@重俊──A重政─┬─B重信──C俊胤─┬─D俊常 └─長十郎重般 └─飛騨守重能 勘兵衛重良──E俊令─┬─F俊孝 └─長門守俊輝──G俊知──H俊民──I俊位 石川日向守総紀──J俊徳 酒井大学頭忠方──K俊方
将軍 | 隠居 | 森川家当主 | 嫡子 | 記事 | |
重俊 | 天正12(1584) | 小牧長久手の合戦 森川出羽守重俊:生まれる(父 森川金右衛門氏俊) |
|||
慶長2(1597) | 重俊(14):家康初見 | ||||
慶長5(1600) | 関ヶ原の合戦 重俊(17) |
||||
慶長8(1603) | 重俊(20) | ||||
家康 | 家康将軍就任 | ||||
慶長10(1605) | 重俊(22):従五位下内膳正 | ||||
秀忠 | 秀忠将軍就任 | ||||
慶長13(1608) | 重俊(25) 森川伊賀守重政:生まれる(父 森川出羽守重俊) |
||||
慶長14(1609) | 重俊(26):3000石新封 | ||||
慶長19(1614) | 大坂冬の陣 重俊(31):改易 |
||||
重俊 | 元和1(1615) | 大坂夏の陣 重俊(32) |
|||
元和9(1623) | 重俊(40) | ||||
家光 | 家光将軍就任 | ||||
重俊 | 寛永4(1627) | 重俊(44):下総生実1万石再封 | |||
重政 | 寛永5(1628) | 重俊(45) 重政(21):将軍家初見 |
|||
寛永8(1631) | 重俊(48):老中,出羽守 | ||||
寛永9(1632) | 重俊(49):卒 | ||||
重政 | 重政(25):森川家相続 | ||||
寛永14(1637) | 重政(30) 森川長十郎重般:生まれる(父 森川伊賀守重政) |
||||
正保2(1645) | 重政(38) 森川出羽守重信:生まれる(父 森川伊賀守重政) |
||||
慶安4(1651) | 重政(44) | ||||
家綱 | 家綱将軍就任 | ||||
重般 | 承応1(1652) | 重政(45) 重般(16):将軍家初見,廃嫡 |
|||
明暦3(1657) | 重政(50):従五位下伊賀守 | ||||
寛文3(1663) | 重政(56):卒 | ||||
重信 | 重信(19):森川家相続,将軍家初見,従五位下出羽守 | ||||
寛文10(1670) | 重信(26) 森川出羽守俊胤:生まれる(父 森川出羽守重信) |
||||
俊胤 | 延宝7(1679) | 重信(35) 俊胤(10):将軍家初見 |
|||
延宝8(1680) | 重信(36) 俊胤(11) |
||||
綱吉 | 綱吉将軍就任 | ||||
元禄5(1692) | 重信(48):致仕 | ||||
重信 | 俊胤 | 俊胤(23):森川家相続,奥詰 | |||
元禄6(1693) | 俊胤(24):小姓,三番組大番頭,従五位下紀伊守 | ||||
元禄7(1694) | 俊胤(25):出羽守 | ||||
元禄10(1697) | 俊胤(28) 森川内膳正俊常:生まれる(父 森川出羽守俊胤) |
||||
元禄12(1699) | 俊胤(30) 森川飛騨守重能:生まれる(父 森川出羽守俊胤) |
||||
宝永3(1706) | 重信(62):卒 俊胤(37) |
||||
宝永6(1709) | 俊胤(40):側用人 | ||||
家宣 | 家宣将軍就任 | ||||
宝永7(1710) | 俊胤(41):奏者番兼寺社奉行 | ||||
家継 | 重能 | 正徳3(1713) | 家継将軍就任 俊胤(44) 重能(15):将軍家初見,従五位下飛騨守 |
||
正徳4(1714) | 俊胤(45):若年寄 重能(16) |
||||
享保1(1716) | 俊胤(47) 重能(18):卒 |
||||
吉宗 | 俊常 | 吉宗将軍就任 俊常(20):将軍家初見,従五位下内膳正 |
|||
享保2(1717) | 俊胤(48):若年寄免 俊常(21) |
||||
享保3(1718) | 俊胤(49) 俊常(22) 森川内膳正俊令:生まれる(父 森川勘兵衛重良) |
||||
享保17(1732) | 俊胤(63):致仕 | ||||
俊常 | 俊常(36):森川家相続,十二番組大番頭 | ||||
享保19(1734) | 俊常(38):卒 | ||||
俊令 | 俊令(17):森川家相続,将軍家初見,従五位下兵部少輔 | ||||
寛保3(1743) | 俊令(26):五番組大番頭 森川紀伊守俊孝:生まれる(父 森川内膳正俊令) |
||||
延享2(1745) | 俊令(28):大坂定番玉造口 | ||||
家重 | 家重将軍就任 | ||||
延享3(1746) | 俊胤(77):卒 俊令(29) |
||||
寛延2(1749) | 俊令(32):奏者番 | ||||
俊孝 | 宝暦7(1757) | 俊令(40) 俊孝(15):将軍家初見,従五位下紀伊守 |
|||
宝暦10(1760) | 俊令(43):内膳正 俊孝(18) |
||||
家治 | 家治将軍就任 | ||||
明和1(1764) | 俊令(47):奏者番免,致仕 | ||||
俊令 | 俊孝 | 俊孝(22):森川家相続 | |||
安永1(1772) | 俊孝(30):十一番組大番頭 | ||||
安永3(1774) | 俊孝(32):七番組大番頭 | ||||
安永7(1778) | 俊孝(36) 森川紀伊守俊知:生まれる(父 森川長門守俊輝) |
||||
家斉 | 天明7(1787) | 家斉将軍就任 俊令(70):卒 俊孝(45) |
|||
天明8(1788) | 俊孝(46):奏者番,卒 | ||||
俊知 | 俊知(11):森川家相続 | ||||
寛政8(1796) | 俊知(19):将軍家初見,従五位下兵部少輔 | ||||
文化1(1804) | 俊知(27) 森川出羽守俊民:生まれる(父 森川紀伊守俊知) |
||||
文化3(1806) | 俊知(29):十二番組大番頭 | ||||
文化12(1815) | 俊知(38):紀伊守 | ||||
文化14(1817) | 俊知(40):奏者番 | ||||
文政5(1822) | 俊知(45):西丸若年寄 | ||||
天保7(1836) | 俊知(59):若年寄 | ||||
天保8(1837) | 俊知(60) | ||||
家慶 | 家慶将軍就任 | ||||
天保9(1838) | 俊知(61):卒 | ||||
俊民 | 俊民(35):森川家相続 | ||||
天保12(1841) | 俊民(38) 森川出羽守俊位:生まれる(父 森川出羽守俊民) |
||||
弘化1(1844) | 俊民(41) 森川出羽守俊徳:生まれる(父 (亀山)石川日向守総紀) |
||||
弘化3(1846) | 俊民(43):二番組大番頭 | ||||
嘉永1(1848) | 俊民(45):奏者番 | ||||
嘉永3(1850) | 俊民(47) 森川内膳正俊方:生まれる(父 (松山)酒井大学頭忠方) |
||||
嘉永5(1852) | 俊民(49):若年寄 | ||||
嘉永6(1853) | 俊民(50) | ||||
家定 | 家定将軍就任 | ||||
安政2(1855) | 俊民(52):卒 | ||||
俊位 | 俊位(15):森川家相続 | ||||
安政5(1858) | 俊位(18):卒 | ||||
家茂 | 俊徳 | 家茂将軍就任 俊徳(15):森川家相続 |
|||
文久2(1862) | 俊徳(19):卒 | ||||
俊方 | 俊方(13):森川家相続 | ||||
慶応2(1866) | 俊方(17) | ||||
慶喜 | 慶喜将軍就任 | ||||
明治1(1868) | 明治維新 俊方(19) |
||||
明治2(1869) | 俊方(20):版籍奉還 |
代 | 名前 | 室 | 婿 |
1 | 森川出羽守重俊 | (小田原)大久保相模守忠隣の養女 | (新発田)溝口出雲守宣直 |
2 | 森川伊賀守重政 | (松山)板倉周防守重宗の娘 | |
3 | 森川出羽守重信 | (浜松)井上河内守正利の娘 | |
4 | 森川出羽守俊胤 | 亀井豊前守茲政の娘 | |
5 | 森川内膳正俊常 | なし | 森川内膳正俊令 |
6 | 森川内膳正俊令 | 森川内膳正俊常の娘 | |
7 | 森川紀伊守俊孝 | (若狭)酒井讃岐守忠用の娘 | |
8 | 森川内膳正俊知 | (郡上)青山大膳亮幸完の娘 | 森川出羽守俊民 |
分部左京亮光実の娘 | |||
9 | 森川出羽守俊民 | 森川内膳正俊知の娘 | |
10 | 森川出羽守俊位 | なし | |
11 | 森川出羽守俊徳 | なし | |
12 | 森川内膳正俊方 | (田辺)牧野河内守節成の娘 | |
夭折嫡子 | |||
森川長十郎重般 | なし | ||
森川飛騨守重能 | なし |
寛政譜七巻記載(宇多源氏) | ||||
領地or禄米 | 家祖(家系) | |||
本家 | 下総生実 | 森川出羽守重俊 | ||
6000石 | ├ | 森川下総守重名 | ||
1000石 | | | └ | 森川土佐守俊勝 | |
600石 | └ | 森川八郎右衛門重頼 |