ||||
夭折嫡子 | ||||
秋月釆女種貞 | 秋月長門守種長の娘 | |||
秋月出羽守種恒 | なし |
寛政譜十八巻記載(大蔵氏) | |||
領地or禄米 | 家祖(家系) | ||
本家 | 日向高鍋 | 秋月長門守種長 | |
3000石 | └ | 秋月式部種封 |