朽木家

朽木家系図


@稙綱──A稙昌─┬─B稙元──C稙綱
         └─D稙治──釆女迪綱──F綱貞──H昌綱──J綱方
       松平兵庫頭乗紀──E玄綱──G鋪綱──I倫綱──K綱条
                          本多兵部大輔康禎──L綱張──M為綱

朽木家年表

将軍 隠居 朽木家当主 嫡子 その他 記事
家康   稙綱   慶長10(1605) 朽木民部少輔稙綱:生まれる(父 朽木河内守元綱)
秀忠 秀忠将軍就任
慶長19(1614) 大坂冬の陣
稙綱(10)
元和1(1615) 大坂夏の陣
稙綱(11)
元和4(1618) 稙綱(14):将軍家初見
元和9(1623) 稙綱(19):従五位下民部少輔,1000石新封
家光 家光将軍就任
寛永2(1625) 稙綱(21):2000石加増
寛永8(1631) 稙綱(27):小姓組組頭
寛永9(1632) 稙綱(28):1110石加増
寛永10(1633) 稙綱(29):書院番頭
寛永12(1635) 稙綱(31):小姓組番頭
寛永13(1636) 稙綱(32):1万石
寛永15(1638) 稙綱(34):小姓組番頭免
寛永16(1639) 稙綱(35):1万石加増
寛永20(1643) 稙綱(39)
朽木伊予守稙昌:生まれる(父 朽木民部少輔稙綱)
正保4(1647) 稙綱(43):5000石加増
慶安2(1649) 稙綱(45):常陸土浦城3万石転封,雁間詰
慶安4(1651) 稙綱(47)
家綱 家綱将軍就任
承応1(1652) 稙綱(48):奏者番
  稙昌   承応3(1654) 稙綱(50)
稙昌(12):将軍家初見
明暦3(1657) 稙綱(53)
稙昌(15):従五位下伊予守
万治3(1660) 稙綱(56):卒
稙昌(18)
  稙昌   寛文1(1661) 稙昌(19):朽木家相続,3000石分与
寛文4(1664) 稙昌(22)
朽木民部少輔稙元:生まれる(父 朽木伊予守稙昌)
寛文5(1665) 稙昌(23)
朽木土佐守稙治:生まれる(父 朽木伊予守稙昌)
寛文7(1667) 稙昌(25):奏者番
寛文9(1669) 稙昌(27):丹波福知山城3万2000石転封
  稙元   延宝1(1673) 稙昌(31)
稙元(10):将軍家初見
延宝6(1678) 稙昌(36)
稙元(15):従五位下民部少輔
  稙治 延宝7(1679) 稙昌(37)
稙元(16)
稙治(15):将軍家初見
延宝8(1680) 稙昌(38)
稙元(17)
稙治(16)
綱吉 綱吉将軍就任
元禄7(1694) 稙昌(52)
稙元(31)
稙治(30):中奥小姓
元禄9(1696) 稙昌(54)
稙元(33)
稙治(32):従五位下土佐守
元禄15(1702) 稙昌(60):奏者番免
稙元(39)
稙治(38)
宝永5(1708) 稙昌(66):致仕
稙昌 稙元   稙元(45):朽木家相続,3000石分与
稙治(44):3000石新封
宝永6(1709) 稙元(46)
稙治(45)
朽木土佐守玄綱:生まれる(父 (大給能登)松平兵庫頭乗紀
家宣 家宣将軍就任
宝永7(1710) 稙元(47)
朽木伊予守稙綱:生まれる(父 朽木民部少輔稙元)
稙治(46):小姓組番頭
正徳1(1711) 稙元(48):奏者番
稙治(47)
家継 正徳3(1713) 家継将軍就任
稙元(50)
稙治(49)
朽木大炊頭綱貞:生まれる(父 朽木釆女迪綱)
正徳4(1714) 稙昌(72):卒
稙元(51)
稙治(50)
    享保1(1716) 稙元(53)
稙治(52)
吉宗 吉宗将軍就任
享保2(1717) 稙元(54)
稙治(53):小姓組番頭免
  稙綱 享保5(1720) 稙元(57)
稙綱(11):将軍家初見
稙治(56)
享保6(1721) 稙元(58):卒
  稙綱   稙綱(12):朽木家相続
稙治(57)
享保9(1724) 稙綱(15):従五位下伊予守
稙治(60)
享保11(1726) 稙綱(17):卒
  稙治   稙治(62):朽木家相続
  玄綱   享保12(1727) 稙治(63)
玄綱(19):将軍家初見,従五位下出羽守
享保13(1728) 稙治(64):致仕
稙治 玄綱   玄綱(20):朽木家相続,土佐守
享保15(1730) 玄綱(22)
朽木伊予守鋪綱:生まれる(父 朽木土佐守玄綱)
享保19(1734) 玄綱(26):奏者番
寛保1(1741) 稙治(77):卒
玄綱(33)
  綱貞   寛保3(1743) 玄綱(35)
綱貞(31):将軍家初見,従五位下出羽守
延享2(1745) 玄綱(37)
綱貞(33)
家重 家重将軍就任
寛延2(1749) 玄綱(41):(大給能登)松平能登守乗保
綱貞(37)
寛延3(1750) 玄綱(42)
綱貞(38)
朽木近江守昌綱:生まれる(父 朽木大炊頭綱貞)
宝暦8(1758) 玄綱(50):寺社奉行
綱貞(46)
宝暦9(1759) 玄綱(51):寺社奉行免
綱貞(47)
宝暦10(1760) 玄綱(52)
綱貞(48)
家治 家治将軍就任
明和7(1770) 玄綱(62):奏者番免,卒
  綱貞   綱貞(58):朽木家相続
朽木土佐守倫綱:生まれる(父 朽木伊予守鋪綱)
  鋪綱   明和8(1771) 綱貞(59)
鋪綱(42):将軍家初見,従五位下伊予守
  昌綱 安永6(1777) 綱貞(65)
鋪綱(48)
昌綱(28):将軍家初見
安永7(1778) 綱貞(66):大炊頭
鋪綱(49)
昌綱(29)
安永9(1780) 綱貞(68):致仕
綱貞 鋪綱 昌綱   鋪綱(51):朽木家相続
昌綱(31):従五位下隠岐守
倫綱 天明6(1786) 鋪綱(57)
昌綱(37)
倫綱(17):将軍家初見
朽木土佐守綱方:生まれる(父 朽木近江守昌綱)
家斉 天明7(1787) 家斉将軍就任
鋪綱(58):卒
昌綱 倫綱   昌綱(38):朽木家相続
倫綱(18):従五位下土佐守
天明8(1788) 綱貞(76):卒
昌綱(39)
倫綱(19)
    寛政5(1793) 昌綱(44):米倉丹後守昌寿
倫綱(24)
寛政6(1794) 昌綱(45):近江守
倫綱(25)
寛政12(1800) 昌綱(51):致仕
昌綱 倫綱   倫綱(31):朽木家相続
享和1(1801) 倫綱(32)
朽木隠岐守綱条:生まれる(父 朽木土佐守倫綱)
享和2(1802) 昌綱(53):卒
倫綱(33):卒
  綱方   享和3(1803) 綱方(18):朽木家相続
文化13(1816) 綱方(31)
朽木近江守綱張:生まれる(父 (膳所)本多兵部大輔康禎
文政3(1820) 綱方(35):致仕
綱方 綱条   綱条(20):朽木家相続
天保7(1836) 綱条(36):卒
綱張   綱張(21):朽木家相続
天保8(1787) 綱張(22)
家慶 家慶将軍就任
天保9(1838) 綱方(43):卒
綱張(23)
    弘化2(1845) 綱張(30)
朽木近江守為綱:生まれる(父 朽木近江守綱張)
嘉永6(1853) 綱張(38)
家定 家定将軍就任
安政5(1858) 綱張(43)
家茂 家茂将軍就任
慶応2(1866) 綱張(51)
慶喜 慶喜将軍就任
慶応3(1867) 綱張(52):卒
  為綱   為綱(23):朽木家相続
明治1(1868) 明治維新
為綱(24)
明治2(1869) 為綱(25):版籍奉還

朽木家姻戚

名前 婿
1 朽木民部少輔稙綱 (淀)稲葉佐渡守正成の娘 (日出)木下内蔵頭俊長 (挙母)内藤丹波守政親
(平)安藤右京進重長の養女 三浦志摩守安次
2 朽木伊予守稙昌 岡部美濃守宣勝の娘 (大給能登)松平兵庫頭乗紀 大田原和泉守純清
3 朽木民部少輔稙元 秋元但馬守喬知の娘
4 朽木伊予守稙綱 なし
5 朽木土佐守稙治 なし
6 朽木土佐守玄綱 (高遠)内藤駿河守清牧の娘 (高遠)内藤大和守長好 間部主膳正詮央
(挙母)内藤丹波守政苗
7 朽木大炊頭綱貞 なし
8 朽木伊予守鋪綱 なし
9 朽木近江守昌綱 (松江)松平出羽守宗衍の娘
(飯山)本多伊勢守助盈の娘
(岡田)伊東伊豆守長詮の娘
10 朽木土佐守倫綱 (糸魚川)松平日向守直紹の娘 (庭瀬)板倉左京亮勝資 (日出)木下左衛門佐俊敦
(大給能登)松平能登守乗美
11 朽木土佐守綱方 (本庄宮津)松平伯耆守資承の娘
12 朽木隠岐守綱条 真田信濃守幸貫の娘 諏訪因幡守忠誠 (小諸)牧野遠江守康哉
建部内匠頭政和
13 朽木近江守綱張 なし
14 朽木近江守為綱 (篠山)青山因幡守忠良の娘

朽木家分家

寛政譜七巻記載(宇多源氏)
領地or禄米 家祖(家系)
本家 近江朽木4770石 朽木河内守元綱
1000石 朽木彌五左衛門良綱
700石 朽木市左衛門元綱
3010石 朽木与五郎友綱
丹波福知山城 朽木民部少輔稙綱
6000石 朽木周防守則綱

大名総覧へ戻る
ホームページへ戻る