@実季──A俊季──B盛季──C輝季──伊豆守就季 荒木玄蕃高村──D頼季─┬─E延季──G倩季─┬─H謐季 └─F定季 └─I孝季──J肥季──K映季
| 将軍 | 隠居 | 秋田家当主 | 嫡子 | その他 | 記事 | ||
| 実季 | 天正4(1576) | 秋田城介実季:生まれる(父 安東太郎愛季) | |||||
| 俊季 | 慶長3(1598) | 実季(23) 秋田河内守俊季:生まれる(父 秋田城介実季) |
|||||
| 慶長5(1600) | 関ヶ原の合戦 実季(25):常陸宍戸城5万石転封 俊季(3) |
||||||
| 慶長8(1603) | 実季(28) 俊季(6) |
||||||
| 家康 | 家康将軍就任 | ||||||
| 慶長10(1605) | 実季(30):従五位下秋田城介 俊季(8) |
||||||
| 秀忠 | 秀忠将軍就任 | ||||||
| 慶長19(1614) | 大坂冬の陣 実季(39) 俊季(17) |
||||||
| 元和1(1615) | 大坂夏の陣 実季(40) 俊季(18):従五位下伊豆守 |
||||||
| 元和5(1619) | 実季(44) 俊季(22):河内守 |
||||||
| 元和6(1620) | 実季(45) 俊季(23) 秋田安房守盛季:生まれる(父 秋田河内守俊季) |
||||||
| 元和9(1623) | 実季(48) 俊季(26) |
||||||
| 家光 | 家光将軍就任 | ||||||
| 寛永7(1630) | 実季(55):改易,蟄居 俊季(33) |
||||||
| 俊季 | 寛永8(1631) | 俊季(34):秋田家相続,常陸宍戸城再封 | |||||
| 盛季 | 寛永18(1641) | 俊季(44) 盛季(22):従五位下安房守 |
|||||
| 正保2(1645) | 俊季(48):陸奥三春城5万5000石転封 盛季(26) |
||||||
| 慶安2(1649) | 俊季(52):卒 | ||||||
| 盛季 | 盛季(30):秋田家相続,5000石分与 秋田信濃守輝季:生まれる(父 秋田安房守盛季) |
||||||
| 慶安4(1651) | 盛季(32) | ||||||
| 家綱 | 家綱将軍就任 | ||||||
| 輝季 | 万治1(1658) | 盛季(39) 輝季(10):将軍家初見 |
|||||
| 寛文2(1662) | 盛季(43) 輝季(14):従五位下信濃守 |
||||||
| 寛文11(1671) | 盛季(52) 輝季(23) 秋田伊豆守就季:生まれる(父 秋田信濃守輝季) |
||||||
| 延宝4(1676) | 盛季(57):卒 | ||||||
| 輝季 | 輝季(28):秋田家相続 | ||||||
| 就季 | 延宝8(1680) | 輝季(32) 就季(10):将軍家初見 |
|||||
| 綱吉 | 綱吉将軍就任 | ||||||
| 貞享1(1684) | 輝季(36):譜代,帝鑑間詰 就季(14) |
||||||
| 貞享2(1685) | 輝季(37) 就季(15):従五位下伊豆守 |
||||||
| 元禄9(1696) | 輝季(48) 就季(26) 秋田信濃守頼季:生まれる(父 荒木玄蕃高村) |
||||||
| 頼季 | 宝永3(1706) | 輝季(58) 就季(36) 頼季(11):秋田隼人季豊家相続 |
|||||
| 宝永6(1709) | 輝季(61) 就季(39) 頼季(14) |
||||||
| 家宣 | 家宣将軍就任 | ||||||
| 家継 | 正徳3(1713) | 輝季(65) 就季(43) 頼季(18) 家継将軍就任 |
|||||
| 正徳4(1714) | 輝季(66) 就季(44) 頼季(19):将軍家初見 |
||||||
| 正徳5(1715) | 輝季(67):致仕 就季(45):卒 |
||||||
| 輝季 | 頼季 | 頼季(20):秋田家相続,従五位下主水正 | |||||
| 享保1(1716) | 頼季(21) | ||||||
| 吉宗 | 吉宗将軍就任 | ||||||
| 享保3(1718) | 頼季(24) 秋田河内守延季:生まれる(父 秋田信濃守頼季) |
||||||
| 享保5(1720) | 輝季(72):卒 頼季(25) |
||||||
| 享保6(1721) | 頼季(26):信濃守 | ||||||
| 享保11(1726) | 頼季(31) 秋田主水正定季:生まれる(父 秋田信濃守頼季) |
||||||
| 延季 | 享保19(1734) | 頼季(39) 延季(17):将軍家初見 |
|||||
| 享保20(1735) | 頼季(40) 延季(18):従五位下河内守 |
||||||
| 定季 | 元文2(1737) | 頼季(42) 延季(20) 定季(12):将軍家初見 |
|||||
| 寛保3(1743) | 頼季(48):卒 | ||||||
| 延季 | 定季 | 延季(26):秋田家相続 定季(18) |
|||||
| 延享2(1745) | 延季(28) 定季(20) |
||||||
| 家重 | 家重将軍就任 | ||||||
| 寛延3(1750) | 延季(33) 定季(25):従五位下主水正 |
||||||
| 宝暦1(1751) | 延季(34):致仕 | ||||||
| 延季 | 定季 | 定季(26):秋田家相続 秋田山城守倩季:生まれる(父 秋田河内守延季) |
|||||
| 宝暦3(1753) | 延季(36):山城守 定季(28) |
||||||
| 宝暦7(1757) | 定季(32):卒 | ||||||
| 倩季 | 倩季(7):秋田家相続 | ||||||
| 宝暦10(1760) | 倩季(10) | ||||||
| 家治 | 家治将軍就任 | ||||||
| 明和4(1767) | 倩季(17):将軍家初見,従五位下信濃守 | ||||||
| 安永2(1773) | 延季(56):卒 倩季(23) |
||||||
| 安永5(1776) | 倩季(26) 秋田信濃守謐季:生まれる(父 秋田山城守倩季) |
||||||
| 天明6(1786) | 倩季(36) 秋田主水正孝季:生まれる(父 秋田山城守倩季) |
||||||
| 家斉 | 天明7(1787) | 倩季(37) 家斉将軍就任 |
|||||
| 謐季 | 寛政4(1792) | 倩季(42) 謐季(17):将軍家初見 |
|||||
| 寛政5(1793) | 倩季(43) 謐季(18):従五位下大炊頭 |
||||||
| 寛政7(1795) | 倩季(45):山城守 謐季(20):河内守 |
||||||
| 寛政9(1797) | 倩季(47):致仕 | ||||||
| 倩季 | 謐季 | 謐季(22):秋田家相続,信濃守 | |||||
| 享和3(1803) | 謐季(28):致仕 | ||||||
| 謐季 | 孝季 | 孝季(18):秋田家相続 | |||||
| 文化7(1810) | 孝季(25) 秋田安房守肥季:生まれる(父 秋田主水正孝季) |
||||||
| 文化8(1811) | 謐季(36):卒 孝季(26) |
||||||
| 文化10(1813) | 倩季(63):卒 孝季(28) |
||||||
| 天保3(1832) | 孝季(47):致仕 | ||||||
| 孝季 | 肥季 | 肥季(23):秋田家相続 | |||||
| 天保8(1837) | 肥季(28) | ||||||
| 家慶 | 家慶将軍就任 | ||||||
| 弘化1(1844) | 孝季(59):卒 肥季(35) |
||||||
| 嘉永6(1853) | 肥季(44) | ||||||
| 家定 | 家定将軍就任 | ||||||
| 安政5(1858) | 肥季(49) 秋田信濃守映季:生まれる(父 秋田安房守肥季) |
||||||
| 家茂 | 家茂将軍就任 | ||||||
| 慶応1(1865) | 肥季(56):卒 | ||||||
| 映季 | 映季(8):秋田家相続 | ||||||
| 慶応2(1866) | 映季(9) | ||||||
| 慶喜 | 慶喜将軍就任 | ||||||
| 明治1(1868) | 明治維新 映季(11) |
||||||
| 明治2(1869) | 映季(12):版籍奉還 | ||||||
| 代 | 名前 | 室 | 婿 | |
| 1 | 秋田城介実季 | 細川右京大夫信良の娘 | ||
| 2 | 秋田河内守俊季 | 松平伊豆守信吉の娘 | (勝浦)植村土佐守忠朝 | (藤井山城)松平伊豆守信吉 |
| 3 | 秋田安房守盛季 | (平)安東右京進重長の娘 | (飫肥)伊東大和守祐実 | |
| 4 | 秋田信濃守輝季 | (若狭)酒井修理大夫忠直の娘 | (雅楽)酒井雅楽頭親本 | |
| 秋田半大夫実久の娘 | ||||
| 5 | 秋田信濃守頼季 | 秋田伊豆守就季の娘 | (飯山)本多伊勢守助盈 | |
| 6 | 秋田山城守延季 | なし | (丸亀)京極若狭守高中 | |
| 7 | 秋田主水正定季 | なし | (高遠)内藤駿河守頼多 | |
| 8 | 秋田山城守倩季 | (大河内伊豆)松平伊豆守信礼の娘 | ||
| (郡上)青山大和守幸道の娘 | ||||
| 9 | 秋田信濃守謐季 | 久世大和守広誉の娘 | ||
| 10 | 秋田伊予守孝季 | なし | (久留里)黒田豊前守直静 | 土岐伊予守頼寧 |
| (浜松)井上河内守正春 | 大村丹後守純顕 | |||
| 11 | 秋田安房守肥季 | 池田道一の娘 | ||
| 12 | 秋田信濃守映季 | (高知新田)山内摂津守豊福の娘 | ||
| 池田但馬守徳潤の娘 | ||||
| 夭折嫡子 | ||||
| 秋田伊豆守就季 | 秋元但馬守喬知の娘 | 秋田信濃守頼季 | ||
| 寛政譜十巻記載(安倍氏) | ||||
| 領地or禄米 | 家祖(家系) | |||
| 本家 | 陸奥三春城 | 秋田城介実季 | ||
| 5000石 | | | └ | 秋田淡路守季久 | |
| └ | 秋田隼人正季信 | |||
| 500石 | └ | 秋田伊織季孝 | ||