┌@長重──A光重─┬─B長次 | └─C長之──D秀延 └左近将監長次──三左衛門長吉──遠江守長守──近江守長道──E高寛──F高庸──G長貴──H長祥──I長富──J長国
将軍 | 隠居 | 二本松家当主 | 嫡子 | 記事 | |
長重 | 元亀2(1571) | 丹羽加賀守長重:生まれる(父 丹羽越前守長秀) | |||
天正10(1582) | 本能寺の変 長重(12) |
||||
天正12(1584) | 小牧長久手の合戦 長重(14) |
||||
天正13(1585) | 長重(15):二本松丹羽家相続 | ||||
天正14(1586) | 長重(16):従四位下侍従 | ||||
天正15(1587) | 長重(17):加賀松任城4万石転封 | ||||
文禄4(1595) | 長重(25):加賀小松城12万5400石転封,従三位参議加賀守 | ||||
慶長5(1600) | 関ヶ原の合戦 長重(30):改易 |
||||
慶長8(1603) | 長重(33):常陸古渡1万石再封 | ||||
家康 | 家康将軍就任 | ||||
慶長10(1605) | 長重(35) | ||||
秀忠 | 秀忠将軍就任 | ||||
慶長19(1614) | 大坂冬の陣 長重(44) |
||||
元和1(1615) | 大坂夏の陣 長重(45) |
||||
元和5(1619) | 長重(49):1万石加増 | ||||
元和7(1621) | 長重(51) 丹羽左京大夫光重:生まれる(父 丹羽加賀守長重) |
||||
元和8(1622) | 長重(52):陸奥棚倉城5万石転封 | ||||
元和9(1623) | 長重(53) | ||||
家光 | 家光将軍就任 | ||||
光重 | 寛永4(1627) | 長重(57):陸奥白河城10万700石転封 光重(7):将軍家初見 |
|||
寛永11(1634) | 長重(64) 光重(14):従五位下左京亮 |
||||
寛永14(1637) | 長重(67):卒 | ||||
光重 | 光重(17):丹羽二本松家相続 | ||||
寛永19(1642) | 光重(22):従四位下左京大夫 | ||||
寛永20(1643) | 光重(23):陸奥二本松城転封 丹羽左京大夫長次:生まれる(父 丹羽左京大夫光重) |
||||
慶安4(1651) | 光重(24) | ||||
家綱 | 家綱将軍就任 | ||||
長次 | 承応2(1653) | 光重(33) 長次(11):将軍家初見 |
|||
明暦2(1656) | 光重(36) 長次(14) 丹羽越前守長之:生まれる(父 丹羽左京大夫光重) |
||||
万治1(1658) | 光重(38):侍従 長次(16):従五位下若狭守 |
||||
延宝3(1675) | 光重(55) 長次(33):従四位下 |
||||
延宝7(1679) | 光重(59):致仕 | ||||
光重 | 長次 | 長次(37):丹羽二本松家相続 | |||
延宝8(1680) | 長次(48) | ||||
綱吉 | 綱吉将軍就任 | ||||
元禄3(1690) | 長次(48) 丹羽左京大夫秀延:生まれる(父 丹羽越前守長之) |
||||
長之 | 元禄5(1692) | 長次(50):侍従 長之(37):将軍家初見,従五位下越前守 |
|||
元禄9(1696) | 長次(54):左京大夫 長之(41) |
||||
元禄11(1698) | 長次(56):卒 | ||||
長之 | 長之(43):丹羽二本松家相続 | ||||
元禄13(1700) | 長之(45):卒 | ||||
秀延 | 元禄14(1701) | 光重(81):卒 秀延(12):丹羽二本松家相続,将軍家初見 |
|||
元禄16(1703) | 秀延(14):従五位下左京大夫 | ||||
宝永4(1707) | 秀延(18) 丹羽左京大夫高寛:生まれる(父 丹羽近江守長道) |
||||
宝永5(1708) | 秀延(19):従四位下 | ||||
宝永6(1709) | 秀延(20) | ||||
家宣 | 家宣将軍就任 | ||||
家継 | 正徳3(1713) | 家継将軍就任 秀延(24) |
|||
享保1(1716) | 秀延(27) | ||||
吉宗 | 吉宗将軍就任 | ||||
高寛 | 享保7(1722) | 秀延(33) 高寛(16):将軍家初見 |
|||
享保13(1728) | 秀延(39):卒 | ||||
高寛 | 高寛(22):丹羽二本松家相続,従五位下左京大夫 丹羽若狭守高庸:生まれる(父 丹羽左京大夫高寛) |
||||
享保19(1734) | 高寛(28):従四位下 | ||||
高庸 | 寛保1(1741) | 高寛(35) 高庸(14):将軍家初見,従五位下若狭守 |
|||
延享2(1745) | 高寛(39):致仕 | ||||
家重 | 高寛 | 高庸 | 家重将軍就任 高庸(18):丹羽二本松家相続 |
||
寛延3(1750) | 高庸(23):従四位下 | ||||
宝暦1(1751) | 高庸(24) 丹羽加賀守長貴:生まれる(父 丹羽若狭守高庸) |
||||
宝暦10(1760) | 高庸(33) | ||||
家治 | 家治将軍就任 | ||||
明和2(1765) | 高庸(38):卒 | ||||
長貴 | 長貴(15):丹羽二本松家相続,将軍家初見,左京大夫 | ||||
明和6(1769) | 高寛(63):卒 長貴(19) |
||||
安永1(1772) | 長貴(22):従四位下 | ||||
安永3(1774) | 長貴(24) 丹羽左京大夫長祥:生まれる(父 丹羽加賀守長貴) |
||||
安永4(1775) | 長貴(25):加賀守 | ||||
家斉 | 天明7(1787) | 家斉将軍就任 長貴(37) |
|||
寛政2(1790) | 長貴(40):生駒大内蔵親孝生 | ||||
長祥 | 寛政4(1792) | 長貴(42):侍従 長祥(19):将軍家初見,従五位下大炊頭 |
|||
寛政8(1796) | 長貴(46):卒 | ||||
長祥 | 長祥(23):丹羽二本松家相続,左京大夫 | ||||
享和3(1803) | 長祥(30) 丹羽左京大夫長富:生まれる(父 丹羽左京大夫長祥) |
||||
文化10(1813) | 長祥(40):卒 | ||||
長富 | 長富(11):丹羽二本松家相続 | ||||
天保5(1834) | 長富(32):(淀)稲葉美濃守正邦生 丹羽左京大夫長国:生まれる(父 丹羽左京大夫長富) |
||||
天保8(1837) | 長富(35) | ||||
家慶 | 家慶将軍就任 | ||||
天保9(1838) | 長富(36):(日向)水野日向守勝知生 | ||||
嘉永6(1853) | 長富(51) | ||||
家定 | 家定将軍就任 | ||||
安政5(1858) | 長富(56):致仕 | ||||
家茂 | 長富 | 長国 | 家茂将軍就任 長国(25):丹羽二本松家相続 |
||
慶応2(1866) | 長国(33) | ||||
慶喜 | 慶喜将軍就任 | ||||
明治1(1868) | 明治維新 長国(35):致仕 |
代 | 名前 | 室 | 婿 | |
1 | 丹羽加賀守長重 | 織田右大臣信長の娘 | (赤穂)浅野内匠頭長直 | |
2 | 丹羽左京大夫光重 | (平)安藤右京進重長の娘 | (簗川)松平出雲守義昌 | (池田岡山)松平伊予守綱政 |
櫛笥内大臣隆胤の娘 | (横須賀)西尾隠岐守忠成 | |||
3 | 丹羽左京大夫長次 | (蜂須賀阿波)松平阿波守光隆の娘 | ||
4 | 丹羽越前守長之 | なし | 丹羽左京大夫高寛 | |
5 | 丹羽左京大夫秀延 | (福山)阿部備中守正邦の娘 | ||
6 | 丹羽左京大夫高寛 | 丹羽越前守長之の娘 | (福山)阿部伊予守正右 | (淀)稲葉丹後守正益 |
(横須賀)西尾播磨守忠雅 | ||||
7 | 丹羽若狭守高庸 | (紀伊)徳川左京大夫宗直の娘 | (明石)松平左兵衛督直泰 | 太田摂津守資順 |
(飯山)本多志摩守助受 | 間部下総守詮茂 | |||
中川内膳正久徳 | ||||
8 | 丹羽加賀守長貴 | (宇和島)伊達遠江守村候の娘 | (島津薩摩)松平薩摩守斉宣 | |
9 | 丹羽加賀守長祥 | (久留米)有馬中務大輔頼貴の娘 | ||
10 | 丹羽左京大夫長富 | (久留米)有馬上総介頼端の娘 | (一橋)徳川摂津守茂栄 | (尾張)徳川掃部頭慶勝 |
(足守)木下備中守利恭 | (大垣新田)戸田淡路守氏良 | |||
岩城左京大夫隆邦 | ||||
11 | 丹羽左京大夫長国 | (大垣)戸田釆女正氏正の娘 |