久世家

久世家系図


@広之──A重之──B暉之
        若狭守広武──C広明──D広誉──出雲守綏之──E広運
                               大草高好──F広周──G広文

久世家年表

将軍 隠居 久世家当主 嫡子 記事
秀忠   広之   慶長14(1609) 久世大和守広之:生まれる(父 久世三左衛門広宣)
慶長19(1614) 大坂冬の陣
広之(6)
元和1(1615) 大坂夏の陣
広之(7)
元和3(1617) 広之(9):将軍家初見
元和8(1622) 広之(14):小姓
家光 元和9(1623) 広之(15)
家光将軍就任
寛永1(1624) 広之(16):小姓組番士
寛永3(1626) 広之(18):500石新封
寛永9(1632) 広之(24):書院番士
寛永10(1633) 広之(25):中奥番士
寛永11(1634) 広之(26):小納戸
寛永12(1635) 広之(27):徒頭
寛永13(1636) 広之(28):従五位下大和守
寛永15(1638) 広之(30):小姓組番頭
寛永17(1640) 広之(32):側衆
寛永18(1641) 広之(33):4500石加増
慶安1(1648) 広之(40):5000石加増
慶安4(1651) 広之(43)
家綱 家綱将軍就任
承応1(1652) 広之(44):側衆免
万治2(1659) 広之(51):5000石加増
万治3(1660) 広之(52)
久世大和守重之:生まれる(父 久世大和守広之)
寛文2(1662) 広之(54):若年寄,5000石加増
寛文3(1663) 広之(55):老中,従四位下,2万石加増
  重之 寛文9(1669) 広之(61):下総関宿城5万石転封
重之(10):将軍家初見
寛文10(1670) 広之(62):侍従
重之(11)
延宝1(1673) 広之(65)
重之(14):従五位下出雲守
延宝7(1679) 広之(71):卒
  重之   重之(20):久世家相続,雁間詰,奏者番
延宝8(1680) 重之(21)
綱吉 綱吉将軍就任
天和1(1681) 重之(22):奏者番免
天和3(1683) 重之(24):備中庭瀬転封
貞享2(1685) 重之(26):奏者番
貞享3(1686) 重之(27):丹波亀山城転封
元禄10(1697) 重之(38):三河吉田城転封
元禄12(1699) 重之(40)
久世讃岐守暉之:生まれる(父 久世大和守重之)
宝永1(1704) 重之(45):寺社奉行,讃岐守
宝永2(1705) 重之(46):若年寄,大和守,下総関宿城転封
宝永6(1709) 重之(53)
家宣 家宣将軍就任
  暉之 正徳2(1712) 重之(53)
暉之(14):将軍家初見
家継 正徳3(1713) 家継将軍就任
重之(54):老中,従四位下
暉之(15):従五位下隠岐守
正徳4(1714) 重之(55):侍従
暉之(16)
享保1(1716) 重之(55)
暉之(16)
吉宗 吉宗将軍就任
享保3(1718) 重之(59):1万石加増
暉之(20)
享保5(1720) 重之(61):卒
  暉之   暉之(22):久世家相続,2000石分与
享保16(1731) 暉之(33)
久世大和守広明:生まれる(父 久世若狭守広武)
  広明 元文4(1739) 暉之(41)
広明(9):将軍家初見
延享2(1745) 暉之(47):讃岐守
広明(15):従五位下出雲守
家重 家重将軍就任
寛延1(1748) 暉之(50):致仕
暉之 広明   広明(18):久世家相続
寛延2(1749) 暉之(51):卒
広明(19)
    宝暦1(1751) 広明(21)
久世大和守広誉:生まれる(父 久世大和守広明)
宝暦10(1760) 広明(30):奏者番
家治 家治将軍就任
  広誉 明和2(1765) 広明(35):寺社奉行
広誉(15):将軍家初見,従五位下隠岐守
明和6(1769) 広明(39):大坂城代,従四位下,河内他転封
広誉(19)
安永2(1773) 広明(43)
広誉(23)
久世出雲守綏之:生まれる(父 久世大和守広誉)
安永3(1774) 広明(44):下総関宿城転封
広誉(24)
安永6(1777) 広明(47):京都所司代,侍従
広誉(27)
天明1(1781) 広明(51):西丸老中,大和守,老中
広誉(31)
天明3(1783) 広明(53):(大野)土井甲斐守利器
広誉(33)
天明5(1785) 広明(55):卒
  広誉   広誉(35):久世家相続
家斉 天明7(1787) 家斉将軍就任
広誉(37)
  綏之 寛政3(1791) 広誉(41)
綏之(19):将軍家初見,従五位下出雲守
寛政7(1795) 広誉(45):大和守
綏之(23)
寛政11(1799) 広誉(49)
綏之(27)
久世長門守広運:生まれる(父 久世出雲守綏之)
文化10(1813) 広誉(63)
綏之(41):卒
  広運 文化11(1814) 広誉(64)
広運(16):将軍家初見,従五位下長門守
文化14(1817) 広誉(67):致仕
広誉 広運   広運(19):久世家相続
文政2(1819) 広運(21)
久世大和守広周:生まれる(父 大草高好)
文政4(1821) 広誉(71):卒
広運(23)
    天保1(1830) 広運(42):卒
  広周   広周(12):久世家相続
天保4(1833) 広周(15):従五位下隠岐守
天保8(1837) 広周(19):奏者番,大和守
家慶 家慶将軍就任
天保14(1843) 広周(25):寺社奉行,出雲守
嘉永1(1848) 広周(30):西丸老中,従四位下大和守
嘉永2(1849) 広周(31):侍従
嘉永4(1851) 広周(33):老中
嘉永6(1853) 広周(35)
久世隠岐守広文:生まれる(父 久世大和守広周)
家定 家定将軍就任
安政5(1858) 広周(40):老中免
家茂 家茂将軍就任
万延1(1860) 広周(42):老中,1万石加増
文久2(1862) 広周(44):老中免,1万石減封,致仕
広周 広文   広文(10):久世家相続
元治1(1864) 広周(46):卒
広文(12)
    慶応1(1865) 広文(13):従五位下出雲守
慶応2(1866) 広文(14)
慶喜 慶喜将軍就任
明治1(1868) 明治維新
広文(16):隠岐守,致仕

久世家姻戚

名前 婿
1 久世大和守広之 (宇都宮)戸田因幡守忠能の養女 内田出羽守正衆 遠山信濃守友貞
(能見佐貫)松平修理亮重治
2 久世大和守重之 (大野)土井能登守利房の娘 (亀山)石川主殿頭総慶 (松井)松平周防守康員
3 久世讃岐守暉之 (弘前)津軽土佐守信寿の娘
4 久世大和守広明 岡部美濃守長著の娘 (吉田)伊達宮内少輔村芳
5 久世大和守広誉 (越智)松平右近将監武元の娘 秋田信濃守謐季 (平)安藤対馬守重声
(戸田)松平丹波守光庸
6 久世長門守広運 (吉田)伊達宮内少輔村芳の娘
7 久世大和守広周 (福山)阿部備中守正精の娘
8 久世隠岐守広文 なし
夭折嫡子
久世出雲守綏之 (横須賀)西尾隠岐守忠移の娘

久世家分家

寛政譜八巻記載(村上源氏)
領地or禄米 家祖(家系)
本家 5110石 久世三左衛門広宣
下総関宿城 久世大和守広之
5000石 久世民部広寿
3500石 久世平九郎広次
久世宇右衛門重利
100石200俵 久世五郎左衛門忠門

大名総覧へ戻る
ホームページへ戻る