@頼氏──河内守義親──A尊信──B昭氏 宮原主膳義辰──C氏春──D茂氏──E氏連 加藤加賀守泰衛──F恵氏──G彭氏──H煕氏 細川定応──I宣氏 徳川敬三郎斉昭──J縄氏
将軍 | 隠居 | 喜連川家当主 | 嫡子 | 記事 | |
頼氏 | 天正8(1580) | 喜連川左馬頭頼氏:生まれる(父 喜連川頼純) | |||
義親 | 文禄4(1595) | 頼氏(16) 喜連川河内守義親:生まれる(父 喜連川左馬頭頼氏) |
|||
慶長5(1600) | 関ヶ原の合戦 頼氏(21) 義親(6) |
||||
慶長6(1601) | 頼氏(22):4500石新封 義親(7) |
||||
慶長8(1603) | 頼氏(24) 義親(9) |
||||
家康 | 家康将軍就任 | ||||
慶長10(1605) | 頼氏(26) 義親(11) |
||||
秀忠 | 秀忠将軍就任 | ||||
慶長19(1614) | 大坂冬の陣 頼氏(35) 義親(20) |
||||
元和1(1615) | 大坂夏の陣 頼氏(36) 義親(21) |
||||
元和5(1619) | 頼氏(40) 義親(25) 喜連川右兵衛督尊信:生まれる(父 喜連川河内守義親) |
||||
元和9(1623) | 頼氏(44) 義親(29) |
||||
家光 | 家光将軍就任 | ||||
寛永4(1627) | 頼氏(48) 義親(33):卒 |
||||
寛永7(1630) | 頼氏(51):卒 | ||||
尊信 | 尊信(12):喜連川家相続 | ||||
寛永19(1642) | 尊信(24) 喜連川左兵衛督昭氏:生まれる(父 喜連川右兵衛督尊信) |
||||
慶安1(1648) | 尊信(30):致仕 | ||||
尊信 | 昭氏 | 昭氏(7):喜連川家相続 | |||
慶安3(1650) | 昭氏(9) 喜連川右衛門督氏信:生まれる(父 喜連川右兵衛督尊信) |
||||
慶安4(1651) | 昭氏(10) | ||||
家綱 | 家綱将軍就任 | ||||
承応1(1652) | 昭氏(11):将軍家初見 | ||||
承応2(1653) | 尊信(35):卒 昭氏(12) |
||||
氏信 | 寛文8(1668) | 昭氏(27) 氏信(19):将軍家初見 |
|||
寛文9(1669) | 昭氏(28) 氏信(20):昭氏嫡子 |
||||
寛文10(1670) | 昭氏(29) 氏信(21):卒 喜連川右兵衛督氏春:生まれる(父 宮原主膳義辰) |
||||
延宝8(1680) | 昭氏(39) | ||||
綱吉 | 綱吉将軍就任 | ||||
氏春 | 天和2(1682) | 昭氏(41) 氏春(13):将軍家初見 |
|||
元禄13(1700) | 昭氏(59) 氏春(31) 喜連川左兵衛督茂氏:生まれる(父 喜連川右兵衛督氏春) |
||||
宝永6(1709) | 昭氏(68) 氏春(40) |
||||
家宣 | 家宣将軍就任 | ||||
家継 | 正徳3(1713) | 家継将軍就任 昭氏(72):卒 氏春(44) |
|||
氏春 | 正徳4(1714) | 氏春(45):喜連川家相続 | |||
享保1(1716) | 氏春(47) | ||||
吉宗 | 吉宗将軍就任 | ||||
茂氏 | 享保2(1717) | 氏春(48) 茂氏(18):将軍家初見 |
|||
享保6(1721) | 氏春(52):卒 | ||||
茂氏 | 茂氏(22):喜連川家相続 | ||||
元文4(1739) | 茂氏(40) 喜連川右兵衛督氏連:生まれる(父 喜連川左兵衛督茂氏) |
||||
延享2(1745) | 茂氏(46) | ||||
家重 | 家重将軍就任 | ||||
宝暦2(1752) | 茂氏(53) 喜連川左兵衛督恵氏:生まれる(父 (大洲)加藤加賀守泰衛) |
||||
氏連 | 宝暦5(1755) | 茂氏(56) 氏連(17):将軍家初見 |
|||
宝暦7(1757) | 茂氏(58):致仕 | ||||
茂氏 | 氏連 | 氏連(19):喜連川家相続 | |||
宝暦10(1760) | 氏連(22) | ||||
家治 | 家治将軍就任 | ||||
宝暦11(1761) | 氏連(23):卒 | ||||
恵氏 | 宝暦12(1762) | 恵氏(11):喜連川家相続 | |||
明和4(1767) | 茂氏(68):卒 恵氏(16) |
||||
明和5(1768) | 恵氏(17):将軍家初見 | ||||
明和8(1771) | 恵氏(20) 喜連川右兵衛督彭氏:生まれる(父 喜連川左兵衛督恵氏) |
||||
家斉 | 彭氏 | 天明7(1787) | 家斉将軍就任 彭氏(17):将軍家初見 |
||
寛政1(1789) | 恵氏(38):致仕,大蔵大輔 | ||||
恵氏 | 彭氏 | 彭氏(19):喜連川家相続,500石加増 | |||
文化9(1812) | 彭氏(42) 喜連川左馬頭煕氏:生まれる(父 喜連川左兵衛督彭氏) |
||||
文政12(1829) | 恵氏(78):卒 彭氏(59) |
||||
天保1(1830) | 彭氏(60):致仕 | ||||
彭氏 | 煕氏 | 煕氏(19):喜連川家相続 | |||
天保4(1833) | 彭氏(63):卒 煕氏(22) |
||||
天保5(1834) | 煕氏(23) 喜連川左衛門督宣氏:生まれる(父 細川孝応) |
||||
天保8(1837) | 煕氏(26) | ||||
家慶 | 家慶将軍就任 | ||||
弘化1(1844) | 煕氏(33) 喜連川左馬頭縄氏:生まれる(父 (水戸)徳川敬三郎斉昭) |
||||
嘉永6(1853) | 煕氏(42) | ||||
家定 | 家定将軍就任 | ||||
安政5(1858) | 煕氏(47) | ||||
家茂 | 家茂将軍就任 | ||||
文久1(1861) | 煕氏(50):卒 | ||||
宣氏 | 宣氏(28):喜連川家相続 | ||||
文久2(1862) | 宣氏(29):卒 | ||||
縄氏 | 縄氏(19):喜連川家相続 | ||||
慶応2(1866) | 縄氏(23) | ||||
慶喜 | 慶喜将軍就任 | ||||
明治1(1868) | 明治維新 縄氏(25):足利姓 |
||||
明治2(1869) | 縄氏(26):版籍奉還 |
代 | 名前 | 室 | 婿 |
1 | 喜連川左馬頭頼氏 | 足利右兵衛佐義氏の娘 | |
2 | 喜連川右兵衛督尊信 | 那須左京大夫資景の娘 | |
3 | 喜連川左兵衛督昭氏 | (前柏原)織田上野介信勝の娘 | 喜連川右兵衛督氏春 |
4 | 喜連川右兵衛督氏春 | 喜連川左兵衛督昭氏の娘 | |
5 | 喜連川左兵衛督茂氏 | (桜井)松平遠江守忠喬の娘 | |
(大洲)加藤遠江守泰恒の娘 | |||
6 | 喜連川右兵衛督氏連 | なし | |
7 | 喜連川左兵衛督恵氏 | (前田大聖寺)松平備後守利道の娘 | (佐伯)毛利美濃守高誠 |
8 | 喜連川左兵衛督彭氏 | 榊原式部大輔政永の娘 | |
9 | 喜連川左馬頭煕氏 | (佐伯)毛利出雲守高翰の娘 | 喜連川左兵衛督宣氏 |
10 | 喜連川左兵衛督宣氏 | 喜連川左馬頭煕氏の娘 | |
11 | 喜連川左馬頭縄氏 | 松前志摩守崇広の娘 | |
夭折嫡子 | |||
喜連川河内守義親 | 榊原式部大輔康政養女 |