@清武──内蔵頭清方 松平摂津守義行──A武雅 松平播磨守頼明──B武元──C武寛──D斉厚 松平讃岐守頼恕──E武揚 松平摂津守義建──F武成 徳川敬三郎斉昭──G武聡
将軍 | 松平越智家当主 | 嫡子 | 記事 | |
家綱 | 清武 | 寛文3(1663) | 松平右近将監清武:生まれる(父 (甲斐)徳川左馬頭綱重) | |
宝永8(1680) | 清武(18) | |||
綱吉 | 綱吉将軍就任 | |||
元禄10(1697) | 清武(35):将軍家初見 松平内蔵頭清方:生まれる(父 松平右近将監清武) |
|||
元禄15(1702) | 清武(40):従五位下下総守 | |||
宝永1(1704) | 清武(42):2000石新封寄合 | |||
宝永2(1705) | 清武(43) 松平肥前守武雅:生まれる(父 (高須)松平摂津守義行) |
|||
宝永3(1706) | 清武(44):12000石加増 | |||
清方 | 宝永4(1707) | 清武(45):上野館林城2万4000石転封,従四位下出羽守 清方(11):将軍家初見 |
||
宝永6(1709) | 清武(47):侍従 | |||
家宣 | 家宣将軍就任 | |||
宝永7(1710) | 清武(48):1万石加増 | |||
正徳1(1711) | 清武(49) 清方(15):従五位下靱負佐,内蔵頭 |
|||
正徳2(1712) | 清武(50):兵部大輔 | |||
家継 | 正徳3(1713) | 家継将軍就任 清武(51):2万石加増,右近将監 松平右近将監武元:生まれる(父 (府中)松平播磨守頼明) |
||
享保1(1716) | 清武(54) 清方(20) |
|||
吉宗 | 吉宗将軍就任 | |||
享保9(1724) | 清武(62):卒 清方(28):卒 |
|||
武雅 | 武雅(20):将軍家初見,松平越智家相続,従五位下肥前守 | |||
享保13(1728) | 武雅(24):卒 | |||
武元 | 武元(16):将軍家初見,松平越智家相続,陸奥棚倉城転封 | |||
享保14(1729) | 武元(17):従五位下右近将監 | |||
元文4(1739) | 武元(27):奏者番 | |||
延享1(1744) | 武元(32):寺社奉行 | |||
延享2(1745) | 武元(33):主計頭 | |||
家重 | 家重将軍就任 | |||
延享3(1746) | 武元(34):上野館林城転封,西丸老中,従四位下右近将監 | |||
延享4(1747) | 武元(35):侍従,老中 | |||
宝暦5(1755) | 武元(42):(大垣)戸田采女正氏教生 松平右近将監武寛:生まれる(父 松平右近将監武元) |
|||
宝暦10(1760) | 武元(47) | |||
家治 | 家治将軍就任 | |||
武寛 | 明和5(1768) | 武元(56) 武寛(15):将軍家初見,従五位下主計頭 |
||
安永8(1779) | 武元(67):卒 | |||
武寛 | 武寛(26):松平越智家相続,右近将監 | |||
天明1(1781) | 武寛(28):奏者番 | |||
天明3(1783) | 武寛(30) 松平右近将監斉厚:生まれる(父 松平右近将監武寛) |
|||
天明4(1784) | 武寛(31):卒 | |||
斉厚 | 斉厚(2):松平越智家相続 | |||
家斉 | 天明7(1787) | 家斉将軍就任 斉厚(5) |
||
寛政9(1797) | 斉厚(15):将軍家初見,従五位下主計頭,右近将監 | |||
享和2(1802) | 斉厚(20):奏者番 | |||
文化10(1813) | 斉厚(31):寺社奉行 | |||
文政8(1825) | 斉厚(43) 松平右近将監武成:生まれる(父 (高須)松平摂津守義建) |
|||
文政10(1827) | 斉厚(45) 松平右近将監武揚:生まれる(父 (讃岐)松平讃岐守頼恕) |
|||
天保7(1836) | 斉厚(54):石見浜田城転封 | |||
天保8(1837) | 斉厚(55) | |||
家慶 | 家慶将軍就任 | |||
天保10(1839) | 斉厚(57):卒 | |||
武揚 | 武揚(13):松平越智家相続,従四位下右近将監 | |||
天保13(1842) | 武揚(16):卒 | |||
武成 | 武成(18):松平越智家相続,従五位下右近将監 松平右近将監武聡:生まれる(父 (水戸)徳川敬三郎斉昭) |
|||
弘化4(1847) | 武成(23):卒 | |||
武聡 | 武聡(6):松平越智家相続 | |||
嘉永6(1853) | 武聡(12) | |||
家定 | 家定将軍就任 | |||
安政5(1858) | 武聡(17) | |||
家茂 | 家茂将軍就任 | |||
慶応2(1866) | 武聡(25) | |||
慶喜 | 慶喜将軍就任 | |||
明治1(1868) | 明治維新 武聡(27):美作鶴田転封 |
|||
明治2(1869) | 武聡(28):版籍奉還 |
代 | 名前 | 室 | 婿 | |
1 | 松平右近将監清武 | 桑原氏 | ||
2 | 松平肥前守武雅 | なし | ||
3 | 松平右近将監武元 | (忍奥平)松平下総守忠雅の娘 | (戸田)松平丹波守光和 | (平)安藤対馬守信成 |
久世大和守広誉 | (藤井伊賀)松平伊賀守忠済 | |||
(大給和泉)松平和泉守乗完 | (赤穂)森出雲守忠興 | |||
(奥平忍)松平豊後守忠泰 | (新発田)溝口伯耆守直信 | |||
4 | 松平右近将監武寛 | (讃岐)松平讃岐守頼恭の娘 | (浜松)井上河内守正甫 | |
5 | 松平右近将監斉厚 | (平戸)松浦壱岐守清の娘 | 松平右近将監武揚 | |
6 | 松平右近将監武揚 | 松平右近将監斉厚の娘 | ||
7 | 松平右近将監武成 | (一橋)徳川右衛門督斉匡の娘 | ||
8 | 松平右近将監武聡 | (佐倉)堀田備中守正睦の娘 |
@正光 徳川秀忠──A正之─┬─B正経 ├─C正容───┬─D容貞──E容頌 ├─長門守正頼 ├─靱負佐容章──駿河守容詮──F容住─┬─G容衆 └─市正正純 ├─久千代正邦 └─H容敬 └─大膳大夫正甫 松平摂津守義建──I容保
将軍 | 隠居 | 松平保科家当主 | 嫡子 | その他 | 記事 | |
正光 | 永禄4(1561) | 保科肥後守正光:生まれる(父 保科弾正忠正直) | ||||
天正10(1582) | 正光(22):家康初見 | |||||
天文18(1590) | 正光(30):下総多古1万石新封 | |||||
文禄2(1593) | 正光(33):従五位下肥後守 | |||||
慶長5(1600) | 関ヶ原の合戦 正光(40):信濃高遠城3万石転封 |
|||||
慶長8(1603) | 正光(43) | |||||
家康 | 家康将軍就任 | |||||
慶長10(1605) | 正光(45) | |||||
秀忠 | 秀忠将軍就任 | |||||
慶長16(1611) | 正光(51) 保科肥後守正之:生まれる(父 徳川秀忠) |
|||||
慶長19(1614) | 大坂冬の陣 正光(54) |
|||||
元和1(1615) | 大坂夏の陣 正光(55) |
|||||
元和6(1620) | 正光(60):大坂定番 | |||||
元和9(1623) | 正光(63) | |||||
家光 | 家光将軍就任 | |||||
正之 | 寛永6(1629) | 正光(69) 正之(19):将軍家初見 |
||||
寛永8(1631) | 正光(71):卒 | |||||
正之 | 正之(21):松平保科家相続,従五位下肥後守 | |||||
寛永9(1632) | 正之(22):従四位下 | |||||
寛永11(1634) | 正之(24):侍従 | |||||
寛永13(1636) | 正之(26):出羽山形城20万石転封 | |||||
寛永17(1640) | 正之(30) 保科長門守正頼:生まれる(父 保科肥後守正之) |
|||||
寛永20(1643) | 正之(33):陸奥会津若松城23万石転封 | |||||
正保2(1645) | 正之(35):従四位上少将 | |||||
正保3(1646) | 正之(36) 保科筑前守正経:生まれる(父 保科肥後守正之) |
|||||
正純 | 慶安1(1648) | 正之(38) 正頼(9):将軍家初見 |
||||
慶安4(1651) | 正之(41) 正頼(12) |
|||||
家綱 | 家綱将軍就任 | |||||
承応1(1652) | 正之(42) 正頼(13) 保科市正正純:生まれる(父 保科肥後守正之) |
|||||
承応2(1653) | 正之(43):正四位下中将 正頼(14) |
|||||
承応3(1654) | 正之(44) 正頼(15):従四位下侍従長門守 |
|||||
明暦3(1657) | 正之(47) 正頼(18):卒 |
|||||
正経 | 万治1(1658) | 正之(48) 正経(13):将軍家初見 正純(7):将軍家初見 |
||||
万治2(1659) | 正之(49) 正経(14):従四位下侍従筑前守 |
|||||
寛文4(1664) | 正之(54) 正経(19) 正純(13):従五位下市正 |
|||||
寛文9(1669) | 正之(59):致仕 | |||||
正之 | 正経 | 正経(24):松平保科家相続 松平肥後守正容:生まれる(父 保科肥後守正之) |
||||
寛文11(1671) | 正経(26) 正純(20):卒 |
|||||
寛文12(1672) | 正之(62):卒 正経(27) |
|||||
正容 | 延宝6(1678) | 正経(33) 正容(10):将軍家初見 |
||||
延宝8(1680) | 正経(35) 正容(12) |
|||||
綱吉 | 綱吉将軍就任 | |||||
天和1(1681) | 正経(36):致仕,卒 | |||||
正容 | 正容(13):松平保科家相続,従四位下侍従肥後守 | |||||
貞享4(1687) | 正容(19):少将 | |||||
元禄9(1696) | 正容(28):松平姓 松平久千代正邦:生まれる(父 松平肥後守正容) |
|||||
元禄10(1697) | 正容(29) 松平大膳大夫正甫:生まれる(父 松平肥後守正容) |
|||||
正邦 | 宝永3(1706) | 正容(38) 正邦(11):将軍家初見 |
||||
宝永5(1708) | 正容(40) 正邦(13):卒 |
|||||
宝永6(1709) | 正容(41) | |||||
家宣 | 家宣将軍就任 | |||||
正甫 | 宝永7(1710) | 正容(42) 正甫(14):将軍家初見 |
||||
正徳2(1712) | 正容(44):正四位下中将 正甫(16):従四位下侍従大膳大夫 |
|||||
家継 | 正徳3(1713) | 家継将軍就任 正容(45) 正甫(17) |
||||
享保1(1716) | 正容(48) 正甫(20) |
|||||
吉宗 | 吉宗将軍就任 | |||||
享保4(1719) | 正容(51) 正甫(23) 松平肥後守容貞:生まれる(父 松平肥後守正容) |
|||||
享保10(1725) | 正容(57) 正甫(29) 松平靱負佐容章:生まれる(父 松平肥後守正容) |
|||||
享保12(1727) | 正容(59) 正甫(31):卒 |
|||||
享保16(1731) | 正容(63):卒 | |||||
容貞 | 容貞(13):松平保科家相続 | |||||
享保20(1735) | 容貞(17):将軍家初見,従四位下侍従肥後守 | |||||
元文5(1740) | 容貞(22):少将 | |||||
寛保2(1742) | 容貞(24) 松平肥後守容頌:生まれる(父 松平肥後守容貞) |
|||||
容章 | 延享2(1745) | 容貞(27) 容章(21):将軍家初見,帝鑑間詰,従五位下靱負佐 |
||||
家重 | 家重将軍就任 | |||||
寛延3(1750) | 容貞(32):卒 | |||||
容頌 | 容頌(9):松平保科家相続 松平駿河守容詮:生まれる(父 松平靱負佐容章) |
|||||
宝暦6(1756) | 容頌(15):将軍家初見,従四位下侍従肥後守 | |||||
宝暦10(1760) | 容頌(19):少将 | |||||
家治 | 家治将軍就任 | |||||
明和2(1765) | 容頌(24):中将 | |||||
安永6(1777) | 容頌(36) 容章(53):致仕 |
|||||
安永7(1778) | 容頌(37):正四位下 松平肥後守容住:生まれる(父 松平駿河守容詮) |
|||||
容詮 | 安永9(1780) | 容頌(39) 容詮(31):将軍家初見,従四位下侍従駿河守 |
||||
天明5(1785) | 容頌(44) 容詮(36):卒 |
|||||
天明6(1786) | 容頌(45) 容章(62):卒 |
|||||
家斉 | 天明7(1787) | 家斉将軍就任 容頌(46) |
||||
容住 | 寛政1(1789) | 容頌(48) 容住(12):将軍家初見,従四位下侍従若狭守 |
||||
享和3(1803) | 容頌(62) 容住(26) 松平肥後守容衆:生まれる(父 松平肥後守容住) |
|||||
文化2(1805) | 容頌(64):卒 | |||||
容住 | 容住(28):松平保科家相続,卒 | |||||
容衆 | 文化3(1806) | 容衆(4):松平保科家相続 松平肥後守容敬:生まれる(父 松平肥後守容住) |
||||
文化10(1813) | 容衆(11):従四位下侍従肥後守 | |||||
文化13(1816) | 容衆(14):少将 | |||||
文政5(1822) | 容衆(20):卒 | |||||
容敬 | 容敬(17):松平保科家相続 | |||||
天保6(1835) | 容敬(30) 松平肥後守容保:生まれる(父 (高須)松平摂津守義建) |
|||||
天保8(1837) | 容敬(32) | |||||
家慶 | 家慶将軍就任 | |||||
嘉永5(1852) | 容敬(47):卒 | |||||
容保 | 容保(18):松平保科家相続,従四位下侍従若狭守 | |||||
嘉永6(1853) | 容保(19) | |||||
家定 | 家定将軍就任 | |||||
安政5(1858) | 容保(24) | |||||
家茂 | 家茂将軍就任 | |||||
万延1(1860) | 容保(26):従四位上中将 | |||||
文久2(1862) | 容保(28):正四位下,京都守護職 | |||||
元治1(1864) | 容保(30):5万石加増 | |||||
慶応2(1866) | 容保(32) | |||||
慶喜 | 慶喜将軍就任 | |||||
慶応3(1867) | 容保(33):京都守護職免 | |||||
明治1(1868) | 明治維新 容保(34):陸奥斗南3万石転封,致仕 |
代 | 名前 | 室 | 婿 | ||
1 | 保科肥後守正光 | 真田安房守昌幸の娘 | |||
2 | 保科肥後守正之 | (延岡)内藤左馬助政長の娘 | (米沢)上杉播磨守綱勝 | (淀)稲葉丹後守正往 | |
藤木弘之の娘 | (前田加賀)松平加賀守綱紀 | ||||
3 | 保科筑前守正経 | (前田加賀)松平肥後守利常の娘 | |||
4 | 松平肥後守正容 | (白河)阿部豊後守正武の娘 | (前田加賀)松平加賀守宗辰 | ||
横山常定の娘 | |||||
5 | 松平肥後守容貞 | (讃岐)松平讃岐守頼豊の娘 | (淀)稲葉美濃守正弘 | ||
6 | 松平肥後守容頌 | (白河)阿部豊後守正允の娘 | |||
(毛利長州)松平大膳大夫宗広の娘 | |||||
7 | 松平肥後守容住 | (彦根)井伊掃部頭直幸の娘 | |||
8 | 松平肥後守容衆 | 徳川家斉の娘 | |||
9 | 松平肥後守容敬 | (久保田)佐竹右京大夫義和の娘 | 松平肥後守容保 | ||
(前田加賀)松平加賀守斉広の娘 | |||||
10 | 松平肥後守容保 | 松平肥後守容敬の娘 | |||
夭折嫡子&分家 | |||||
松平大膳大夫正甫 | (浅野安芸)松平安芸守吉長の娘 | ||||
松平靱負佐容章 | なし | (鷹司)松平左兵衛督信明 | (大洲)加藤遠江守泰侯 | ||
大村信濃守純鎮 | |||||
松平駿河守容詮 | (前田加賀)松平加賀守重教の娘 |
@正貞──A正景──B正賢─┬─C正殷 └─D正寿──E正富──F正率──G正徳──H正丕──I正益
将軍 | 隠居 | 飯野家当主 | 嫡子 | 記事 | |
正貞 | 天文16(1588) | 保科弾正忠正貞:生まれる(父 保科弾正忠正直) | |||
慶長5(1600) | 関ヶ原の合戦 正貞(13) |
||||
慶長8(1603) | 正貞(16) | ||||
家康 | 家康将軍就任 | ||||
慶長10(1605) | 正貞(18):従五位下弾正忠 | ||||
秀忠 | 秀忠将軍就任 | ||||
慶長19(1614) | 大坂冬の陣 正貞(27) |
||||
元和1(1615) | 大坂夏の陣 正貞(28) |
||||
元和2(1616) | 正貞(29) 保科弾正忠正景:生まれる(父 保科弾正忠正貞) |
||||
元和9(1623) | 正貞(36) | ||||
家光 | 家光将軍就任 | ||||
寛永6(1629) | 正貞(42):廩米3000俵 | ||||
寛永7(1630) | 正貞(43):五番組大番頭 | ||||
正景 | 慶安1(1648) | 正貞(61):上総飯野1万7000石新封,大坂定番玉造口 正景(33):将軍家初見 |
|||
慶安4(1651) | 正貞(64) 正景(36) |
||||
家綱 | 家綱将軍就任 | ||||
万治1(1658) | 正貞(71) 正景(43):従五位下越前守 |
||||
寛文1(1661) | 正貞(74):卒 | ||||
正景 | 正景(46):保科飯野家相続,2000石分与 | ||||
寛文6(1666) | 正景(51) 保科兵部少輔正賢:生まれる(父 保科弾正忠正景) |
||||
正賢 | 延宝4(1676) | 正景(61) 正賢(11):将軍家初見 |
|||
延宝5(1677) | 正景(62):5000石加増,大坂定番玉造口,弾正忠 正賢(12) |
||||
延宝7(1679) | 正景(64) 正賢(14):従五位下兵部少輔 |
||||
延宝8(1680) | 正景(65) 正賢(15) |
||||
綱吉 | 綱吉将軍就任 | ||||
貞享3(1686) | 正景(71):大坂定番免,致仕 | ||||
正景 | 正賢 | 正賢(21):保科飯野家相続 | |||
元禄10(1697) | 正賢(32) 保科主膳正殷:生まれる(父 保科兵部少輔正賢) |
||||
元禄13(1700) | 正景(85):卒 正賢(35) |
||||
元禄15(1702) | 正賢(37) 保科弾正忠正寿:生まれる(父 保科兵部少輔正賢) |
||||
正殷 | 宝永6(1709) | 正賢(44) 正殷(13):将軍家初見 |
|||
家宣 | 家宣将軍就任 | ||||
家継 | 正徳3(1713) | 家継将軍就任 正賢(48) 正殷(17) |
|||
正徳4(1714) | 正賢(49):卒 正殷(18) |
||||
正殷 | 正徳5(1715) | 正殷(19):保科飯野家相続 | |||
享保1(1716) | 正殷(20) | ||||
吉宗 | 吉宗将軍就任 | ||||
正寿 | 享保2(1717) | 正殷(21) 正寿(16):将軍家初見 |
|||
享保3(1718) | 正殷(22):致仕 | ||||
正殷 | 正寿 | 正寿(17):保科飯野家相続,従五位下弾正忠 | |||
享保17(1732) | 正寿(31) 保科越前守正富:生まれる(父 保科弾正忠正寿) |
||||
元文2(1737) | 正寿(36):大坂定番京橋口 | ||||
元文3(1738) | 正殷(42):卒 正寿(37) |
||||
元文4(1739) | 正寿(38):卒 | ||||
正富 | 正富(8):保科飯野家相続 | ||||
延享2(1745) | 正富(14) | ||||
家重 | 家重将軍就任 | ||||
延享4(1747) | 正富(16):将軍家初見,従五位下越前守 | ||||
宝暦2(1752) | 正富(21) 保科弾正忠正率:生まれる(父 保科越前守正富) |
||||
宝暦10(1760) | 正富(29) | ||||
家治 | 家治将軍就任 | ||||
宝暦12(1762) | 正富(31):(綾部)九鬼安三郎隆晁生 | ||||
正率 | 明和5(1768) | 正富(37) 正率(17):将軍家初見,従五位下弾正忠 |
|||
明和7(1770) | 正富(39):致仕 | ||||
正富 | 正率 | 正率(19):保科飯野家相続 | |||
安永4(1775) | 正率(24) 保科下総守正徳:生まれる(父 保科弾正忠正率) |
||||
家斉 | 天明7(1787) | 家斉将軍就任 正率(36) |
|||
寛政3(1791) | 正率(40):大坂定番玉造口 | ||||
正徳 | 寛政4(1792) | 正率(41) 正徳(18):将軍家初見,従五位下能登守 |
|||
寛政9(1797) | 正富(66):卒 正率(46) 正徳(23) |
||||
享和2(1802) | 正率(50):大坂定番免 正徳(27) 保科弾正忠正丕:生まれる(父 保科下総守正徳) |
||||
享和3(1803) | 正率(51):致仕 | ||||
正率 | 正徳 | 正徳(28):保科飯野家相続 | |||
文化12(1815) | 正率(64):卒 正徳(41) |
||||
文化14(1817) | 正徳(43):致仕 | ||||
正徳 | 正丕 | 正丕(17):保科飯野家相続 | |||
天保4(1833) | 正丕(33) 保科弾正忠正益:生まれる(父 保科弾正忠正丕) |
||||
天保8(1837) | 正丕(37) | ||||
家慶 | 家慶将軍就任 | ||||
弘化1(1844) | 正徳(70):卒 正丕(44) |
||||
弘化4(1847) | 正丕(47):大坂加番 | ||||
嘉永1(1848) | 正丕(48):卒 | ||||
正益 | 正益(16):保科飯野家相続 | ||||
嘉永6(1853) | 正益(21) | ||||
家定 | 家定将軍就任 | ||||
安政5(1858) | 正益(26) | ||||
家茂 | 家茂将軍就任 | ||||
文久3(1863) | 正益(31):大坂定番京橋口 | ||||
慶応2(1866) | 正益(34):若年寄 | ||||
慶喜 | 慶喜将軍就任 | ||||
慶応3(1867) | 正益(35):若年寄免 | ||||
明治1(1868) | 明治維新 正益(36) |
||||
明治2(1869) | 正益(37):版籍奉還 |
代 | 名前 | 室 | 婿 | |
1 | 保科弾正忠正貞 | 船橋技賢の娘 | ||
2 | 保科弾正忠正景 | (藤井山城)松平山城守忠国の娘 | (綾部)九鬼大隅守隆常 | |
3 | 保科兵部少輔正賢 | (赤穂)森内記長継の娘 | ||
4 | 保科主膳正殷 | なし | ||
5 | 保科弾正忠正寿 | (弘前)津軽土佐守信寿の娘 | ||
6 | 保科越前守正富 | (高槻)永井飛騨守直期の娘 | (能見杵築)松平筑後守親貞 | (西端)本多勝三郎忠直 |
7 | 保科越前守正率 | (秋月)黒田甲斐守長邦の娘 | 榊原式部大輔政令 | |
8 | 保科下総守正徳 | (高遠)内藤伊賀守頼尚の娘 | ||
9 | 保科弾正忠正丕 | (忍奥平)松平下総守忠翼の娘 | 奥平大膳大夫昌服 | |
10 | 保科弾正忠正益 | (宇和島)伊達遠江守宗紀の娘 |
寛政譜四巻記載(清和源氏頼季流) | |||
封地or録米 | 家祖(家系) | ||
本家 | 上総飯野 | 弾正忠正直 | |
2500石 | └ | 主水正英 |