@貞泰──A泰興──美作守泰義──B泰恒─┬─C泰統──D泰温──F泰武 └─伊予守泰都──E泰衛─┬─G泰行 └─H泰候──I泰済──J泰幹─┬─K泰祉 └─L泰秋
将軍 | 隠居 | 大洲家当主 | 嫡子 | その他 | 記事 | |
貞泰 | 天正8(1580) | 加藤左近大夫貞泰:生まれる(父 加藤遠江守光泰) | ||||
天正10(1582) | 本能寺の変 貞泰(3) |
|||||
天正12(1584) | 小牧長久手の合戦 貞泰(5) |
|||||
文禄4(1595) | 貞泰(16):加藤大洲家相続,美濃黒野4万石 | |||||
慶長5(1600) | 関ヶ原の合戦 貞泰(21) |
|||||
慶長8(1603) | 貞泰(24) | |||||
家康 | 家康将軍就任 | |||||
慶長10(1605) | 貞泰(26) | |||||
秀忠 | 秀忠将軍就任 | |||||
慶長15(1610) | 貞泰(31):伯耆米子城6万石転封 | |||||
慶長16(1611) | 貞泰(32) 加藤出羽守泰興:生まれる(父 加藤左近大夫貞泰) |
|||||
慶長19(1614) | 大坂冬の陣 貞泰(35) |
|||||
元和1(1615) | 大坂夏の陣 貞泰(36):(新谷)加藤織部正直泰生 |
|||||
元和3(1617) | 貞泰(38):伊予大洲城転封 | |||||
泰興 | 元和8(1622) | 貞泰(43) 泰興(12):将軍家初見 |
||||
元和9(1623) | 貞泰(44):卒 | |||||
家光 | 泰興 | 家光将軍就任 泰興(13):加藤大洲家相続 |
||||
寛永1(1624) | 泰興(14):従五位下出羽守 | |||||
寛永6(1629) | 泰興(19) 加藤美作守泰義:生まれる(父 加藤出羽守泰興) |
|||||
泰義 | 寛永17(1640) | 泰興(30) 泰義(12):将軍家初見 |
||||
慶安4(1651) | 泰興(41) 泰義(23) |
|||||
家綱 | 家綱将軍就任 | |||||
承応1(1652) | 泰興(42) 泰義(24):従五位下美作守 |
|||||
明暦2(1656) | 泰興(46) 泰義(28):(新谷)加藤出雲守泰觚生 |
|||||
明暦3(1657) | 泰興(47) 泰義(29) 加藤遠江守泰恒:生まれる(父 加藤美作守泰義) |
|||||
泰恒 | 寛文6(1666) | 泰興(56) 泰義(38) 泰恒(10):将軍家初見 |
||||
寛文8(1668) | 泰興(58) 泰義(40):卒 |
|||||
泰恒 | 泰恒(12) | |||||
寛文11(1671) | 泰興(61) 泰恒(15):従五位下遠江守 |
|||||
延宝2(1674) | 泰興(64):致仕 | |||||
泰興 | 泰恒 | 泰恒(18):加藤大洲家相続 | ||||
延宝5(1677) | 泰興(67):卒 泰恒(21) |
|||||
延宝8(1680) | 泰恒(24) | |||||
綱吉 | 綱吉将軍就任 | |||||
元禄2(1689) | 泰恒(33) 加藤出羽守泰統:生まれる(父 加藤遠江守泰恒) |
|||||
泰統 | 元禄16(1703) | 泰恒(47) 泰統(15):将軍家初見,従五位下出羽守 |
||||
宝永6(1709) | 泰恒(53):(新谷)加藤山城守泰広生 泰統(21) |
|||||
家宣 | 家宣将軍就任 | |||||
正徳2(1712) | 泰恒(56) 泰統(24) 加藤遠江守泰温:生まれる(父 加藤出羽守泰統) |
|||||
家継 | 正徳3(1713) | 家継将軍就任 泰恒(57) 泰統(25) |
||||
正徳5(1715) | 泰恒(59):卒 | |||||
泰統 | 泰統(27):加藤大洲家相続 | |||||
享保1(1716) | 泰統(25) | |||||
吉宗 | 吉宗将軍就任 | |||||
享保12(1727) | 泰統(39):卒 | |||||
泰温 | 泰温(16):加藤大洲家相続 | |||||
享保13(1728) | 泰温(17):将軍家初見 加藤左近将監泰衛:生まれる(父 加藤伊予守泰都) |
|||||
享保14(1729) | 泰温(18):従五位下遠江守 | |||||
泰衛 | 元文2(1737) | 泰温(26) 泰衛(10):将軍家初見 |
||||
延享1(1744) | 泰温(33) 泰衛(17):西丸小納戸,布衣 |
|||||
延享2(1745) | 泰温(34):卒 | |||||
家重 | 泰衛 | 家重将軍就任 泰衛(18):小姓,加藤大洲家相続,従五位下出羽守 加藤遠江守泰武:生まれる(父 加藤遠江守泰温) |
||||
寛延1(1748) | 泰衛(21):左近将監 | |||||
宝暦1(1751) | 泰衛(24) 加藤出羽守泰行:生まれる(父 加藤左近将監泰衛) |
|||||
宝暦2(1752) | 泰衛(25):喜連川左兵衛督恵氏生 | |||||
宝暦8(1758) | 泰衛(31) 加藤遠江守泰候:生まれる(父 加藤左近将監泰衛) |
|||||
宝暦10(1760) | 泰衛(33) | |||||
家治 | 家治将軍就任 | |||||
泰武 | 宝暦11(1761) | 泰衛(34) 泰武(17):将軍家初見,従五位下遠江守 |
||||
宝暦12(1762) | 泰衛(35):致仕,上野介 | |||||
泰衛 | 泰武 | 泰武(18):加藤大洲家相続 | ||||
明和5(1768) | 泰武(24):卒 | |||||
泰行 | 泰行(18):加藤大洲家相続,将軍家初見,従五位下出羽守 | |||||
明和6(1769) | 泰行(19):卒 | |||||
泰候 | 泰候(12):加藤大洲家相続 | |||||
安永3(1774) | 泰候(17):将軍家初見 | |||||
安永4(1775) | 泰候(18):従五位下遠江守 | |||||
安永7(1778) | 泰候(21) 加藤遠江守泰済:生まれる(父 加藤遠江守泰候) |
|||||
天明2(1782) | 泰衛(55):加賀守,大関土佐守増業生 泰候(25) |
|||||
天明4(1784) | 泰衛(57):卒 泰候(27) |
|||||
家斉 | 天明7(1787) | 家斉将軍就任 泰候(30):卒 |
||||
泰済 | 泰済(10):加藤大洲家相続 | |||||
寛政8(1796) | 泰済(19):将軍家初見 | |||||
寛政9(1797) | 泰済(20):従五位下遠江守 | |||||
文化10(1813) | 泰済(36) 加藤遠江守泰幹:生まれる(父 加藤遠江守泰済) |
|||||
文政9(1826) | 泰済(49):卒 | |||||
泰幹 | 泰幹(14):加藤大洲家相続 | |||||
天保8(1837) | 泰幹(25) | |||||
家慶 | 家慶将軍就任 | |||||
弘化1(1844) | 泰幹(32) 加藤出羽守泰祉:生まれる(父 加藤遠江守泰幹) |
|||||
弘化3(1846) | 泰幹(34) 加藤遠江守泰秋:生まれる(父 加藤遠江守泰幹) |
|||||
嘉永6(1853) | 泰幹(41):卒 | |||||
家定 | 泰祉 | 家定将軍就任 泰祉(10):加藤大洲家相続 |
||||
安政5(1858) | 泰祉(15) | |||||
家茂 | 家茂将軍就任 | |||||
元治1(1864) | 泰祉(21):卒 | |||||
泰秋 | 泰秋(19):加藤大洲家相続 | |||||
慶応2(1866) | 泰秋(21) | |||||
慶喜 | 慶喜将軍就任 | |||||
明治1(1868) | 明治維新 泰秋(23) |
|||||
明治2(1869) | 泰秋(24):版籍奉還 |
代 | 名前 | 室 | 婿 | |
1 | 加藤左近大夫貞泰 | (出石)小出播磨守吉政の娘 | (谷田部)細川玄蕃頭興昌 | |
2 | 加藤出羽守泰興 | 岡部内膳正長盛の娘 | (平戸新田)松浦大膳昌 | |
戸沢右京亮政盛の娘 | ||||
3 | 加藤遠江守泰恒 | 脇坂中務少輔安政の娘 | 喜連川左兵衛督茂氏 | (庭瀬)板倉因幡守昌信 |
(雅楽)酒井雅楽頭忠清の娘 | ||||
4 | 加藤出羽守泰統 | 中川因幡守久通の娘 | ||
5 | 加藤遠江守泰温 | 土岐丹後守頼稔の娘 | 岩城左京亮隆恭 | (村松)堀靱負直泰 |
6 | 加藤左近将監泰衛 | なし | (鳥羽)稲垣摂津守長以 | (新谷)加藤近江守泰賢 |
(佐伯)毛利伊勢守高標 | ||||
7 | 加藤遠江守泰武 | (若狭)酒井讃岐守忠用の娘 | (桑名)松平越中守定信 | |
8 | 加藤出羽守泰行 | なし | ||
9 | 加藤遠江守泰候 | (津)藤堂和泉守高豊の娘 | (形原)松平紀伊守信志 | |
(保科)松平靱負佐容章の娘 | ||||
10 | 加藤遠江守泰済 | (桑名)松平越中守定信の娘 | 中川修理大夫久昭 | (平戸)松浦壱岐守曜 |
11 | 加藤遠江守泰幹 | (前田富山)松平淡路守利幹の娘 | (新谷)加藤出雲守泰令 | (水口)加藤能登守明実 |
(村松)堀丹波守直休 | (長府)毛利左京亮元周 | |||
12 | 加藤出羽守泰祉 | (新発田)溝口主膳正直溥の娘 | ||
13 | 加藤遠江守泰秋 | 徳大寺公純の娘 | ||
夭折嫡子 | ||||
加藤美作守泰義 | 太田備中守資宗の娘 |
寛政譜十三巻記載(藤原氏利仁流) | ||||
領地or禄米 | 家祖(家系) | |||
本家 | 伊予大洲城 | 加藤左近大夫貞泰 | ||
3000石 | | | └ | 兵部泰茂 | |
伊予新谷 | └ | 織部正直泰 |
┌─@直泰 └─出羽守泰興──美作守泰義─┬─A泰觚──B泰貫 └─遠江守泰恒──C泰広──D泰宦──E泰賢──F泰儔──G泰理──H泰令
将軍 | 隠居 | 新谷家当主 | 嫡子 | 記事 | ||
秀忠 | 直泰 | 元和1(1615) | 大坂夏の陣 加藤織部正直泰:生まれる(父 (大洲)加藤左近大夫貞泰) |
|||
元和9(1623) | 直泰(9):伊予新谷1万石新封 | |||||
家光 | 家光将軍就任 | |||||
寛永2(1625) | 直泰(11):将軍家初見 | |||||
慶安4(1651) | 直泰(37) | |||||
家綱 | 家綱将軍就任 | |||||
明暦2(1656) | 直泰(42) 加藤出雲守泰觚:生まれる(父 (大洲)加藤美作守泰義) |
|||||
万治3(1660) | 直泰(46):従五位下織部正 | |||||
泰觚 | 寛文10(1670) | 直泰(56) 泰觚(15):将軍家初見 |
||||
延宝4(1676) | 直泰(62) 泰觚(21) 加藤大蔵少輔泰貫:生まれる(父 加藤出雲守泰觚) |
|||||
延宝8(1680) | 直泰(66) 泰觚(25) |
|||||
綱吉 | 綱吉将軍就任 | |||||
天和2(1682) | 直泰(68):卒 | |||||
泰觚 | 泰觚(27):加藤新谷家相続 | |||||
泰貫 | 元禄1(1688) | 泰觚(33) 泰貫(13):将軍家初見 |
||||
宝永6(1709) | 泰觚(54):従五位下出雲守 泰貫(34) 加藤出雲守泰広:生まれる(父 (大洲)加藤遠江守泰恒) |
|||||
家宣 | 家宣将軍就任 | |||||
家継 | 正徳3(1713) | 家継将軍就任 泰觚(58) 泰貫(38) |
||||
享保1(1716) | 泰觚(61):致仕 | |||||
吉宗 | 泰觚 | 泰貫 | 吉宗将軍就任 泰貫(41):加藤新谷家相続,従五位下大蔵少輔 |
|||
泰広 | 享保9(1724) | 泰貫(49) 泰広(16):将軍家初見 |
||||
享保11(1726) | 泰觚(71):卒 泰貫(51) 泰広(18) |
|||||
享保12(1727) | 泰貫(52):致仕 | |||||
泰貫 | 泰広 | 泰広(19):加藤新谷家相続,従五位下織部正 | ||||
享保13(1728) | 泰貫(53):卒 泰広(20) |
|||||
元文2(1737) | 泰広(29) 加藤近江守泰宦:生まれる(父 加藤出雲守泰広) |
|||||
延享2(1745) | 泰広(37) | |||||
家重 | 家重将軍就任 | |||||
寛延1(1748) | 泰広(40):出雲守 | |||||
泰宦 | 宝暦3(1753) | 泰広(45) 泰宦(17):将軍家初見 |
||||
宝暦6(1756) | 泰広(48):致仕 | |||||
泰広 | 泰宦 | 泰宦(20):加藤新谷家相続,従五位下近江守 | ||||
宝暦10(1760) | 泰宦(24) | |||||
家治 | 家治将軍就任 | |||||
明和4(1767) | 泰宦(31) 加藤出雲守泰賢:生まれる(父 加藤近江守泰宦) |
|||||
明和8(1771) | 泰宦(35):卒 | |||||
泰賢 | 泰賢(5):加藤新谷家相続 | |||||
天明2(1782) | 泰広(74):山城守 泰賢(16):将軍家初見,従五位下出雲守 |
|||||
天明3(1783) | 泰賢(17) 加藤山城守泰儔:生まれる(父 加藤出雲守泰賢) |
|||||
天明5(1785) | 泰広(77):卒 泰賢(19) |
|||||
家斉 | 天明7(1787) | 家斉将軍就任 泰賢(21) |
||||
文化7(1810) | 泰賢(44):致仕 | |||||
泰賢 | 泰儔 | 泰儔(28):加藤新谷家相続 | ||||
文化12(1815) | 泰儔(33) 加藤大蔵少輔泰理:生まれる(父 加藤山城守泰儔) |
|||||
天保1(1830) | 泰賢(64):卒 泰儔(48) |
|||||
天保2(1831) | 泰儔(49):致仕 | |||||
泰儔 | 泰理 | 泰理(17):加藤新谷家相続 | ||||
天保8(1837) | 泰理(23) | |||||
家慶 | 家慶将軍就任 | |||||
天保9(1838) | 泰理(24) 加藤出雲守泰令:生まれる(父 加藤大蔵少輔泰理) |
|||||
嘉永6(1853) | 泰理(39) | |||||
家定 | 家定将軍就任 | |||||
安政5(1858) | 泰理(44) | |||||
家茂 | 家茂将軍就任 | |||||
文久2(1862) | 泰理(48):致仕 | |||||
泰理 | 泰令 | 泰令(25):加藤新谷家相続 | ||||
慶応2(1866) | 泰令(29) | |||||
慶喜 | 慶喜将軍就任 | |||||
慶応3(1867) | 泰理(53):卒 泰令(30) |
|||||
明治1(1868) | 明治維新 泰令(31) |
|||||
明治2(1869) | 泰令(32):版籍奉還 |
代 | 名前 | 室 | 婿 |
1 | 加藤織部正直泰 | (園部)小出伊勢守吉親の娘 | (福島)板倉内膳正重種 |
2 | 加藤出雲守泰觚 | (柏原)織田山城守長頼の娘 | |
3 | 加藤大蔵少輔泰貫 | なし | |
4 | 加藤山城守泰広 | 大関信濃守増恒の娘 | |
5 | 加藤近江守泰宦 | (大給府内)松平対馬守近貞の娘 | |
6 | 加藤近江守泰賢 | (大洲)加藤左近将監泰衛の娘 | |
(福島)板倉河内守勝矩の娘 | |||
(壬生)鳥居播磨守忠求の娘 | |||
7 | 加藤山城守泰儔 | 荒木氏 | |
8 | 加藤大蔵少輔泰理 | 奥平大膳大輔昌高の娘 | |
楓原弾正の娘 | |||
9 | 加藤出雲守泰令 | (大洲)加藤遠江守泰幹の娘 |