@正次──A安次──B明敬─┬─内膳重次 ├─C明喬──E明次──G前次──I誠次─┬─J峻次 └─D義理──F矩次──H毘次 ├─K義次 └─M弘次──N顕次 有馬左衛門佐徳純──L朗次
将軍 | 隠居 | 三浦家当主 | 嫡子 | 記事 | |
正次 | 慶長4(1599) | 三浦志摩守正次:生まれる(父 三浦五左衛門正重) | |||
慶長5(1600) | 関ヶ原の合戦 正次(2) |
||||
慶長8(1603) | 正次(5) | ||||
家康 | 家康将軍就任 | ||||
慶長10(1605) | 正次(7) | ||||
秀忠 | 秀忠将軍就任 | ||||
慶長12(1607) | 正次(9):将軍家初見,家光付き | ||||
慶長17(1612) | 正次(14):土井姓 | ||||
慶長19(1614) | 大坂冬の陣 正次(16) |
||||
元和1(1615) | 大坂夏の陣 正次(17) |
||||
元和4(1618) | 正次(20):780石新封 | ||||
元和8(1622) | 正次(24):小姓組組頭,220石加増 | ||||
元和9(1623) | 正次(25):三浦姓,従五位下志摩守 | ||||
家光 | 家光将軍就任 | ||||
寛永1(1624) | 正次(26):書院番組頭,1000石加増 | ||||
寛永5(1628) | 正次(30):小姓組番頭,3000石加増 | ||||
寛永7(1630) | 正次(32):5000石加増 | ||||
寛永10(1633) | 正次(35):六人衆 三浦志摩守安次:生まれる(父 三浦志摩守正次) |
||||
寛永13(1636) | 正次(38):5000石加増 | ||||
寛永15(1638) | 正次(40):六人衆免 | ||||
寛永16(1639) | 正次(41):下野壬生城2万5000石転封 | ||||
寛永18(1641) | 正次(43):卒 | ||||
安次 | 安次(9):将軍家初見,三浦家相続,5000石分与 | ||||
慶安1(1648) | 安次(16):従五位下志摩守 | ||||
慶安4(1651) | 安次(19) | ||||
家綱 | 家綱将軍就任 | ||||
万治1(1658) | 安次(26) 三浦壱岐守明敬:生まれる(父 三浦志摩守安次) |
||||
明敬 | 寛文8(1668) | 安次(36) 明敬(11):将軍家初見 |
|||
寛文12(1672) | 安次(40) 明敬(15):従五位下壱岐守 |
||||
延宝8(1680) | 安次(48) 明敬(23) |
||||
綱吉 | 綱吉将軍就任 | ||||
天和2(1682) | 安次(50):卒 | ||||
明敬 | 明敬(25):三浦家相続 | ||||
天和3(1683) | 明敬(26) 三浦内膳重次:生まれる(父 三浦壱岐守明敬) |
||||
貞享1(1684) | 明敬(27):雁間詰 | ||||
貞享3(1686) | 明敬(29):奏者番 | ||||
元禄2(1689) | 明敬(32):若年寄,奏者番 三浦壱岐守明喬:生まれる(父 三浦壱岐守明敬) |
||||
元禄5(1692) | 明敬(35):日向延岡城2万3000石転封 | ||||
重次 | 元禄7(1694) | 明敬(37) 重次(12):将軍家初見 |
|||
元禄8(1695) | 明敬(38) 重次(13):卒 |
||||
元禄9(1696) | 明敬(39) 三浦主計頭義理:生まれる(父 三浦壱岐守明敬) |
||||
明喬 | 元禄12(1699) | 明敬(42) 明喬(11):将軍家初見 |
|||
元禄16(1703) | 明敬(46) 明喬(15):従五位下備後守 |
||||
宝永6(1709) | 明敬(52) 明喬(21) |
||||
家宣 | 家宣将軍就任 | ||||
正徳2(1712) | 明敬(55):三河刈谷城転封 明喬(24) |
||||
家継 | 正徳3(1713) | 家継将軍就任 明敬(56) 明喬(25) |
|||
享保1(1716) | 明敬(59) 明喬(28) |
||||
吉宗 | 吉宗将軍就任 | ||||
享保8(1723) | 明敬(66):奏者番免 明喬(35) |
||||
享保9(1724) | 明敬(67):致仕 | ||||
明敬 | 明喬 | 明喬(36):三浦家相続 | |||
享保10(1725) | 明敬(68):卒 明喬(37) |
||||
享保11(1726) | 明喬(38):卒 三浦志摩守明次:生まれる(父 三浦壱岐守明喬) |
||||
義理 | 義理(31):三浦家相続,将軍家初見,従五位下志摩守 | ||||
明次 | 元文3(1738) | 義理(43) 明次(13):将軍家初見 |
|||
元文5(1740) | 義理(45) 明次(15):従五位下備後守,玄蕃頭 |
||||
延享1(1744) | 義理(49):奏者番 明次(19) |
||||
延享2(1745) | 義理(50):西丸若年寄 明次(20) |
||||
家重 | 家重将軍就任 | ||||
延享3(1746) | 義理(51) 明次(21) 三浦志摩守矩次:生まれる(父 三浦主計頭義理) |
||||
延享4(1747) | 義理(52):三河西尾城転封 明次(22) |
||||
寛延2(1749) | 義理(54):西丸若年寄免,主計頭 明次(24) |
||||
宝暦6(1756) | 義理(61):卒 | ||||
明次 | 明次(31):三浦家相続,志摩守 | ||||
宝暦7(1757) | 明次(32) 三浦志摩守前次:生まれる(父 三浦志摩守明次) |
||||
宝暦10(1760) | 明次(35) | ||||
家治 | 家治将軍就任 | ||||
矩次 | 宝暦12(1762) | 明次(37) 矩次(17):将軍家初見,従五位下備後守 |
|||
明和1(1764) | 明次(39):美作勝山城転封 矩次(19) |
||||
安永1(1772) | 明次(47):致仕,兵庫頭 | ||||
明次 | 矩次 | 矩次(27):三浦家相続,志摩守 | |||
前次 | 安永4(1775) | 矩次(30) 前次(19):将軍家初見,従五位下備後守 |
|||
安永8(1779) | 矩次(34) 前次(23) 三浦備後守毘次:生まれる(父 三浦志摩守矩次) |
||||
安永9(1780) | 矩次(35):卒 | ||||
前次 | 前次(24):三浦家相続 | ||||
天明2(1782) | 前次(26) 三浦志摩守誠次:生まれる(父 三浦志摩守前次) |
||||
家斉 | 天明7(1787) | 家斉将軍就任 前次(31):志摩守 |
|||
毘次 | 寛政6(1794) | 前次(38) 毘次(16):将軍家初見 |
|||
寛政7(1795) | 前次(39) 毘次(17):従五位下備後守 |
||||
寛政9(1797) | 明次(72):卒 前次(41) 毘次(19) |
||||
文化13(1816) | 前次(60):致仕 | ||||
前次 | 毘次 | 毘次(38):三浦家相続 | |||
文化14(1817) | 前次(61):卒 毘次(39) |
||||
文政4(1821) | 毘次(43) 三浦壱岐守峻次:生まれる(父 三浦志摩守誠次) |
||||
文政5(1822) | 毘次(44) 三浦備後守弘次:生まれる(父 三浦志摩守誠次) |
||||
文政9(1826) | 毘次(48) 三浦備後守義次:生まれる(父 三浦志摩守誠次) |
||||
天保1(1830) | 毘次(52):卒 | ||||
誠次 | 誠次(49):三浦家相続 三浦志摩守朗次:生まれる(父 (丸岡)有馬左衛門佐徳純) |
||||
天保2(1831) | 誠次(50):卒 | ||||
峻次 | 峻次(11):三浦家相続 | ||||
天保8(1837) | 峻次(17) | ||||
家慶 | 家慶将軍就任 | ||||
天保10(1839) | 峻次(19):卒 | ||||
義次 | 義次(14):三浦家相続 | ||||
嘉永1(1848) | 義次(23):致仕 | ||||
義次 | 朗次 | 朗次(19):三浦家相続 | |||
嘉永5(1852) | 朗次(23):奏者番 | ||||
嘉永6(1853) | 朗次(24) | ||||
家定 | 家定将軍就任 | ||||
安政5(1858) | 朗次(29) | ||||
家茂 | 家茂将軍就任 | ||||
万延1(1860) | 朗次(31):卒 | ||||
弘次 | 弘次(39):三浦家相続 | ||||
慶応2(1866) | 弘次(45) | ||||
慶喜 | 慶喜将軍就任 | ||||
明治1(1868) | 明治維新 弘次(47):致仕 |
代 | 名前 | 室 | 婿 | |
1 | 三浦志摩守正次 | (椎谷)堀式部少輔直之の娘 | (壬生)鳥居主膳正忠春 | |
2 | 三浦志摩守安次 | 朽木民部少輔稙綱の娘 | (七日市)前田宮内利広 | |
3 | 三浦壱岐守明敬 | (鍋島佐賀)松平丹後守光茂の養女 | ||
田中三左衛門満吉の娘 | ||||
4 | 三浦壱岐守明喬 | (土浦)土屋相模守政直の養女 | ||
(鍋島佐賀)松平丹後守吉茂の養女 | ||||
5 | 三浦主計頭義理 | なし | (伊勢崎)酒井近江守忠儔 | |
6 | 三浦志摩守明次 | (大河内右京)松平右京大夫輝規の娘 | (敦賀)酒井相模守忠言 | |
(延岡)内藤備後守政樹の娘 | ||||
7 | 三浦志摩守矩次 | (大給和泉)松平和泉守乗佑の娘 | ||
8 | 三浦志摩守前次 | (鳥羽)稲垣対馬守昭央の娘 | 安部摂津守信操 | (鳥羽)稲垣信濃守長続 |
(平八)本多中務大輔忠敞の娘 | ||||
9 | 三浦備後守毘次 | (福山)阿部伊勢守正倫の娘 | ||
(赤穂)森美濃守忠賛の娘 | ||||
10 | 三浦志摩守誠次 | (鍋島佐賀)松平肥前守治茂の娘 | ||
11 | 三浦壱岐守峻次 | なし | ||
12 | 三浦備後守義次 | なし | ||
13 | 三浦志摩守朗次 | 松田勝敬の娘 | ||
14 | 三浦備後守弘次 | 戸村荘嶽の娘 | ||
夭折嫡子 | ||||
三浦内膳重次 | なし |
寛政譜九巻記載(桓武平氏良文流) | |||
領地or禄米 | 家祖(家系) | ||
本家 | 美作勝山 | 三浦志摩守正次 | |
└ | 三浦越中守共次 |