┌─@利長 └─A利常──B光高──C綱紀──D吉徳─┬─E宗辰 ├─F重煕 ├─G重靖 ├─H重教─┬─J斉広──K斉泰──L慶寧 └─I治脩 └─佐渡守斉敬
将軍 | 隠居 | 松平前田加賀家当主 | 嫡子 | その他 | 記事 | |
利長 | 永禄5(1562) | 前田肥前守利長:生まれる(父 前田筑前守利家) | ||||
天正9(1581) | 利長(20):越前府中城3万3000石新封 | |||||
天正10(1582) | 本能寺の変 利長(21) |
|||||
天正11(1583) | 利長(22):加賀松任城4万石転封 | |||||
天正12(1584) | 利長(23):越中守山城転封,従四位下侍従肥前守 | |||||
天正15(1587) | 利長(26):越中富山城転封 | |||||
天正17(1589) | 利長(28):少将 | |||||
利常 | 文禄2(1593) | 利長(32) 松平肥前守利常:生まれる(父 前田筑前守利家) |
||||
文禄4(1595) | 利長(34):中将 | |||||
慶長2(1597) | 利長(36):参議 | |||||
慶長4(1599) | 利長(38):松平前田加賀家相続,加賀金沢城主 | |||||
慶長5(1600) | 関ヶ原の合戦 利長(39):20万石加増 利常(8) |
|||||
慶長6(1601) | 利長(40):119万2700石安堵 | |||||
慶長8(1603) | 利長(42) 利常(11) |
|||||
家康 | 家康将軍就任 | |||||
慶長10(1605) | 利長(44):致仕,越中富山城主 | |||||
秀忠 | 利長 | 利常 | 秀忠将軍就任 利常(13):松平姓,従四位下侍従筑前守,松平前田加賀家相続,分与 |
|||
慶長14(1609) | 利長(48):越中魚津城転封,越中高岡城転封 利常(17) |
|||||
慶長19(1614) | 大坂冬の陣 利長(53):卒 利常(22):利長隠居領分加増 |
|||||
元和1(1615) | 大坂夏の陣 利常(23):参議 松平筑前守光高:生まれる(父 松平肥前守利常) |
|||||
元和3(1617) | 利常(25):(前田富山)松平淡路守利次生 | |||||
元和4(1618) | 利常(26):(前田大聖寺)松平飛騨守利治生 | |||||
元和9(1623) | 利常(31) | |||||
家光 | 家光将軍就任 | |||||
光高 | 寛永3(1626) | 利常(34):従三位中納言 | ||||
寛永6(1629) | 利常(37):肥前守 光高(15):正四位下少将筑前守 |
|||||
寛永14(1637) | 利常(45):(前田大聖寺)松平飛騨守利明生 光高(23) |
|||||
寛永16(1639) | 利常(47):致仕,加賀小松城22万石 | |||||
利常 | 光高 | 光高(25):松平前田加賀家相続,39万石分与 | ||||
寛永20(1643) | 光高(29) 松平加賀守綱紀:生まれる(父 松平筑前守光高) |
|||||
綱紀 | 正保1(1644) | 光高(30) 綱紀(2):将軍家初見 |
||||
正保2(1645) | 光高(31):卒 | |||||
綱紀 | 綱紀(3):松平前田加賀家相続 | |||||
慶安4(1651) | 綱紀(9) | |||||
家綱 | 家綱将軍就任 | |||||
承応3(1654) | 綱紀(12):正四位下少将加賀守 | |||||
万治1(1658) | 利常(66):卒 綱紀(16):利常隠居領分22万石加増,中将 |
|||||
延宝8(1680) | 綱紀(38) | |||||
綱吉 | 綱吉将軍就任 | |||||
元禄3(1690) | 綱紀(48) 松平加賀守吉徳:生まれる(父 松平加賀守綱紀) |
|||||
元禄4(1691) | 綱紀(49):(前田大聖寺)松平備後守利章生 | |||||
元禄6(1693) | 綱紀(51):参議 | |||||
吉徳 | 元禄15(1702) | 綱紀(60) 吉徳(13):将軍家初見,正四位下少将若狭守 |
||||
宝永4(1707) | 綱紀(65):従三位 吉徳(18) |
|||||
宝永6(1709) | 綱紀(67) 吉徳(20) |
|||||
家宣 | 家宣将軍就任 | |||||
家継 | 正徳3(1713) | 家継将軍就任 綱紀(71) 吉徳(24) |
||||
享保1(1716) | 綱紀(74) 吉徳(27) |
|||||
吉宗 | 吉宗将軍就任 | |||||
享保8(1723) | 綱紀(81):致仕,肥前守 | |||||
綱紀 | 吉徳 | 吉徳(34):松平前田加賀家相続,加賀守,中将 | ||||
享保9(1724) | 綱紀(82):卒 吉徳(35) |
|||||
享保10(1725) | 吉徳(36) 松平加賀守宗辰:生まれる(父 松平加賀守吉徳) |
|||||
享保14(1729) | 吉徳(40) 松平加賀守重煕:生まれる(父 松平加賀守吉徳) |
|||||
享保20(1735) | 吉徳(46) 松平加賀守重靖:生まれる(父 松平加賀守吉徳) |
|||||
宗辰 | 元文2(1737) | 吉徳(48) 宗辰(13):将軍家初見,正四位下少将佐渡守 |
||||
元文5(1740) | 吉徳(51):参議 宗辰(16) |
|||||
寛保1(1741) | 吉徳(52) 宗辰(17) 松平加賀守重教:生まれる(父 松平加賀守吉徳) |
|||||
重煕 | 寛保3(1743) | 吉徳(54) 宗辰(19) 重煕(15):将軍家初見従五位下但馬守 松平加賀守治脩:生まれる(父 松平加賀守吉徳) |
||||
延享2(1745) | 吉徳(56):卒 | |||||
家重 | 宗辰 | 重煕 | 家重将軍就任 宗辰(21):松平前田加賀家相続,中将加賀守 重煕(17) |
|||
延享3(1746) | 宗辰(22):卒 重煕(18) |
|||||
重煕 | 延享4(1747) | 重煕(19):松平前田加賀家相続,正四位下少将加賀守 | ||||
寛延1(1748) | 重煕(20):中将 | |||||
重靖 | 宝暦1(1751) | 重煕(23) 重靖(17):将軍家初見,従五位下上総介 |
||||
宝暦3(1753) | 重煕(25):卒 | |||||
重靖 | 重靖(19):松平前田加賀家相続,正四位下少将加賀守,卒 | |||||
重教 | 宝暦4(1754) | 重教(14):将軍家初見,松平前田加賀家相続,正四位下少将加賀守 | ||||
宝暦5(1755) | 重教(15):中将 | |||||
宝暦10(1760) | 重教(20) | |||||
家治 | 家治将軍就任 | |||||
明和8(1771) | 重教(31):致仕,肥前守 | |||||
重教 | 治脩 | 治脩(29):将軍家初見,松平前田加賀家相続,正四位下少将加賀守 | ||||
安永1(1772) | 治脩(30):中将 | |||||
安永5(1776) | 治脩(34) 松平佐渡守斉敬:生まれる(父 松平加賀守重教) |
|||||
安永9(1780) | 治脩(38) 松平加賀守斉広:生まれる(父 松平加賀守重教) |
|||||
天明6(1786) | 重教(46):卒 治脩(44) |
|||||
家斉 | 天明7(1787) | 家斉将軍就任 治脩(45) |
||||
斉敬 | 寛政2(1790) | 治脩(48) 斉敬(15):将軍家初見 |
||||
寛政3(1791) | 治脩(49) 斉敬(16):正四位下少将佐渡守 |
|||||
寛政4(1792) | 治脩(50):参議 斉敬(17) |
|||||
寛政7(1795) | 治脩(53) 斉敬(20):卒 |
|||||
斉広 | 寛政8(1796) | 治脩(54) 斉広(17):将軍家初見,正四位下少将筑前守 |
||||
享和2(1802) | 治脩(60):致仕 | |||||
治脩 | 斉広 | 斉広(23):松平前田加賀家相続 | ||||
文化7(1810) | 治脩(68):卒 斉広(31) |
|||||
文化8(1811) | 斉広(32) 松平加賀守斉泰:生まれる(父 松平加賀守斉広) |
|||||
文政5(1822) | 斉広(43):致仕 | |||||
斉広 | 斉泰 | 斉泰(12):松平前田加賀家相続 | ||||
文政7(1824) | 斉広(45):卒 斉泰(14) |
|||||
天保1(1830) | 斉泰(20) 松平加賀守慶寧:生まれる(父 松平加賀守斉泰) |
|||||
天保4(1833) | 斉泰(23):(前田大聖寺)松平備後守利義生 | |||||
天保5(1834) | 斉泰(24):(池田因幡)松平因幡守慶栄生 | |||||
天保6(1835) | 斉泰(25):(前田大聖寺)松平豊之丞利行生 | |||||
天保8(1857) | 斉泰(27) | |||||
家慶 | 家慶将軍就任 | |||||
天保12(1841) | 斉泰(31):(前田大聖寺)松平飛騨守利鬯生 | |||||
嘉永6(1853) | 斉泰(43) | |||||
家定 | 家定将軍就任 | |||||
安政3(1856) | 斉泰(46):(前田富山)松平淡路守利同生 | |||||
安政5(1858) | 斉泰(48) | |||||
家茂 | 家茂将軍就任 | |||||
慶応2(1866) | 斉泰(56) | |||||
慶喜 | 慶喜将軍就任 | |||||
慶応3(1867) | 斉泰(57):致仕 | |||||
斉泰 | 慶寧 | 慶寧(38):松平前田加賀家相続 | ||||
明治1(1868) | 明治維新 慶寧(39) |
|||||
明治2(1869) | 慶寧(40):版籍奉還 |
代 | 名前 | 室 | 婿 | |
1 | 前田肥前守利長 | 織田右大臣信長の娘 | ||
2 | 松平肥前守利常 | 徳川秀忠の娘 | (浅野安芸)松平安芸守光晟 | (久松桑名)松平越中守定重 |
(保科)保科筑前守正経 | (赤穂)森右近大夫忠広 | |||
3 | 松平筑前守光高 | (水戸)徳川左衛門督頼房の娘 | ||
4 | 松平加賀守綱紀 | (保科)保科肥後守正之の娘 | (浅野安芸)松平安芸守吉長 | (池田因幡)松平相模守吉泰 |
5 | 松平加賀守吉徳 | (尾張)徳川右兵衛督綱誠の娘 | (浅野安芸)松平安芸守宗恒 | (久保田)佐竹左兵衛督義真 |
(尾張)徳川右兵衛督綱誠の娘 | (前田富山)松平出雲守利幸 | |||
6 | 松平加賀守宗辰 | (保科)松平肥後守正容の娘 | ||
7 | 松平加賀守重煕 | なし | ||
8 | 松平加賀守重靖 | なし | ||
9 | 松平加賀守重教 | (紀伊)徳川常陸介宗将の娘 | (保科)松平駿河守容詮 | (高松)松平讃岐守頼儀 |
10 | 松平加賀守治脩 | (前田大聖寺)松平備後守利道の娘 | ||
11 | 松平加賀守斉広 | (高須)松平弾正大弼勝当の娘 | (小倉)小笠原左京大夫忠徴 | (前田大聖寺)松平駿河守利極 |
鷹司政煕の娘 | (保科)松平肥後守容敬 | |||
12 | 松平加賀守斉泰 | 徳川家斉の娘 | ||
13 | 松平加賀守慶寧 | (久留米)有馬玄蕃頭頼徳の娘 | 榊原式部大輔政敬 |
寛政譜十七巻記載(菅原氏) | |||
領地or禄米 | 家祖(家系) | ||
本家 | 加賀金沢城 | 肥前守利長 | |
越中富山城 | ├ | 淡路守利次 | |
加賀大聖寺城 | └ | 飛騨守利治 |
┌─@利次──A正甫─┬─B利興 | └─C利隆─┬─D利幸 | └─E利与─┬─F利久 | └─G利謙──I利保─┬─J利友 | └─K利声 └─筑前守光高──加賀守綱紀─┬─備後守利章──備後守利道──H利幹 └─加賀守吉徳──□──□──加賀守斉泰──L利同
将軍 | 隠居 | 松平前田富山家当主 | 嫡子 | 記事 | ||
秀忠 | 利次 | 元和3(1617) | 松平淡路守利次:生まれる(父 (前田加賀)松平肥前守利常) | |||
元和9(1623) | 利次(7) | |||||
家光 | 家光将軍就任 | |||||
寛永8(1631) | 利次(15):従四位下侍従淡路守,松平姓 | |||||
寛永16(1639) | 利次(23):越中百塚10万石新封 | |||||
慶安2(1649) | 利次(33) 松平大蔵大輔正甫:生まれる(父 松平淡路守利次) |
|||||
慶安4(1651) | 利次(35) | |||||
家綱 | 家綱将軍就任 | |||||
万治3(1660) | 利次(44):越中富山城転封 | |||||
正甫 | 寛文2(1662) | 利次(46) 正甫(14):将軍家初見,従五位下掃部頭 |
||||
寛文8(1668) | 利次(52) 正甫(20):従四位下近江守 |
|||||
寛文9(1669) | 利次(53) 正甫(21):大蔵大輔 |
|||||
延宝2(1674) | 利次(58):卒 | |||||
正甫 | 正甫(26):松平前田富山家相続 | |||||
延宝8(1680) | 正甫(32) 松平長門守利興:生まれる(父 松平大蔵大輔正甫) |
|||||
綱吉 | 綱吉将軍就任 | |||||
元禄3(1690) | 正甫(42) 松平出雲守利隆:生まれる(父 松平大蔵大輔正甫) |
|||||
利興 | 元禄5(1692) | 正甫(44) 利興(13):将軍家初見 |
||||
元禄7(1694) | 正甫(46) 利興(15):従五位下長門守 |
|||||
宝永3(1706) | 正甫(58):卒 | |||||
利興 | 利興(27):松平前田富山家相続,従四位下 | |||||
宝永6(1709) | 利興(30) | |||||
家宣 | 家宣将軍就任 | |||||
家継 | 正徳3(1713) | 家継将軍就任 利興(34) |
||||
享保1(1716) | 利興(37) | |||||
吉宗 | 吉宗将軍就任 | |||||
享保9(1724) | 利興(45):致仕 | |||||
利興 | 利隆 | 利隆(35):松平前田富山家相続,将軍家初見,従五位下出雲守 | ||||
享保10(1725) | 利隆(36):従四位下 | |||||
享保14(1729) | 利隆(40) 松平出雲守利幸:生まれる(父 松平出雲守利隆) |
|||||
享保18(1733) | 利興(54):卒 利隆(44) |
|||||
元文2(1737) | 利隆(48) 松平出雲守利与:生まれる(父 松平出雲守利隆) |
|||||
利幸 | 寛保3(1743) | 利隆(54) 利幸(15):将軍家初見,従五位下主計頭 |
||||
延享1(1744) | 利隆(55):卒 利幸(16) |
|||||
利幸 | 延享2(1745) | 利幸(17):松平前田富山家相続,従四位下出雲守 | ||||
家重 | 家重将軍就任 | |||||
宝暦10(1760) | 利幸(32) | |||||
家治 | 家治将軍就任 | |||||
宝暦11(1761) | 利幸(33) 松平出雲守利久:生まれる(父 松平出雲守利与) |
|||||
宝暦12(1762) | 利幸(34):卒 | |||||
利与 | 利与(26):松平前田富山家相続,将軍家初見,従五位下出雲守 | |||||
宝暦13(1763) | 利与(27):従四位下 | |||||
明和4(1767) | 利与(31) 松平出雲守利謙:生まれる(父 松平出雲守利与) |
|||||
明和8(1771) | 利与(35) 松平淡路守利幹:生まれる(父 (前田大聖寺)松平備後守利道) |
|||||
利久 | 安永5(1776) | 利与(40) 利久(16):将軍家初見 |
||||
安永6(1777) | 利与(41):致仕,淡路守 | |||||
利与 | 利久 | 利久(17):松平前田富山家相続,従五位下出雲守 | ||||
安永8(1779) | 利久(19):従四位下 | |||||
家斉 | 天明7(1787) | 家斉将軍就任 利久(27):卒 |
||||
利謙 | 利謙(21):松平前田富山家相続,将軍家初見,従五位下出雲守 | |||||
寛政1(1789) | 利謙(23):従四位下 | |||||
寛政6(1794) | 利与(58):卒 利謙(28) |
|||||
寛政12(1800) | 利謙(36) 松平出雲守利保:生まれる(父 松平出雲守利謙) |
|||||
享和1(1801) | 利謙(35):卒 | |||||
利幹 | 利幹(31):松平前田富山家相続 | |||||
文化1(1804) | 利幹(34):(大給府内)松平信濃守近信生 | |||||
文政6(1823) | 利幹(53):(七日市)前田丹後守利豁生 | |||||
天保5(1834) | 利幹(64) 松平出雲守利友:生まれる(父 松平出雲守利保) |
|||||
天保6(1835) | 利幹(65):致仕 | |||||
利幹 | 利保 | 利保(36):松平前田富山家相続 松平大蔵大輔利声:生まれる(父 松平出雲守利保) |
||||
天保7(1836) | 利幹(66):卒 利保(37) |
|||||
天保8(1837) | 利保(38) | |||||
家慶 | 家慶将軍就任 | |||||
弘化3(1846) | 利保(47):致仕,長門守 | |||||
利保 | 利友 | 利友(13):松平前田富山家相続 | ||||
嘉永6(1853) | 利友(20):卒 | |||||
家定 | 家定将軍就任 | |||||
利声 | 安政1(1854) | 利声(20):松平前田富山家相続 | ||||
安政3(1856) | 利声(22) 松平淡路守利同:生まれる(父 (前田加賀)松平加賀守斉泰) |
|||||
安政4(1857) | 利声(23):致仕 | |||||
利声 | 利同 | 利同(2):松平前田富山家相続 | ||||
安政5(1858) | 利同(3) | |||||
家茂 | 家茂将軍就任 | |||||
安政6(1859) | 利保(60):卒 利同(4) |
|||||
慶応2(1866) | 利同(11) | |||||
慶喜 | 慶喜将軍就任 | |||||
明治1(1868) | 明治維新 利同(13) |
|||||
明治2(1869) | 利同(14):版籍奉還 |
代 | 名前 | 室 | 婿 | |
1 | 松平淡路守利次 | (壬生)鳥居左京亮忠政の娘 | (監物)水野右衛門大夫忠春 | |
2 | 松平大蔵大輔正甫 | 中川山城守久清の娘 | (勝山)酒井越前守忠篤 | (七日市)前田大和守利理 |
3 | 松平長門守利興 | (前田大聖寺)松平飛騨守利直の娘 | ||
4 | 松平出雲守利隆 | なし | (久居)藤堂佐渡守隆雅 | (前田大聖寺)松平備後守利道 |
5 | 松平出雲守利幸 | (前田加賀)松平加賀守吉徳の娘 | (前田大聖寺)松平美濃守利物 | (亀山)石川日向守総博 |
6 | 松平出雲守利与 | なし | (柏原)織田織部信応 | |
7 | 松平出雲守利久 | なし | ||
8 | 松平出雲守利謙 | (毛利長州)松平大膳大夫重就の娘 | 宗対馬守義質 | 松平淡路守利幹 |
9 | 松平淡路守利幹 | 松平出雲守利謙の娘 | (大洲)加藤遠江守泰幹 | (久保田)佐竹右京大夫義厚 |
(久松桑名)松平越中守定信の娘 | ||||
10 | 松平出雲守利保 | (浅野安芸)松平安芸守斉賢の娘 | (前田大聖寺)松平備後守利義 | (前田大聖寺)松平飛騨守利鬯 |
11 | 松平出雲守利友 | なし | ||
12 | 松平大蔵大輔利声 | なし | ||
13 | 松平淡路守利同 | (大河内右京)松平右京亮輝聴の娘 |
┌─@利治 ├─A利明─┬─B利直 | └─(大聖寺新田)前田釆女利昌 └─筑前守光高──加賀守綱紀─┬─C利章──D利道─┬─E利精──G利考 | └─F利物──H利之─┬─I利極 | └─J利平 └─加賀守吉徳──□──□──加賀守斉泰─┬─K利義 ├─L利行 └─M利鬯
将軍 | 隠居 | 松平前田大聖寺家当主 | 嫡子 | 大聖寺新田家当主 | 記事 | |
秀忠 | 利治 | 元和4(1618) | 松平飛騨守利治:生まれる(父 (前田加賀)松平肥前守利常) | |||
元和9(1623) | 利治(6) | |||||
家光 | 家光将軍就任 | |||||
寛永11(1634) | 利治(17):松平姓 | |||||
寛永12(1635) | 利治(18):従四位下飛騨守 | |||||
寛永14(1637) | 利治(20) 松平飛騨守利明:生まれる(父 (前田加賀)松平肥前守利常) |
|||||
寛永16(1639) | 利治(22):加賀大聖寺城7万石新封 | |||||
正保3(1646) | 利治(29):侍従 | |||||
慶安4(1651) | 利治(34) | |||||
家綱 | 家綱将軍就任 | |||||
利明 | 万治2(1659) | 利治(42) 利明(23):将軍家初見,従五位下大蔵少輔 |
||||
万治3(1660) | 利治(43):卒 | |||||
利明 | 利明(24):松平前田大聖寺家相続,飛騨守 | |||||
寛文3(1663) | 利明(27):従四位下 | |||||
寛文12(1672) | 利明(36) 松平飛騨守利直:生まれる(父 松平飛騨守利明) |
|||||
延宝8(1680) | 利明(44) | |||||
綱吉 | 綱吉将軍就任 | |||||
利直 | 貞享1(1684) | 利明(48) 利直(13):将軍家初見 前田釆女利昌:生まれる(父 松平飛騨守利明) |
||||
貞享3(1686) | 利明(50) 利直(15):従五位下大内記 |
|||||
元禄4(1691) | 利明(55) 利直(20):奥詰 松平備後守利章:生まれる(父 (前田加賀)松平加賀守綱紀) |
|||||
元禄5(1692) | 利明(56):卒 | |||||
利直 | 利昌 | 利直(21):松平前田大聖寺家相続,飛騨守 利昌(9):加賀大聖寺新田1万石新封 |
||||
元禄7(1694) | 利直(23) 利昌(11):将軍家初見 |
|||||
宝永3(1706) | 利直(35):従四位下 | |||||
利章 | 宝永5(1708) | 利直(37) 利章(18):将軍家初見,従五位下備後守 |
||||
宝永6(1709) | 利直(38):奥詰免 利章(19) |
|||||
家宣 | 家宣将軍就任 利昌(26):切腹,改易 |
|||||
宝永7(1710) | 利直(39):卒 利章(20) |
|||||
利章 | 正徳1(1711) | 利章(21):松平前田大聖寺家相続 | ||||
家継 | 正徳3(1713) | 家継将軍就任 利章(23) |
||||
享保1(1716) | 利章(26):従四位下 | |||||
吉宗 | 吉宗将軍就任 | |||||
享保18(1733) | 利章(43) 松平備後守利道:生まれる(父 松平備後守利章) |
|||||
元文2(1737) | 利章(47):卒 | |||||
利道 | 利道(5):松平前田大聖寺家相続 | |||||
延享2(1745) | 利道(13):将軍家初見 | |||||
家重 | 家重将軍就任 | |||||
延享4(1747) | 利道(15):従五位下壱岐守 | |||||
寛延3(1750) | 利道(18):備後守 | |||||
宝暦4(1754) | 利道(22):従四位下 | |||||
宝暦9(1759) | 利道(27) 松平備後守利精:生まれる(父 松平備後守利道) |
|||||
宝暦10(1760) | 利道(28) 松平美濃守利物:生まれる(父 松平備後守利道) |
|||||
家治 | 家治将軍就任 | |||||
明和5(1768) | 利道(36):(七日市)前田大和守利以生 | |||||
明和8(1771) | 利道(39):(前田富山)松平淡路守利幹生 | |||||
利精 | 安永4(1775) | 利道(43) 利精(17):将軍家初見 |
||||
安永5(1776) | 利道(44) 利精(18) 松平飛騨守利考:生まれる(父 松平備後守利精) |
|||||
安永6(1777) | 利道(45) 利精(19):従五位下美作守 |
|||||
安永7(1778) | 利道(46):致仕,遠江守 | |||||
利道 | 利精 | 利精(20):松平前田大聖寺家相続,備後守 | ||||
天明1(1781) | 利道(49):卒 利精(23) |
|||||
天明2(1782) | 利精(24):致仕 | |||||
利精 | 利物 | 利物(23):松平前田大聖寺家相続,将軍家初見,従五位下美濃守 | ||||
天明5(1785) | 利物(26) 松平備後守利之:生まれる(父 松平美濃守利物) |
|||||
家斉 | 天明7(1787) | 家斉将軍就任 利物(27) |
||||
天明8(1788) | 利物(29):卒 | |||||
利考 | 利考(13):松平前田大聖寺家相続 | |||||
寛政3(1791) | 利精(33):卒 利考(16) |
|||||
寛政4(1792) | 利考(17):将軍家初見,従五位下飛騨守 | |||||
寛政10(1798) | 利考(23):従四位下 | |||||
文化2(1805) | 利考(30):卒 | |||||
利之 | 文化3(1806) | 利之(22):松平前田大聖寺家相続 | ||||
文化9(1812) | 利之(28) 松平駿河守利極:生まれる(父 松平備後守利之) |
|||||
文政4(1821) | 利之(37):10万石格 | |||||
文政6(1823) | 利之(39) 松平備後守利平:生まれる(父 松平備後守利之) |
|||||
天保4(1833) | 利之(49) 松平備後守利義:生まれる(父 (前田加賀)松平加賀守斉泰) |
|||||
天保6(1835) | 利之(51) 松平豊之丞利行:生まれる(父 (前田加賀)松平加賀守斉泰) |
|||||
天保7(1836) | 利之(52):卒 | |||||
利極 | 天保8(1837) | 利極(26):松平前田大聖寺家相続 | ||||
家慶 | 家慶将軍就任 | |||||
天保9(1838) | 利極(27):卒 | |||||
利平 | 利平(16):松平前田大聖寺家相続 | |||||
天保12(1841) | 利平(19) 松平飛騨守利鬯:生まれる(父 (前田加賀)松平加賀守斉泰) |
|||||
嘉永2(1849) | 利平(27):卒 | |||||
利義 | 利義(17):松平前田大聖寺家相続 | |||||
嘉永6(1853) | 利義(21) | |||||
家定 | 家定将軍就任 | |||||
安政2(1855) | 利義(23):卒 | |||||
利行 | 利行(21):松平前田大聖寺家相続,卒 | |||||
利鬯 | 利鬯(15):松平前田大聖寺家相続 | |||||
安政5(1858) | 利鬯(18) | |||||
家茂 | 家茂将軍就任 | |||||
慶応2(1866) | 利鬯(26) | |||||
慶喜 | 慶喜将軍就任 | |||||
明治1(1868) | 明治維新 利鬯(28) |
|||||
明治2(1869) | 利鬯(29):版籍奉還 |
代 | 名前 | 室 | 婿 | |
1 | 松平飛騨守利治 | (米沢)上杉弾正大弼定勝の娘 | ||
2 | 松平飛騨守利明 | (米沢)上杉弾正大弼定勝の娘 | (形原)松平紀伊守信庸 | (八戸)南部遠江守通信 |
(郡山)本多能登守忠義の娘 | (出羽)水野出羽守忠周 | (新発田)溝口伯耆守重元 | ||
3 | 松平飛騨守利直 | (左衛門)酒井左衛門尉忠義の娘 | (前田富山)松平長門守利興 | |
4 | 松平備後守利章 | なし | (松代)真田伊豆守信安 | (盛岡)南部大膳大夫利雄 |
5 | 松平備後守利道 | (前田富山)松平出雲守利隆の娘 | 喜連川左兵衛督恵氏 | (前田加賀)松平加賀守治脩 |
6 | 松平備後守利精 | なし | ||
7 | 松平美濃守利物 | (前田富山)松平出雲守利幸の娘 | (広瀬)松平宮内大輔直寛 | |
8 | 松平飛騨守利考 | (新発田)溝口伯耆守直信の娘 | ||
9 | 松平備後守利之 | (左衛門)酒井左衛門尉忠徳の娘 | (高槻)永井左京亮直輝 | (壱岐)水野肥前守忠順 |
10 | 松平駿河守利極 | (前田加賀)松平加賀守斉広の娘 | ||
11 | 松平備後守利平 | なし | ||
12 | 松平備後守利義 | (前田富山)松平出雲守利保の娘 | ||
13 | 松平豊之丞利行 | なし | ||
14 | 松平飛騨守利鬯 | (前田富山)松平出雲守利保の娘 | ||
前田大聖寺新田家 | ||||
前田釆女利昌 |
┌─@利孝─┬─A利意──B利広─┬─C利慶 | | └─D利英 | └─前田日向守孝矩──前田帯刀孝始──E利理─┬─F利尚──G利見 | └─丹波守武宣──I利和 └─松平肥前守利常──松平加賀守綱紀──松平備後守利章──松平備後守利道─┬─H利以 └─松平淡路守利幹──J利豁
将軍 | 隠居 | 七日市家当主 | 嫡子 | 記事 | |
利孝 | 文禄3(1594) | 前田大和守利孝:生まれる(父 (前田加賀)前田筑前守利家) | |||
慶長5(1600) | 関ヶ原の合戦 利孝(7) |
||||
慶長8(1603) | 利孝(10) | ||||
家康 | 家康将軍就任 | ||||
慶長9(1604) | 利孝(11):将軍家初見 | ||||
慶長10(1605) | 利孝(12) | ||||
秀忠 | 秀忠将軍就任 | ||||
慶長18(1613) | 利孝(20):従五位下大和守 | ||||
慶長19(1614) | 大坂冬の陣 利孝(21) |
||||
元和1(1615) | 大坂夏の陣 利孝(22) |
||||
元和2(1616) | 利孝(23):上野七日市1万石新封 | ||||
元和9(1623) | 利孝(30) | ||||
家光 | 家光将軍就任 | ||||
寛永2(1625) | 利孝(32) 前田右近大夫利意:生まれる(父 前田大和守利孝) |
||||
利意 | 寛永9(1632) | 利孝(39) 利意(8):将軍家初見 |
|||
寛永14(1637) | 利孝(44):卒 | ||||
利意 | 利意(13):前田七日市家相続 | ||||
正保2(1645) | 利意(21) 前田宮内利広:生まれる(父 前田右近大夫利意) |
||||
慶安4(1651) | 利意(27) | ||||
家綱 | 家綱将軍就任 | ||||
利広 | 万治2(1659) | 利意(35) 利広(15):将軍家初見 |
|||
万治3(1660) | 利意(36):従五位下右近大夫 利広(16) |
||||
寛文10(1670) | 利意(46) 利広(26) 前田右京利慶:生まれる(父 前田宮内利広) |
||||
延宝8(1680) | 利意(56) 利広(36) |
||||
綱吉 | 綱吉将軍就任 | ||||
貞享2(1685) | 利意(61):卒 | ||||
利広 | 利広(41):前田七日市家相続 | ||||
利慶 | 貞享4(1687) | 利広(43) 利慶(18):将軍家初見 |
|||
元禄2(1689) | 利広(45) 利慶(20) 前田隼人利英:生まれる(父 前田宮内利広) |
||||
元禄6(1693) | 利広(49):卒 | ||||
利慶 | 利慶(24):前田七日市家相続 | ||||
元禄8(1695) | 利慶(26):卒 | ||||
利英 | 利英(7):前田七日市家相続 | ||||
元禄12(1699) | 利英(11) 前田大和守利理:生まれる(父 前田帯刀孝始) |
||||
元禄13(1700) | 利英(12):将軍家初見 | ||||
宝永5(1708) | 利英(20):卒 | ||||
利理 | 利理(10):前田七日市家相続 | ||||
宝永6(1709) | 利理(11) | ||||
家宣 | 家宣将軍就任 | ||||
宝永7(1710) | 利理(12):将軍家初見 | ||||
家継 | 正徳3(1713) | 家継将軍就任 利理(15):従五位下大和守,丹後守 |
|||
享保1(1716) | 利理(18) | ||||
吉宗 | 吉宗将軍就任 | ||||
享保17(1732) | 利理(34) 前田丹後守利尚:生まれる(父 前田大和守利理) |
||||
寛保2(1742) | 利理(44):大和守 | ||||
延享2(1745) | 利理(47) | ||||
家重 | 家重将軍就任 | ||||
利尚 | 寛延3(1750) | 利理(52) 利尚(19):将軍家初見 |
|||
宝暦6(1756) | 利理(58):卒 | ||||
利尚 | 利尚(25):前田七日市家相続,従五位下大和守 | ||||
宝暦10(1760) | 利尚(29) | ||||
家治 | 家治将軍就任 | ||||
明和1(1764) | 利尚(33) 前田大和守利見:生まれる(父 前田丹後守利尚) |
||||
明和5(1768) | 利尚(37) 前田大和守利以:生まれる(父 (前田大聖寺)松平備後守利道) |
||||
利見 | 天明1(1781) | 利尚(50):丹後守 利見(18):将軍家初見 |
|||
天明2(1782) | 利尚(51):致仕 | ||||
利尚 | 利見 | 利見(19):前田七日市家相続 | |||
天明3(1783) | 利尚(52) 利見(20):従五位下右近将監 |
||||
天明6(1786) | 利尚(55) 利見(23):大和守,卒 |
||||
利以 | 利以(19):前田七日市家相続,将軍家初見 | ||||
家斉 | 天明7(1787) | 家斉将軍就任 利以(20):従五位下大和守 |
|||
寛政3(1791) | 利以(24) 前田大和守利和:生まれる(父 前田丹波守武宣) |
||||
寛政4(1792) | 利尚(61):卒 利以(25) |
||||
文化5(1808) | 利以(41):致仕 | ||||
利以 | 利和 | 利和(18):前田七日市家相続 | |||
文政6(1823) | 利和(33) 前田丹後守利豁:生まれる(父 (前田富山)松平淡路守利幹) |
||||
文政11(1828) | 利以(61):卒 利和(38) |
||||
天保8(1837) | 利和(47) | ||||
家慶 | 家慶将軍就任 | ||||
天保10(1839) | 利和(49):卒 | ||||
利豁 | 利豁(17):前田七日市家相続 | ||||
嘉永6(1853) | 利豁(31) | ||||
家定 | 家定将軍就任 | ||||
安政5(1858) | 利豁(36) | ||||
家茂 | 家茂将軍就任 | ||||
慶応2(1866) | 利豁(44) | ||||
慶喜 | 慶喜将軍就任 | ||||
明治1(1868) | 明治維新 利豁(46) |
||||
明治2(1869) | 利豁(47):版籍奉還 |
代 | 名前 | 室 | 婿 | |
1 | 前田大和守利孝 | (膳所)本多縫殿助康俊の娘 | ||
2 | 前田右近大夫利意 | (戸田)松平加賀守忠光の娘 | ||
3 | 前田宮内利広 | 三浦志摩守安次の娘 | ||
4 | 前田右京利慶 | なし | ||
5 | 前田隼人利英 | なし | ||
6 | 前田大和守利理 | (前田富山)松平大蔵大輔正甫の娘 | ||
7 | 前田丹後守利尚 | (松山)板倉周防守勝澄の娘 | 前田大和守利以 | (荻野中山)大久保長門守教翅 |
相良遠江守長在の娘 | ||||
8 | 前田大和守利見 | なし | ||
9 | 前田大和守利以 | 前田丹後守利尚の娘 | ||
10 | 前田大和守利和 | 岩城伊予守隆恕の娘 | (七戸)南部美作守信民 | |
(七戸)南部播磨守信鄰の娘 | ||||
11 | 前田丹後守利豁 | 岩城伊予守隆喜の娘 |
寛政譜十七巻記載(菅原氏) | ||||
領地or禄米 | 家祖(家系) | |||
本家 | 上野七日市 | 大和守利孝 | ||
300俵 | | | └ | 釆女孝興 | |
2500石 | └ | 日向守孝矩 |