片桐家

片桐竜田家系図


@且元─┬─A孝利
    └─B為元──C為次

片桐竜田家年表

将軍 竜田家当主 嫡子 記事
且元   弘治2(1556) 片桐東市正且元:生まれる(父 片桐肥後守直貞)
天正10(1582) 本能寺の変
且元(27)
天正11(1583) 且元(28):3000石新封,従五位下東市正
天正12(1584) 小牧長久手の合戦
且元(29)
文禄4(1595) 且元(40):7000石加増
慶長5(1600) 関ヶ原の合戦
且元(45)
慶長6(1601) 且元(46):大和竜田2万8000石転封
片桐出雲守孝利:生まれる(父 片桐東市正且元)
慶長8(1603) 且元(48)
家康 家康将軍就任
慶長10(1605) 且元(50)
秀忠 秀忠将軍就任
孝利 慶長13(1608) 且元(53)
孝利(8):将軍家初見
慶長16(1611) 且元(56)
孝利(11)
片桐半之丞為元:生まれる(父 片桐東市正且元)
慶長19(1614) 大坂冬の陣
且元(59):摂津茨木城転封
孝利(14):従五位下出雲守
元和1(1615) 大坂夏の陣
且元(60):1万2000石加増,卒
孝利   孝利(15):片桐竜田家相続
元和9(1623) 孝利(23)
家光 家光将軍就任
寛永15(1638) 孝利(38):卒
為元   為元(28):片桐竜田家相続,大和竜田1万石転封
寛永18(1641) 為元(31)
片桐助作為次:生まれる(父 片桐半之丞為元)
慶安4(1651) 為元(41)
家綱 家綱将軍就任
承応3(1654) 為元(44):卒
為次   為次(14):将軍家初見,片桐竜田家相続,柳間詰
明暦1(1655) 為次(15):卒

片桐竜田家姻戚

名前 婿
1 片桐東市正且元 片桐半右衛門の娘 (栗原)成瀬伊豆守之成
2 片桐出雲守孝利 伊奈筑後守忠政の娘
3 片桐半之丞為元 酒井壱岐守忠重の娘
4 片桐助作為次 なし

片桐小泉家系図


@貞隆──A貞昌─┬─長十郎信明
         ├─B貞房──隼人貞経
         └─松田権之丞貞尚──C貞起─┬─大膳満紀
                        └─D貞音──E貞芳──F貞彰──G貞信─┬─H貞中
                                             └─I貞照
                                              松平頼功──J貞篤

片桐小泉家年表

将軍 隠居 小泉家当主 嫡子 その他 記事
  貞隆   永禄3(1560) 片桐主膳正貞隆:生まれる(父 片桐肥後守直貞)
天正10(1582) 本能寺の変
貞隆(23)
天正12(1584) 小牧長久手の合戦
貞隆(25)
天正13(1585) 貞隆(26):従五位下主膳正
慶長5(1600) 関ヶ原の合戦
貞隆(41):大和小泉1万石新封
慶長8(1603) 貞隆(44)
家康 家康将軍就任
慶長10(1605) 貞隆(46)
片桐石見守貞昌:生まれる(父 片桐主膳正貞隆)
秀忠 秀忠将軍就任
慶長19(1614) 大坂冬の陣
貞隆(55)
元和1(1615) 大坂夏の陣
貞隆(56):6400石加増
  貞昌   元和3(1617) 貞隆(58)
貞昌(13):将軍家初見
元和9(1623) 貞隆(64)
貞昌(19)
家光 家光将軍就任
寛永1(1624) 貞隆(65)
貞昌(20):従五位下石見守
寛永4(1627) 貞隆(68):卒
  貞昌   貞昌(23):片桐小泉家相続,3000石分与
寛永18(1641) 貞昌(37)
片桐長十郎信明:生まれる(父 片桐石見守貞昌)
寛永19(1642) 貞昌(38):関東郡奉行
片桐主膳正貞房:生まれる(父 片桐石見守貞昌)
  信明   慶安4(1651) 貞昌(47)
信明(11):将軍家初見
家綱 家綱将軍就任
  貞房 明暦1(1655) 貞昌(51)
信明(15)
貞房(14):将軍家初見
万治2(1659) 貞昌(55)
信明(19)
貞房(18):400俵新封
寛文1(1661) 貞昌(57)
信明(21)
貞房(20):中奥番
寛文8(1668) 貞昌(64):関東郡奉行免
信明(28)
貞房(27)
寛文9(1669) 貞昌(65)
信明(29)
貞房(28)
片桐石見守貞起:生まれる(父 松田権之丞貞尚)
寛文10(1670) 貞昌(66)
信明(30):廃嫡
  貞房   貞房(29):嫡子
延宝1(1673) 貞昌(69):卒
貞房(32)
  貞房   延宝2(1674) 貞房(33):片桐小泉家相続,1000石分与,従五位下主膳正
延宝8(1680) 貞房(39)
綱吉 綱吉将軍就任
貞享2(1685) 貞房(44)
片桐隼人貞経:生まれる(父 片桐主膳正貞房)
元禄4(1691) 貞房(50):十番組大番頭
  貞経   元禄10(1697) 貞房(56)
貞経(13):将軍家初見
元禄14(1701) 貞房(60)
貞経(17)
片桐大膳満紀:生まれる(父 片桐石見守貞起)
宝永6(1709) 貞房(68)
貞経(25):卒
家宣   貞起   家宣将軍就任
貞起(41):将軍家初見
宝永7(1710) 貞房(69):大番頭免,卒
  貞起   貞起(42):片桐小泉家相続,従五位下石見守
正徳2(1712) 貞起(44)
片桐主膳正貞音:生まれる(父 片桐石見守貞起)
家継 正徳3(1713) 家継将軍就任
貞起(45)
  満紀   正徳4(1714) 貞起(46)
満紀(14):将軍家初見
享保1(1716) 貞起(48)
満紀(16)
吉宗 吉宗将軍就任
享保13(1728) 貞起(60)
満紀(28):廃嫡
  貞音   貞音(17):将軍家初見
元文5(1740) 貞起(72)
貞音(29)
片桐石見守貞芳:生まれる(父 片桐主膳正貞音)
寛保1(1741) 貞起(73):卒
  貞音   貞音(30):片桐小泉家相続,従五位下主膳正
延享2(1745) 貞音(34)
家重 家重将軍就任
寛延3(1750) 貞音(39):卒
  貞芳   貞芳(11):片桐小泉家相続
宝暦6(1756) 貞芳(17):将軍家初見,従五位下石見守
宝暦10(1760) 貞芳(21)
家治 家治将軍就任
明和8(1771) 貞芳(32)
片桐主膳正貞彰:生まれる(父 片桐石見守貞芳)
家斉 天明7(1787) 家斉将軍就任
貞芳(48):致仕
貞芳 貞彰   貞彰(17):将軍家初見,片桐小泉家相続,従五位下主膳正
享和2(1802) 貞彰(32)
片桐石見守貞信:生まれる(父 片桐主膳正貞彰)
文化2(1805) 貞芳(66):卒
貞彰(35)
    文化12(1815) 貞彰(45):致仕
貞彰 貞信   貞信(14):片桐小泉家相続
文政5(1822) 貞彰(52):卒
貞信(21)
    文政10(1827) 貞信(26)
片桐主膳正貞中:生まれる(父 片桐石見守貞信)
天保8(1837) 貞信(36)
家慶 家慶将軍就任
天保10(1839) 貞信(38)
片桐石見守貞照:生まれる(父 片桐石見守貞信)
天保12(1841) 貞信(40)
片桐主膳正貞篤:生まれる(父 松平頼功)
天保13(1842) 貞信(41):致仕
貞信 貞中   貞中(16):片桐小泉家相続
天保14(1843) 貞中(17):卒
貞照   貞照(4):片桐小泉家相続
嘉永1(1848) 貞信(47):卒
貞照(9)
    嘉永6(1853) 貞照(14)
家定 家定将軍就任
安政5(1858) 貞照(19)
家茂 家茂将軍就任
文久2(1862) 貞照(23):卒
  貞篤   貞篤(22):片桐小泉家相続
慶応2(1866) 貞篤(26)
慶喜 慶喜将軍就任
明治1(1868) 明治維新
貞篤(28)
明治2(1869) 貞篤(29):版籍奉還

片桐小泉家姻戚

名前 婿
1 片桐主膳正貞隆 武田一雲の娘 (皆川)本多大隅守忠純
2 片桐石見守貞昌 (小田原)大久保加賀守忠常の娘
3 片桐主膳正貞房 (監物)水野監物忠善の娘
4 片桐石見守貞起 上田勘解由の娘 (米沢新田)上杉駿河守勝周
5 片桐主膳正貞音 木下織部[八/白]福の娘 (米沢新田)上杉駿河守勝承
6 片桐石見守貞芳 脇坂淡路守安興の娘
(佐伯)毛利周防守高慶の娘
7 片桐主膳正貞彰 (監物)水野左近将監忠鼎の娘
8 片桐石見守貞信 亀井能登守矩貞の娘 片桐主膳正貞篤 大村丹後守純煕
9 片桐主膳正貞中 なし
10 片桐石見守貞照 なし
11 片桐主膳正貞篤 片桐石見守貞信の娘
夭折嫡子
片桐長十郎信明 なし
片桐隼人貞経 (園部)小出伊勢守英利の娘
片桐大膳満紀 (飯田)堀石見守親賢の娘
(高遠)内藤駿河守清牧の娘

片桐小泉家分家

寛政譜六巻記載(清和源氏満快流)
領地or禄米 家祖(家系)
本家 大和小泉 片桐主膳正貞隆
1000石 片桐長兵衛信隆
3000石 片桐勝七郎貞晴

大名総覧へ戻る
ホ─ムペ─ジへ戻る